goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

慶應義塾大学病院の地下に有るコンビニはナチュラルローソン、ひょっとして…

2013年07月12日 | 日記

奥さんの入院で足りないものの買い出しにと、病院内に有るコンビニエンスストアーに行って来ました。
するとその店舗はナチュラルローソンだと、看板に書いて有るのを見付けました。
ひょっとしたら、そう思って店内をぐるっと一周してみました。



実は、ナチュラルローソンさんのパン什器と言われるパンの販売陳列用の什器は、当社が作って納めて居るんです。
設計から開発、デザイン等々苦労する点がたくさんあった商品でして、当社営業担当がだいぶ苦労したものでした。
会社で出荷前の物はちょくちょく見ているんですが、店舗で実際に使われて居るのを見るのは数回目なんです。
ここには有るはずだと見に入ったお店と違い、今回はたまたま病院内のコンビニがナチュラルローソンさんだった訳で、
ひょっとしたらこの店舗にも入っていて使われて居るかも知れないと思って店内をぐるっと一周見て回った訳なんです。



実際に使われている自社製の製品を思いがけずに見付けるってなんだか嬉しいものですねぇー。
什器自体はだいぶ使い込まれており、あちこち痛んで来てはいましたが現役で頑張っていました。



思わず嬉しくて写真を撮ろうとして、お客さんたちは避けてくれるし、お店の人には怪訝な顔をされるしでは有りましたが
自分なりに人目を避けながら、静かにこっそり撮影してきた積もりでした。



我が子の市場現場を撮影するような物なのかも知れませんね。

goo blog 編集サイトにログインが出来ない…

2013年07月12日 | 日記
なんでもフィッシング被害対策だとかでパスワードを変更しろと出るんですが…
ログイン出来ないのでパスワードの変更すら出来ないんです。



携帯メールにて投稿しているので投稿自体には問題ないんですが、今までは編集してTwitterとフェイスブックに張り付けしていたんです。
それらが全く出来なく成ってしまった…



現在はアメーバblogからフェイスブックに張り付けしているんですが、今一なんです。
Twitterはとりあえずシカトしています。



困ったものてすがわけわからんので今しばらくご勘弁頂きたいと思います。

庭の芝生、野芝はほぼ完璧に成りましたがグリーンの芝が少し変なんです。

2013年07月12日 | 日記

4日前後で芝刈りを繰り返して来ている自宅の芝生なんですが、野芝はほぼ完璧な状態に仕上がって来て居ます。
目も詰まって来て、色も濃い緑色に成ってしっかりとした元気の良い葉を揃えてくれているようです。



一方で、カラーを形成している高麗芝も8割以上の仕上がり状態で刈り込みによってよりきれいに見えてくれています。
それに引き換え、昨年から種まきして育てて来ているグリーンなんですが、仕上がって来るどころか変なんです。
茶色く見える所が出てきたり、藻が生えたり、歯抜けに成っている場所がぜんぜん埋まって来ない…
2ヶ月前にまいた種はごく一部が発芽しただけで、それもここに来て全部枯れてしまいました。
何故なのか?分からないんです。



業者の方も、また確認に来ますって言ってたんだけどそれっきりでしたので…



目土入れを繰り返して穴埋めをしていくしか無いのかとは思うのですが…



最近の暑さでやられたのかとも考えましたが、他の芝より暑さに強い種類を植えてあるんですよねぇ~
ボサボサ伸ばせばそれなりには見えるのですが…



今年はきれいなグリーン完成をと心待にしていたのですが、今年もまた不発に終わりそうです。

明日が奥さんの再手術で、慶應義塾大学病院に入院

2013年07月12日 | 日記
いつもの様にと、4時間前に家を出て東京に向かい高速道路をひた走る。



途中朝食を軽くとりながら一休憩とし、この時間までに来てくださいねって言われた時間を目指す。



道路情報を聞いてみることにすると、大型車3台の絡む死亡事故が発生し通行止めに成っているとか。
ここから1時間程の場所だが、それまでに解除される事を祈るばかり、以前同様で一般道に迂回した時は
小一時間余計に掛かった記憶が有るので、今日のこのタイミングだと時間的にちょっと厳しいなぁー



少し速度を上げて行くと通行止めは解除され、一車線規制に変わった様でほっとする。



しかし、都内入り口で自然渋滞がおき始め、いつもの3倍位に成っているとか…



結局一車線規制も無くスムーズに通過出来たので、1時間位は早目に到着できるかと思いきや、結局渋滞が…
3箇所で発生しており、全部を通過するのに小一時間余計に掛かってしまった。
結局病院到着は言われた時間の2分前となりいっぱいに成りましたが間に合いました。



それから入院手続きに30分以上、病室に入るまでに小一時間でした。
病室に入るとベットに掛かっていたネームに書かれていた医師名は…
5人もの名前が列なって居るので驚きました。



午後から明日の手術の説明が有るらしいが、それによって明日の時間が初めてわかるのである。
今日はそれだけで1日となりそうである。

昨日、午後3時から暗くなるまでの作業でここまで出来ました。

2013年07月12日 | 日記


途中段階で止まっていた屋根作り作業なんですが、昨日夕方から時間が空いたので出来るところまでって事で、
前回取り付けた樽木の上に、ポリカーボネイトの波板を取り付ける為の樽木を更にクロスして取り付ける所までを
目標に置いて3~4時間も有れば何とか成るだろうと一人で猛暑の中でやり始めました。



元々正確に寸法を出して単菅の埋め込みやら奥の小屋作りをしたわけでは無かったので、直角は出て無いし平行もあやしい状態で、
材木の長さを決めるにも一ヶ所づつ採寸して長さを合わせて切り出して行く方法を取らざるおえない状態でとにかく時間が掛かる…
あげくに脚立が2100の高さしかなく、はしごと併用して作業を進めるので、登ったり降りたりが多いおおい。



それでも何とか予定のクロスした樽木までの取り付けが終わったので、確認の意味で2枚ほど波板屋根を取り付けて見ようかと…
やり始めてやっと気付いたのが、途中で止めて置けないって事でした。なんせ波板を重ねて止めて行く物なので、次から次に連続して
止めて行かないと止められない部位が多く出過ぎて、そのまま置いて置くと風でめくられバタバタ音がするしめくれちゃうかも…
ならば2列の内1列だけでも出来ないかと欲深に考えて進めて見ましたが、端を止められないことに変わりはなく挫折。
結局全26枚の波板の内8枚の設置迄が日没迄には限界で、最後は照明をつけながらの作業に成りました。



途中で今回も止めて置くことに成ったものですが、今回は本チャン迄にうるさかったりめくれあがるのを防ぐ為にと
次の波板との接合部には仮止め用にビスをもんで対処しておくことにしました。



やっと一区切りまで出来たなぁ~って頃には夜8時を回っており、酷暑の炎天下で汗だく状態にて行った作業で熱中症に成らないようにと
飲んだ水分2リットル、夕食前に一汗流さないと居られないとシャワーを浴びて体重を計って見ると2.3キロ軽く成っていた。
単純計算では、水分2リットルプラス体重減の2.3キロ合わせると4.3キロ汗かいた事に成るのです。
毎日こうしてれば1週間もすれば10キロ位はダイエット直ぐに出来ちゃうなぁ~なんて思いましたが、
たぶんそれ前に身体がギブアップしてしまい、ダイエット処では無くなってしまうのではないかと思われます。
現に今日は足腰から手に腕にと、全身がギクシャクしている状態です。



この週末には子供たちにプールが作ってやれるでしょうか? ビミョウ~!!