最近、趣味の工作で電動リューターの長時間使用(5~6時間)や、猫達の毛刈り(2時間程度)等で、腕を同じ動作で酷使する時間が長いと、肩や前腕部がだるくなります
昔と比べて人としての耐久が、年齢と共に落ちてきている事を実感しながら、折り合いをつけて無理をしない様にやっています
そろそろ手間のかかりそうな旧キットに手を出そうと思いますが、その前に普通のHGキットを1体位は造っておこうと思い、久しぶりにジ・オリジンシリーズから選抜してきました
設定を見る限りでは、マシンガンとバズーカのスコープと、ヒートホークを塗り分ければ、後は成形色で問題なさそうです
オリジンシリーズは、基本的な構造が同じで、仕様が違うザクⅠがかなりあります。
この機体も、見た感じは黒い三連星の機体と同じで、頭部に飾りがある以外は、構造も同じです。
久しぶりに、このパーツ構成のキットを造ったような気がします
やはり現行のHGキットは、造り易さと可動域の広さが、流石に申し分無しですね。
ザクⅠは造り慣れていますが、久しぶりに造ってみると、楽しく感じます。
よく見ると、バックパックの仕様が少し違いますが、比べてみないと殆ど分からない感じです
この先ザクⅠとⅡは、一体何体造る事になるんでしょうかね。
気分的には、ジムとかのバリエーション何かも造りたくなって来ましたので、その内またHGから選抜してみます。