大変おそくなりましたが・・キム・ジュンヒョク作家の「楽器たちの図書館」の最後のお話し「拍子っぱずれのD」の担当部分についてあげます~
と。
その前に。題名の訳についてですが。去年のジュンヒョク作家のイベントで「拍子っぱずれのD」とキム・ケイタさんが言っていたので、私の中では「拍子っぱずれ」で固定されちゃってたんですが。どうも「拍子」というのがしっくりこなくて。
辞書で調べたら
拍子・・・音楽用語。音楽のリズムを形成する基本単位。一定数の拍(はく)の集まりで、強拍と弱拍との組み合わせからなる。拍の数により二拍子・三拍子などという。
調子・・・1 音の高低のぐあい。また、音の速さのぐあい。リズム。拍子。「カラオケの―が合わない」「足で―をとる」2 言葉の表現のぐあい。音声の強弱や、文章などの言い回し。口調。語調
となっていたので、Dのことを考えると「拍子」のほうがあってるのかな?とは思うのですが、なんとなく日本語的には「調子」のほうがしっくりくるような気がしたので「調子」にしてみました。
では担当部分を。。
私はセリフを訳すのが苦手なのです・・今回の担当部分にけっこうあったので、これでいいのかな?と自信がないのですが。。。
特に267ページの1行目から4行目までの二人の会話部分です。
言ってことはわかるんだけど、うまく訳せなくて。。。
자리 のあたり。みなさんはどのように訳されたのでしょうか?
また축제 の訳。日本の学校で言ったら「文化祭」かな~と思ったのですがよく分からなかったので「祝祭」にしました。
266ページの下から3行目の「빡세게」 どこを調べても出てこなくてネットで調べてやっと出てきました。
빡세다=빡시다 (ある仕事が)大変だし、きつい、とても疲れると言う意味。方言からきているらしい。빡세게と活用することがあり、程度の大きさが尋常ではないことを表す」と書いてあり。例文として
진짜 토할게 같이 빡세는다
マジで吐きそうなくらいきついんすけど~
って出てました^^;
そんなわけでその部分の訳は「めちゃくちゃ準備しても」にしてみました。
今回はこのくらいでしょうか?
みなさんが読んで変だな?と思ったところがありましたら、教えてください。
「楽器たちの図書館」ほとんどがコメント班での参加でした。最後の二つだけ翻訳班で参加しましたが、もっと早く翻訳班で参加すれば良かったな~と思いました。読む力がついたか良く分かりませんが一冊読み終えたということがとてもうれしいです。
と。
その前に。題名の訳についてですが。去年のジュンヒョク作家のイベントで「拍子っぱずれのD」とキム・ケイタさんが言っていたので、私の中では「拍子っぱずれ」で固定されちゃってたんですが。どうも「拍子」というのがしっくりこなくて。
辞書で調べたら
拍子・・・音楽用語。音楽のリズムを形成する基本単位。一定数の拍(はく)の集まりで、強拍と弱拍との組み合わせからなる。拍の数により二拍子・三拍子などという。
調子・・・1 音の高低のぐあい。また、音の速さのぐあい。リズム。拍子。「カラオケの―が合わない」「足で―をとる」2 言葉の表現のぐあい。音声の強弱や、文章などの言い回し。口調。語調
となっていたので、Dのことを考えると「拍子」のほうがあってるのかな?とは思うのですが、なんとなく日本語的には「調子」のほうがしっくりくるような気がしたので「調子」にしてみました。
では担当部分を。。
私はセリフを訳すのが苦手なのです・・今回の担当部分にけっこうあったので、これでいいのかな?と自信がないのですが。。。
特に267ページの1行目から4行目までの二人の会話部分です。
言ってことはわかるんだけど、うまく訳せなくて。。。
자리 のあたり。みなさんはどのように訳されたのでしょうか?
