goo blog サービス終了のお知らせ 

幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

B-CLUB 1/72 ダンバイン(第2回)

2018-01-03 02:20:05 | 趣味

流石シリーズ第一弾だけあって、全体的に造形は良いのですが、ポリパーツに対する各パーツの合いが非常に悪いキットです

キットのまま無調整で組み上げると、膝関節の接着面が斜めなのと、膝アーマーが干渉して、脚部全体が真っ直ぐになりません

膝アーマーの内側を削って、角度を調整しながら、膝関節自体も若干前方に可動するようにしました。

太腿の本体接続部分は、かなりきつめだったので、少し開口部を削って調整しましたが、あまりやり過ぎないように気持ちきつくしてあります。

旧キットのダンバインを改造している時に気が付きましたが、肩部と上腕部にボールジョイントを仕込むと、位置的に上腕部の軸を付ける場所が無くなります

ビアレスの時と同様に、上腕部のポリパーツは、強引に肩部に接着しました。

デザイン的な問題なのか、肘関節はパーツ同士が干渉して、殆ど可動出来ず、無理に可動させると関節が剥き出しになるので、回転させるので限界です。

オーラソードは持ち手がセットになっていて、可動の自由度もあるので、見た感じも良好です

オーラショットは、削り込みの前はパーティングラインがあったせいで、そのまま着脱が可能だったのですが、綺麗に成形したら、スカスカになりました。

出来たら爪と前腕部に、着脱方式で取り付けたいので、現在1mmプラ板を張り付けて、前腕部にはめ込めるようにしようとしています。