八十路徒然なるままに

早稲田かりほすなど、とりあつめたる事は、秋のみぞ多かる。また、野分の朝こそをかしけれ。徒然草より

原発事故の当時の

2019年03月30日 19時32分23秒 | Weblog

八年前の原発事故の際の、市民へのお知らせの1件。八年前の三月十五日から、三十一日までの間、市民へのお知らせは、手元に残っているのは、72件。16日から19日は、避難をしていた。30軒に配布していた。一件当たり10円のコストで計算をすると、21600円になる。仮に町内会の防災組織が、機能していた場合は、町内に600世帯だったら、432、000円になる。お知らせをコピーするにしても、コピーをするところがなかった。費用よりも、防災組織として、誰が、情報の入手をするかとゆうこと、どのようにして、町内の世帯に伝えるか、大事なことだと思う。市役所へは、自転車を使った。当時は、市役所の建物が損壊、駐車場が満杯、車が使えなかった。当面の考えられる災害は、洪水がある。その時は、二階に避難をすることにしている。在宅のばぁちゃんを、晒の反物を、負ぶい紐にして、「火事場のくそちから」を、発揮して、二階へ上がる。災害がないことを願っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八年前の

2019年03月30日 13時09分30秒 | Weblog

大震災があつた八年前の、29日は、書棚から落下した本の整理をしていた。前日は、ガソリンを30リットル、補給ができた。スーパーへホームセンターへと、当座に必要なものを、買い物にも行っていた。その頃は、隣組には、ひとり暮らしの人や、高齢者世帯もあって、水道の使用にも事欠いていたので、食糧品の配布で、助かった人もいた。災害ゴミの受け入れのことも、市民へのお知らせがあって、徐々に、家の中は、整理が出来ていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする