goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

伴野地区夏祭りに工業団地支部で参加

2013年07月28日 | 日記



昨夜は豊丘工場の地域、伴野地区の夏祭りが開催されました。



工業団地としては生ビールの金額提供をこれまで毎年行って来ていたようですが、今年はその配付作業もとのことで…



準備等は地区の役員さんやら公民館さん等々が行ってくれたので、私たちは5時集合、オープニングセレモニー30分前に
集合してって段取り、ビールの配付をしていってビールが終わり次第工業団地ブースは終了って事でした。



集まってお揃いの法被を着こんで準備万端、でも日は高いしとにかく暑い!こりゃあビールが旨いわけだわ。



セレモニーが終わり、色んなグループの舞台での発表が始まると同時にそれぞれのブースは行列が出来始める。
何でも色々が破格値で提供されているようだ、商工会ブースでは焼き鳥とかフランクフルトに焼きそば五平餅、
50円から数百円程度とかで確かに安い、夕食とかビールのつまみにと買い求められているようだ。
そして我がブースにも人の列が…飛ぶようにビールが出ていく。考えてみればそりゃそうだ!このビール、ただで飲み放題なんだから。
祭り時間の半ばを過ぎた頃ビールは底をついて、出展ブースの中では一番先に店じまい。



私は子供達と一緒に行ったのだが子供達はあちこち飛んで回り買い物しながら食べたり遊んだりしている様子。
来る旅に色んな物が増えていると言うかなんと言うか…
かつらにメガネ、サポーターにネックレスにブレスレット。ピカピカ光おもちゃやらシャボン玉等々
何でもくじ引きして当たったんだとか、そのくじ引きの単価もやはり破格値で提供されているようだ。
自分達のお小遣いを持っていって半分位は使ってしまったとの事だったが、金額にして見ると千円前後みたいだ。
その金額でこれだけ楽しめればと感心しました。これも商工会を始め出展されている方々の協賛があっての事ですね。
子供達の良い体験がさせてもらえたと感謝しています。



昨夜は心配された夕立も来ずに、あちこちで花火も上がり夏祭りがそこいらじゅうで開催されているようでした。

しっかりクールダウン出来ました。

2013年07月28日 | 日記


子供達はまさに水を得た魚状態です。



私はいくら暑いと言ってもなかなか水温に慣れずで、腰まで浸かるのがやっとの状態、それでもしっかり火照った
身体を芯から冷やしてくれて気持ちの良いものです。これぞクールダウンって感じです。



ごみ避けと雨よけに作った屋根は直射日光も適度に和らげてくれて良い感じ。
水に濡れた状態で風にあたると寒い位の状態でした。
まだまだ本格的な夏になっていないのでしょうか…

暑ーい中での芝生の刈り込み

2013年07月28日 | 日記

やはり良く晴れ、気温も高く、水もたっぷりなんて好条件が続けば、芝生も勢い良く伸びるわなぁ~
本来ならばボチボチ暑さで伸びが鈍って来るはずの季節なんですが、このところ日中はともかく、夜中の気温が
涼しく成っており、やたらと元気が良い状態が続いているんですねぇ~



ただし、これは野芝と高麗芝の話で、グリーンは厚さにやられてるかなって感じています。
野芝はやはり最低週に2回は刈らないと成らず、通常の芝刈りでは1~2週間に1度程度の回数でも、芝刈機のかりくずホルダーに
2杯程度出る物が、最近は3日に1度で4杯出るんですから量にしたら6倍位の伸びをしているってことに成るのでしょうか。
しかも、芝生は刈れば伸びると言われており、刈らなければその芝の持つ長さまでしか延びないわけで、ほおっておけば
それなりの長さで落ち着くことは間違い有りません。でも綺麗でないんですねぇー
それに、そこまで伸ばすと今度は一気に刈り込めないんです。茎ばかりになってしまうので…



汗だくに成って日に焼けて、このあと子供達とプールでクールダウンしたいなぁーってホットな思いを持ってました。