また축제 の訳。日本の学校で言ったら「文化祭」かな~と思ったのですがよく分からなかったので「祝祭」にしました。
266ページの下から3行目の「빡세게」 どこを調べても出てこなくてネットで調べてやっと出てきました。
빡세다=빡시다 (ある仕事が)大変だし、きつい、とても疲れると言う意味。方言からきているらしい。빡세게と活用することがあり、程度の大きさが尋常ではないことを表す」と書いてあり。例文として
진짜 토할게 같이 빡세는다
マジで吐きそうなくらいきついんすけど~
って出てました^^;
そんなわけでその部分の訳は「めちゃくちゃ準備しても」にしてみました。
今回はこのくらいでしょうか?
みなさんが読んで変だな?と思ったところがありましたら、教えてください。
「楽器たちの図書館」ほとんどがコメント班での参加でした。最後の二つだけ翻訳班で参加しましたが、もっと早く翻訳班で参加すれば良かったな~と思いました。読む力がついたか良く分かりませんが一冊読み終えたということがとてもうれしいです。
高校時代の友人だった40の男性の話言葉ってどんなのだろうと想像しながら・・・同窓会で会った実際の男子の話はこんな口調だったかなと思い出しながら訳しました。
チャリ 迷いました。けど、いい訳語がみつからず、「地位」
チュクチェ は「文化祭」にしました。
あと、わからなくて聞きたかったところが、267の11行目の「モルギンモルラド」です。
どういうふうに解釈するのか教えてください!
今日も暑すぎるせいか、頭が回りません。
めまいのせいで目は回っているのに。。。^^;
う~ん セリフの言い方を考えるのは楽しいけど、まだ韓国語の会話をうまく訳せないんです^^;
チャリ・・地位ですよね。あの部分はソファーとしての席と、地位と両方を聞いてる形で良かったのか?
そこが良くわかりませんでした。
チュクチェ・・文化祭で異和感ないですよね^^
モルギンモルラド・・はい!!ここ。分からなかったんです。実は^^;
なので「わからないけれど」にしちゃったんです。
直訳だと「分からないことは分からない」かな・・(ここからして良く分からなくって)
なので「わからないけれど」にしたんです。
そうだ・・
ここ書こうと思ってたのにすっかり抜けてました。テラさん。ありがとう。
というわけなので・・・
もし良かったら、どうやって訳せばいいのか教えて下さい<m(__)m>
さて、チャリですが、地位の他に、ポジション、(社長の椅子とかいう)椅子、など考えてみたのですが、やはり地位に
チュクチェは文化祭にしました。大学なら学園祭だけど、高校は文化祭かな、と。
モルギンモルラドは、難しかったですね。「(わからないことはわからないのだけれども、それでも想像してみると)たぶん」という意味かなと思って訳しました・・・。
あと、「1番」ってところで、ああっと膝を打ちました。第1楽章とかしていたんですが、シンフォニーでもあるまいし、1番の歌詞っていいますよね
「どうでもいい歌がカフェをのっとってしまっている」というのもいいと思いました。
久しぶりの同窓会でどんなことばづかいになるか。面白いですよね。ナを地の文では「僕」としたのですが、同級生同士の会話では「俺」としてみました。
とにかく、1冊終えましたものね。乾杯
コメありがと~です。ちょいバタバタしていて、みなさんの所へコメもしてないんですが^^;
チャリ ポジション!!うんうん。それも良かったような気がします。仕事的にポジションって訳すのもあってるように思います。
チュクチェは文化祭で大丈夫だったんですね^^
はい。「モルギン モルラド」こういった文って、辞書とか文法とか・・・調べるものではないのかどうかも良く分からなくて(自分の持ってるものに載っていないのか、調べ方が悪いのか・・・)
ゆうさんの「第1楽章」おお~クラッシックぽいですね。私は音楽に疎いので、ただ1番ってしただけだったのですが^^; 褒めていただけてうれし~です。
