MOTOKOTO

2023.7月、クライミング中に半月板断裂。久しぶりの投稿からは、手術とその後の経過を書き連ねようと思います。

カフェOWL

2016-08-16 10:24:38 | イベント・教室・ワークショップ
14日は、摩耶山マヤカツ、山撮り写真教室の岡本さんとMOTOKOTOのコラボ企画、「森の宵待ちカフェOWL」でした!

今季最後のカフェOWL、フクロウに会えるかどうか…

カフェOWLは、摩耶山上で散策しなら、ミニ写真教室、探鳥、ヴィーガン マクロビオティック フードと盛りだくさんの企画です。


4時集合で、まずは岡本さんからフクロウや鳥の話が。


さぁ、散策しながらまずは鳥を探してみましょう!


鳥の声とチラホラエナガとヤマガラの姿が!!



自然観察園へ。





アジサイ池ではおたまが大きくなっています!生き物の成長する姿を観察するのは楽しいですね(*^^*)





小さ〜な小指の先ほどのカエルがチラホラ。
可愛い〜カエルになりたてですよ、きっと!
これはモリアオガエルではなく、おそらくシュレーゲルアオガエルとのことです。

私のiPhoneではうまく撮れなかったので、上の三枚は参加者の方の写真です。可愛く撮れていますね〜♪

この後の写真もほとんどご参加の方のお写真です。ありがとうございますm(_ _)m




そして、ミズスマシがいるんですよ。
神戸市では街中ではなかなか見られないらしく、とても珍しいそうですよ。

アジサイ池で見られるのは、オオミズスマシだそうです。くるくる回って泳いでいて面白いですよ。


綺麗なトンボもいました!モノサシトンボというそうです


カエル、小ささが伝わりますでしょうか?可愛いです、ほんと。


これはクサギ。くさいからクサギとなったそうですよ、お気の毒な名前ですね。綺麗なのに、、
前回よりアシスタントをしてくださってるIさん、植物と生き物に詳しいんですよ〜♪



一度掬星台に戻りましたが、雷がゴロゴロ鳴り続けているので、ヴィーガン マクロビオティック料理は東屋でお出しすることにしました。
普段は風の丘に移動してお食事にするんですけれども、、










今回はヴィーガンチリコンカン、全粒粉のトルティーヤ、巨峰とジューシーオレンジの寒天と本葛のゼリー、バナナとココナッツミルクのスムージー。
添えたフランスパンのバタールは、地元御影のシュヌルバールトさん(山手幹線沿い)のもの。もう、老舗となりつつありますね。
お飲み物は、岡本のカフェ ラヴニールさんの豆を3種ご用意と、オーガニックティー、ハーブティーなど。
オウル最後ということで、実家の果物屋(阪神御影の旨水館の御影屋といいます)差し入れのイチジク。



料理のミニ写真教室となったり、、



コーヒーを淹れるのにはアシスタントさん、大活躍!
豆は皆さんに選んでいただいて、セルフで挽いていただいたり。



OWLで掬星台で食事をとるのは今回が初めてでした。意外と新鮮です。



さて、雷も遠ざかり、パラパラ降っていた雨もやんだので、風の丘へ移動して、フクロウの出現を待ちます。

一瞬、ホーホーと聞こえたらしいですが、結局姿は見えず、残念でした…

掬星台に戻り、鳥合わせをして、集合写真撮影をして解散。

長い間お疲れ様でした。
楽しんでいただけたでしょうか?

来月はまた別企画で開催しますので、どうぞお楽しみに〜♪







ブルーベリー

2016-08-04 09:59:38 | 日記


我が家には、10年前に植えた二本のブルーベリーが花壇にあります。





毎冬、剪定に悩んだりしながらなんとか10年、そして今年は今まででいちばんの豊作となりました!

何がよかったのかは自分でもわかりませんが、、

今日は昨日摘み取り忘れたので、2日分!


今年は余裕があるので、ブルーベリーで自家製酵母も作り始めました。



パンケーキにもふんだんに使ったり、もちろんジャムも!



ちょっとした贅沢を楽しんでいます♪