初夏の新緑が爽やかな五月、時間があれば山へ登ってきました。
遅くなりましたが備忘録として、、
もう一月前となりますが、ゴールデンウィーク最終日は、裏六甲の鬼ヶ島〜水無山〜高尾山〜有馬三山へ。
鬼ヶ島への取り付きがわかりにくいものの、入ってみると…ジャングルのようで、とても楽しい山でした!



そして、マザーツリーのアカガシの巨木が!!
急登だったので、ここで小休憩〜

こちらが鬼ヶ島 山頂!

シロバナウンゼンツツジは小さめの白いツツジでとても可憐で美しい!

ヤマツツジも彩りを添えて、、

かわいらしい水無山山頂。

高尾山山頂、こちらでランチ。この爽やかな季節はホットサンドが最高!


裏六甲も植物の宝庫!
ミヤマシキミ
珍しいみたいですが、こちらではたくさん咲いてました!

そして、なんと!笹の花が咲きそうです。この辺り一帯全てでした。
60〜100年周期で咲き、その後その命は絶えてしまいます。花を咲かせて枯れてしまうんですって。
ということはこの辺りの笹は枯れてなくなるんでしょうか、、

さて、有馬三山巡り。
まずは湯槽谷山 山頂。

灰形山 山頂

新鮮な裏六甲の景色を眺めながら足を進めます。

落葉山 山頂

城山妙見山寺

そして下山したら、なんと有馬のメインの広場に出てきてびっくり!!
温泉に入りたいところでしたが、混んでいたので足湯をして帰ってきました。
裏六甲、とても楽しいですね♪
五月の山行の続きはまた次回に、、
遅くなりましたが備忘録として、、
もう一月前となりますが、ゴールデンウィーク最終日は、裏六甲の鬼ヶ島〜水無山〜高尾山〜有馬三山へ。
鬼ヶ島への取り付きがわかりにくいものの、入ってみると…ジャングルのようで、とても楽しい山でした!



そして、マザーツリーのアカガシの巨木が!!
急登だったので、ここで小休憩〜

こちらが鬼ヶ島 山頂!

シロバナウンゼンツツジは小さめの白いツツジでとても可憐で美しい!

ヤマツツジも彩りを添えて、、

かわいらしい水無山山頂。

高尾山山頂、こちらでランチ。この爽やかな季節はホットサンドが最高!


裏六甲も植物の宝庫!
ミヤマシキミ
珍しいみたいですが、こちらではたくさん咲いてました!

そして、なんと!笹の花が咲きそうです。この辺り一帯全てでした。
60〜100年周期で咲き、その後その命は絶えてしまいます。花を咲かせて枯れてしまうんですって。
ということはこの辺りの笹は枯れてなくなるんでしょうか、、

さて、有馬三山巡り。
まずは湯槽谷山 山頂。

灰形山 山頂

新鮮な裏六甲の景色を眺めながら足を進めます。

落葉山 山頂

城山妙見山寺

そして下山したら、なんと有馬のメインの広場に出てきてびっくり!!
温泉に入りたいところでしたが、混んでいたので足湯をして帰ってきました。
裏六甲、とても楽しいですね♪
五月の山行の続きはまた次回に、、