そうそう~
私もゆうさんの「僕」と「俺」に一票~
断捨離・・・簡単じゃないですよね。DがCDを捨てたのを読んだ時、ええ~って思いました。
潔いな~って。
読み物は読み物として、会話文も文章的?に書く作家さんもいるでしょうし、
若者言葉でも汚くてもそのまま書く方もいますよね。
私はどちらかというと後者で、しかも関西人だからか?時にこれは激しすぎるかなぁ
と思って心配になることもあるので、そのあたりは個性?ということで(笑)。
変だな?というのではないですが、個人的に立ち止まった部分をひとつ。
「大型事故」という単語です。
原文のハングルで読んでいると規模の大きな事故を想像したのですが、
訳文で「大型事故」とみると、大型車両の事故が浮かんで^^;
なじみのある「大事故」にしてしまってもよかったのかなって。
沁みついてる漢字の印象って大きいな、と思いました。
コメントおそくなってすみませんでした~。
最終回ippoyoさんも参加で、なんだか嬉しかったでーす^^
これからもよろしくお願いしますね~。
ども~ 会話文、おけいはん。の部分は「関西人」っぽいと思う時あります。楽しいというか。。軽快なテンポで進んでる感じがします^^
そうだ~「大型事故」確かに異和感ですよね。私も訳してて「う~ん」って思ったんだけど、そのまま訳しました。「大事故」のほうがいいですよね。確かに。
こうやって指摘してもらうと勉強になりますね。
一緒に翻訳できて私も嬉しかったです~
こちらこそ、これからもよろしくです~
悩むところはだいたい皆さん一緒ですね。
私も チャリのところはどうしようかと悩んで、
「でもお前くらいならもう地位は安泰なんじゃないか?」
「地位だって?これが? このソファの大きさがちょうど俺の地位だな。」
としました。
主人公の台詞は「ソファの席」と「地位・ポジション」と、二つの意味をかけているのだと思います。
モルギンモルラドは、ネイバー辞書に入れてみたら、モルミョンモルラドに勝手に変換されました。
モルミョンモルラドは小学館辞書にも載ってますね。「おそらく」「十中八九」。 意味的に合うしこれだろう、と思い「おそらく」と訳しました。
ちなみに検索してみたら、モルミョン…よりモルギン…のほうがヒット数が多く、よく使われるみたいです。
チュクチェは「学校祭」にしました。「祝祭」だと、宗教的な大がかりな行事のような雰囲気がします。
パクサゲ は、方言らしいので、ちょっと標準からはずれた言い方になるように「必死こいて」としました。
それから「講義に出てる」だと、学生が講義を受けに出席する、という意味にとれると思い、私は「今は講師なのか?」「講義をいくつか持ってて」にしました。
「大型事故」のところ、「大事故をやらかしてしまった」としました。
私もCD300枚捨てた、てところでええ~、私には出来ない…と思いました。捨てられネーゼなんです。。。
私は今回みなさんの所に全然コメしてないのに^^;
すみません。。
チャリの部分の訳、ひがなおさんの訳良いですね。
「地位」と「席」両方の意味があるのはなんとなく分かるのですが、訳すとなると難しかったです。
モルギン モルラドがモルミョン ~ に変換されるんですね~
小学館の持ってないんです^^; 欲しいなとは思っているんだけど。。。
祝祭 宗教的ですよね~私もなんかすっきりしないな~とは思ってたんです。
日本でいう「文化祭」「学祭」などと同じでいいんですね^^
「必死こいて」いいですね。方言っぽく考えるというのは頭になかったです。
「大型事故」はやはりちょっと変ですね。
漢字をそのまま訳したり、少し変えたりしたほうがいいことが分かり勉強になりました。
おも!!ひがなおさん。捨てられネーゼなんですか?私は・・・う~ん どちらかというと捨てられネーゼかも。。でも何年かに一回はすっごく捨てちゃいます~