冷たい風のような火

メモ書きですが、それにしても何で公開の場で書くんでしょうね。

Jazz現代の名盤 その29

2011-07-18 19:23:11 | 息抜き
名盤と名高い1枚を。

Hope。スウェーデンのLars Jansson のピアノトリオ作品です。
このトリオについては、前にも1枚ご紹介したことがあります。
北欧的な、丁寧で無駄のない作り。安心して聞くことのできるアルバムです。

Janssonのアルバムの特徴はバランスとメロディでしょう。
即興性やグルーヴ感はほとんど感じられませんので、人によってはジャズに求めるものが存在しない駄盤と思うかもしれません。
かく言う私も、気分しだいではこのアルバムはまず聞きません。先週ご紹介のトロティニョンなどとは全然違います。
しかし、完成度のむちゃくちゃ高いメロディと完璧なテクニックに支えられたトリオの演奏は、これを嫌いというのは難しい美しさ。
以前にご紹介した"Witnessing"は邪魔にならない音楽と書きましたが、この"Hope"にもそれは通底しています。

そして、この"Hope"のモチーフはギリシャ神話のパンドラの箱。
パンドラが開けてしまった箱から、あらゆる災厄が飛び出た後に残った1つの光。それが希望。
震災と原発問題に菅の無垢なるテロとも言える人災が加わり苦しむ今の日本にこそ必要なメロディ、それがこのアルバムに収められた多くの美しい曲なのかもかもしれません。

Janssonは作曲家としても腕が高いので、この盤も1曲目を除いてすべて自作。そしてそれがとても優美。
単に美しいだけでなく、色を感じるのが私としてはスウェーデン的。
北欧の家具や食器って、大胆かつ巧みに色を使ってますよね。ああいう感じ。
全体として温かみのある雰囲気なのに、それぞれのカラーは結構大胆。
音楽の楽しい部分を感じさせてくれる名盤。

↓記事がおもしろかったら、投票していただけるとありがたいです
にほんブログ村 経済ブログ 日本経済へにほんブログ村人気ブログランキングへ

↓お勧めの本のリストを作りました。
冷たい風のような火を燃やすものたち


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (Medeski)
2011-09-02 08:18:28
Jazz現代の名盤、のタイトルに釣られてブログ村から飛んで来ました。ラーシュ・ヤンソン、私も大好きです。ピアノトリオというと、エヴァンス聴いてればいいや、と思っていたとき、初めて目を逸らさせてくれたのがラーシュ・ヤンソンでした。
>即興性やグルーヴ感
確かに、これは感じないですね。自分もメロディが好きなのかもしれません。
返信する
コメントありがとうございます (icyfire)
2011-09-05 22:15:31
震災後にBlogosに英文エントリの掲載についての連絡をいただいたものを除き、当ブログの実質的に初めてのコメントです。ありがとうございます。
この週末は自身のブログにもアクセスする暇がない状況で、返信遅くなりました。
基本的に週に1回、私の好きなアルバムをご紹介しております。何か参考になれば幸いです。
返信する
ありがとうございます (Olive)
2011-10-04 01:30:11
はじめましてm(_ _)m

今夜吉祥寺のJazz Liveで聴いたメロディ。
Hopeという曲名を頼りに検索して
たどりつきました。

私も
”音楽のたのしい部分を感じたい”
と思います。

感謝いたしますっっ
返信する
コメントありがとうございます (icyfire)
2011-10-04 07:22:19
Olive様
吉祥寺はJazz文化の根付いた町ですね。Jazzを流すバーや喫茶店、ライブスペース、CD店なども豊富でよいコミュニティと思います。
是非音楽を楽しんでください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。