goo blog サービス終了のお知らせ 

MOTOKOTO

2023.7月、クライミング中に半月板断裂。久しぶりの投稿からは、手術とその後の経過を書き連ねようと思います。

術後38〜40日目 車の運転し、外出が増えました

2023-09-06 14:25:00 | 半月板断裂・縫合手術
術後38〜40日目

リハビリの時のみではなく、他の日も車で一人で出かけるようになりました。

まだ膝の屈曲が良くないので、車の出入りには気を配りますが、、

*日曜日。
京都で山岳会の50周年祝賀会に出席。
電車で行く予定でしたが、まだ電車に乗れてないし、京都駅の人混みが不安だったところ、夫が車で送迎してくれるというので甘えて車で移動。

祝賀会はしばらく座ったままでしたが、途中でお手洗いに立つなどして、固まった足を適宜ほぐしてなんとか対応。座っている間の痛みはもうないのでこのような会にも参加できるようになってよかった。

早めに到着したので、駅近のヴィーガンカフェへ。
オーツミルクのラテをいただきました。豆乳とはまた違う柔らかな甘味があり美味しかった♪







会のお兄さんと一緒に^_^


記念Tシャツ、これを着れるように頑張ろう!




祝賀会では、現役、OB、来賓と集まり、とてもいいお話が聞けたし、椿岩を開拓したクライマーさん、13クライマー、152センチとほぼ同じ背丈の女子で12クライマー&2段ボルダー、伝説の方など多くの強いクライマーさんに囲まれて刺激になりました。
仙人師匠にも久しぶりにお会いできました。元気が出ました^_^
4558歩


*月曜日。
実家の手伝いを少しずつ始める。(できることは限られてますが、、💦)
庭師のお友達がユーカリの枝をたくさんわけてくれる、というので届けてもらった。
すぐにリースかスワッグでも作ろうと思ったが、色々忙しくて、翌日になってしまう。
5372歩

*火曜日 お楽しみのリハビリ
PTさんに、「かなり自然に歩けるようになりましたね〜」と褒めてもらう。
でもまだまだ膝は曲がらず、伸びずで、マッサージから膝の曲げ伸ばしの運動などみっちり。
その中で痛い部分など伝えていたら、なんと!右足が軽い鵞足炎になってますよ、と、、😆

膝が曲がった状態で歩き続けてなったんでしょう、とのこと。

歩き始める前に、膝を伸ばすストレッチしてから歩くようにと指導される。なるほど、、
でも歩いてるうちにすぐに曲がっちゃうんだけどね、、


お昼はお弁当買って、暑いけどメリケンパークで。
食べ始めたらまずはスズメが寄ってきて、その後鳩まで寄ってきたけど、、💦




帰りに母の施設に立ち寄る。
相変わらず、車椅子の操作が私より断然スムーズな母に笑えてしまう。足代わりだから、そりゃそうなんだけど、、
私の足を心配する母は、娘がおばちゃんであろうが、ご本人は年老いても、母親である…

帰宅して、ちょっと乾いてきたユーカリの葉でリースを。ドライになってもできるらしいですよ^_^
葉っぱのみ繋げるのが単純で可愛いのでやってみた♪

針金を通すことが多いらしいが、針と糸でもオッケー。
私は編み物のとじ針と麻ひもで作りました♪
可愛くて良い匂い😊

術後編み物でもする気になるかと思ったが、しばらくの間は、じっと同じ姿勢でいると足が痛むのでする気にならなかったんですよね〜
やっとこんな手作りものが楽しめるようになりました。
声かけてくれた友達にも感謝😊
6056歩






*日曜日 4558歩
*月曜日 5372歩