一陽来福  ~齋藤一陽による截金の日々~

伝統工芸。截金職人齋藤一陽が、日々の物創りの様子を紹介します。

京女さとこはんの着物であそぼ ~in京都 第1.5回~ 着付教室報告

2012-07-30 12:22:53 | 京女さとこはんの着付け教室
7月28日(土)第1.5回 京女さとこはんの着物であそぼ

が急遽、密かに開催されていました^^

前回20日(土)は都合のつかなかった方もいて、
急遽、お友達のお宅にお邪魔して開催。という運びになりました。




着付けはできる方です。
お嬢様方の成人式?などでも着せ付けてあげられるほどです。



でも、一般のお教室などとはまた違う。コツやセンスなどを知ることが出来るのでしょうか?
上級者の方には、どのような感触の教室になっているんでしょう?

と、思って尋ねてみました♪
学ぶところ多かったとのこと。
紐類の用い方や、押さえるとこ押さえて気軽に着るなんてまだまだまなぶこといっぱい。
なのだそうです~



私と一緒で初心者の方。
浴衣をひっぱりだしてきてのお稽古。
これを機にきれいに着れるようになりたい。
と、言ってくれていました。



さとこさんから、麻のお着物をお借りして一陽もお稽古させて頂きました。
帯がやたら余ってしまって困っていたら、さとこさんが素敵にアレンジしてくれました^^


着物を着ると、姿勢の悪さが良くわかります。
一陽は仕事がらもあるのですが、猫背ですし、そのうえ右上半身がさらに右側に開いているようです。
なので右ばかりにとくに皺がより、右衿が下がってすぐ着崩れてきます。


そんなとき、スッときれいに直せること。


なるほど。崩れても一連の仕草の中で自然に直しているさとこさんを、思い起します。


一連の動きの中に美しさがあって、切り取った型の美しさではない。
と、坂東玉三郎さんも言っていました。




着物ってほんとうに奥が深いです。そして面白いです~




みんなで着物を着て散策したり、
さとこさんと骨董市などに出掛けて、すてきなアンティーク着物を見に行ったり。

美味しいランチや、和装小物作りのワークショップとコラボできたらな~^^



と、楽しいものにしていけたらいいですねー♪




MAYUMIさんの和の小物たち。



デジカメいれ  ティッシュいれ  財布
 
時代劇などで、おっとごめんよ~とか言って。スリに盗られてじゃらじゃらされちゃうような、お財布が欲しい~。
と、リクエストしてみました^^ 


ポジャギ風



舞扇いれ ご祝儀袋いれ(中は赤のリバーシブル)





さとこはんの着物着付け教室【着物であそぼ】が京都でもはじまりました。

次回第2回は、8月20日(月)です。

会場 京都 洛庵(定休日です) pm1~5時半までを予定。
費用2000円。

お問い合わせは、一陽。或は下記リンクのさとこさんまで。
 

着付け教室をはじめたお友達たちがリンクを貼ってくれました。
ふあふあくらぶ 奈良の生駒で着付け教室

京女さとこはんは一陽の帯留めを身近に実際に使って下さっています^^
記事で紹介してくださいました。ありがとうございます。
さとこの着物まわり

blogram投票ボタン


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