エズ村から戻り、ニースを散策します。どこまでも続く青く輝く海とオレンジ色の屋根。昨日は相性悪い街なんて思ったりしてしまいましたが、この景色を見て一瞬で好きな街となってしまいました(手のひら返しω)

ニース散策スタートはアパートの裏にあるキャッスルヒルへ。丘の上の展望台へは階段が延々と続きますが、、私達は奥にあるエレベータへ直行、楽ちんです。

エレベータを降りて見晴らしのいい場所を求めて歩いていくと、いきなり目の前に広がるこの絶景!しばし言葉を失います。

天使の湾と呼ばれるニースの海岸線。実際は写真以上に二色の海がキラキラしていてまさに天使が舞い降りてきそうな感じでした。

9月も半ばですがまだまだ海水浴をする人がいっぱい。泳ぐエリアは鮮やかな水色です。

そして海の色を際立たせるお揃いのオレンジの屋根達。

屋根が入り組んでいるのが並んでいる旧市街エリア。左下にちょっと映っている通りが市場です。

以前、職場の人がニースを旅行した時の感想が「ほぼ熱海」だったので、フランスの中でもニース訪問が後回し気味になっていたのですが、、どこが熱海なの!?でした。言った人をこの景色の前で正座させたい(笑)

そして逆サイドへ。こちらは旧港を望みます。ちょうど部屋から見える景色でもあるのですが、この高さから見ると俯瞰度がアップして迫力のある美しさ。

港の周りはぐるりと趣のある古い建物が並びますが、その先、山に向かっては近代的な建物が立ち並んでいます。

藍に近い色の海に白い船が映えます。

そこにオレンジの屋根とちょっとくすんださまざまな色に塗られた壁をもつ古い建物たちが加わってまさに絵画。

大きな帆船がちょうど港にはいってきます。

港に到着。まさに海の貴婦人といった美しい姿。帆が張ったところ見たい!

ちなみに、この辺りサボテン多かったです。エズの植物園でサボテンいっぱいで何故?とおもったのですが立派な生息地なのですね。

わりとあっさり見るタイプ(特に美術館など^^;)なのですが、、

この景色は本当に去りがたしでした。(相当の枚数撮りました)

丘は公園となっていて子供たちが賑やかに遊んでいました。

このカモメさんは毎日この絶景を見て過ごしているんですね。羨ましい。

帰りはせっかくなので景色を見ながら階段で。

遥か下に「I LOVE NICE」のモニュメントが見えます。ここは記念撮影しないとかな。

風景画が景色に合わせて置かれています。これはだいぶ前の絵なんでしょうか。今とは違って荒涼とした雰囲気。昔はこんなひっそりした漁村だったのかな。

更に降りていくともう1枚の絵。こちらは今のニースらしいカラフルでポップな雰囲気。海が相当混雑している(笑)

先ほどの「I LOVE NICE」のモニュメントまで降りてきました。記念撮影したかったのですが、みんな考えることは同じで待ち行列ができていました^^;

撮影はあきらめて旧市街へ向かいます。この辺りは有料海水欲エリアで、海に突き出したお洒落そうなレストランと白いパラソルがびっしり。

ここでリラックスできるのだろうかと思うぐらいな人口密度(笑)

こちらは無料エリア、こっちのほうが快適そう。ちなみに今回借りたアパートにはパラソルやビーチシートも完備していました。もっと滞在が長かったら活用したかったな。

さて、この記事の最後の1枚は選び切れず、、2枚。まずは天使の湾と、

美しい古港。ニース散策はまだまだ続きます!

ニース散策スタートはアパートの裏にあるキャッスルヒルへ。丘の上の展望台へは階段が延々と続きますが、、私達は奥にあるエレベータへ直行、楽ちんです。

エレベータを降りて見晴らしのいい場所を求めて歩いていくと、いきなり目の前に広がるこの絶景!しばし言葉を失います。

天使の湾と呼ばれるニースの海岸線。実際は写真以上に二色の海がキラキラしていてまさに天使が舞い降りてきそうな感じでした。

9月も半ばですがまだまだ海水浴をする人がいっぱい。泳ぐエリアは鮮やかな水色です。

そして海の色を際立たせるお揃いのオレンジの屋根達。

屋根が入り組んでいるのが並んでいる旧市街エリア。左下にちょっと映っている通りが市場です。

以前、職場の人がニースを旅行した時の感想が「ほぼ熱海」だったので、フランスの中でもニース訪問が後回し気味になっていたのですが、、どこが熱海なの!?でした。言った人をこの景色の前で正座させたい(笑)

そして逆サイドへ。こちらは旧港を望みます。ちょうど部屋から見える景色でもあるのですが、この高さから見ると俯瞰度がアップして迫力のある美しさ。

港の周りはぐるりと趣のある古い建物が並びますが、その先、山に向かっては近代的な建物が立ち並んでいます。

藍に近い色の海に白い船が映えます。

そこにオレンジの屋根とちょっとくすんださまざまな色に塗られた壁をもつ古い建物たちが加わってまさに絵画。

大きな帆船がちょうど港にはいってきます。

港に到着。まさに海の貴婦人といった美しい姿。帆が張ったところ見たい!

ちなみに、この辺りサボテン多かったです。エズの植物園でサボテンいっぱいで何故?とおもったのですが立派な生息地なのですね。

わりとあっさり見るタイプ(特に美術館など^^;)なのですが、、

この景色は本当に去りがたしでした。(相当の枚数撮りました)

丘は公園となっていて子供たちが賑やかに遊んでいました。

このカモメさんは毎日この絶景を見て過ごしているんですね。羨ましい。

帰りはせっかくなので景色を見ながら階段で。

遥か下に「I LOVE NICE」のモニュメントが見えます。ここは記念撮影しないとかな。

風景画が景色に合わせて置かれています。これはだいぶ前の絵なんでしょうか。今とは違って荒涼とした雰囲気。昔はこんなひっそりした漁村だったのかな。

更に降りていくともう1枚の絵。こちらは今のニースらしいカラフルでポップな雰囲気。海が相当混雑している(笑)

先ほどの「I LOVE NICE」のモニュメントまで降りてきました。記念撮影したかったのですが、みんな考えることは同じで待ち行列ができていました^^;

撮影はあきらめて旧市街へ向かいます。この辺りは有料海水欲エリアで、海に突き出したお洒落そうなレストランと白いパラソルがびっしり。

ここでリラックスできるのだろうかと思うぐらいな人口密度(笑)

こちらは無料エリア、こっちのほうが快適そう。ちなみに今回借りたアパートにはパラソルやビーチシートも完備していました。もっと滞在が長かったら活用したかったな。

さて、この記事の最後の1枚は選び切れず、、2枚。まずは天使の湾と、

美しい古港。ニース散策はまだまだ続きます!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます