ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

(7日の選挙)水俣市長に宮本氏再選 新人の山内氏を破る

2010-02-10 07:09:15 | Weblog
(7日の選挙)水俣市長に宮本氏再選 新人の山内氏を破る 2010年2月9日 西日本
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/151149
 任期満了に伴う熊本県水俣市長選は7日、即日開票され、現職の宮本勝彬氏(66)=無所属=が、新人で元会社役員の山内康功氏(62)=無所属=を破り、再選を果たした。
 前回の産業廃棄物最終処分場建設の是非を争うような明確な争点がない中で、選挙戦では低迷を続ける地元経済の活性化策や環境に特化したまちづくりを進めた宮本市政への評価を中心に論戦が繰り広げられた。
 宮本氏は、1期目に、官民一体の運動をまとめて産廃処分場建設を阻止した実績を強調。国の環境モデル都市認定を受け、太陽光発電の普及や環境大学誘致など環境施策の積極的な展開を訴えて、支持を広げた。投票率は72・77%。当日有権者数は2万3074人(市選管調べ)。
◆熊本県水俣市 市長選挙結果
当 9231 宮本勝彬 66 男 無現 水俣市長
  7453 山内康功 62 男 無新 無職


 熊本県水俣市は、県の最南端に位置する水俣病で有名になってしまった人口2.7万人の市で、市長選は、4年前の前回選挙戦で自民・公明が推薦する当時の現職を破って初当選した宮本勝彬氏に対して、新人の山内康功氏が挑みましたが、
 環境を軸にした町づくりの継続を主張し、産業廃棄物処分場建設計画に反対した市民グループなどが支援した現職の宮本勝彬氏が9231票を獲得し、
 経済的衰退を問題視、最大企業チッソを中心にした経済の立て直しを訴え、自民党市議の大半やチッソ幹部らが支援して7453票を獲得した山内康功氏 を破って再選を決めました。

 水俣市と言えば、つい先日もチッソの後藤舜吉会長が年頭あいさつで、『昨年7月に成立した救済法に基づく同社の分社化ができれば「水俣病の桎梏(しっこく)から解放される」&「重要なことは新チッソは水俣病に係る債務を負っていないということだ」』などと、被害者やその家族への配慮にあまりにも欠ける問題発言を連発しているだけに、もしチッソ幹部が支援する山内氏が当選したら、チッソ問題を巡る感情的対立がますます高まることにならないか真剣に懸念していたのですがが、市民は環境重視の現職市長を選択。やはり選挙直前に、チッソ会長により行われた配慮にかける発言が、選挙結果にも多少は影響したのでしょうか…。
 山内氏の支持者には悪いと思いますが、チッソありきの経済振興ではますますチッソをつけあがらせることにもなりかねませんし、地元経済を左右しかねない超大企業であるからこそ、地域住民のためにも特定企業と運命共同体にならないという目線も必要。再選された宮本氏には今後の水俣市をどう運営していくのか、大いに期待したいと思います。

(7日の選挙)岐阜市長に細江氏4選 3新人を破る

2010-02-10 07:01:07 | Weblog
(7日の選挙)岐阜市長に細江氏4選 3新人を破る 2010年02月08日 岐阜 
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100207/201002072327_9937.shtml
 任期満了(今月23日)に伴う岐阜市長選は7日投票、即日開票され、3期目を目指した無所属現職の細江茂光氏(61)が、無所属新人で経営コンサルタントの浅野真氏(41)ら新人3人の挑戦を退け、昨年の出直し市長選に続き4回目の当選を果たした。「細江市政」の継続か否かを主な争点にした選挙戦となったが、細江氏が2期8年の実績に裏打ちされた行財政改革路線の継続をアピールし支持を集めた。投票率は39・54%で、過去最低だった4年前の選挙(30・28%)を上回った。
 今回の市長選は昨年3月、白紙撤回の形で決着した市岐商廃止・立命館誘致問題の対立構図を色濃く残した。市議会はほぼ二分した状態で、かつての立命館誘致派市議が細江氏を、市岐商存続派市議が浅野氏を推し、事実上の一騎打ちとなった。
 政党は民主、自民、公明がいずれも自主投票で臨む異例の選挙戦が繰り広げられた。共産党は浅野氏を実質支援した。
 細江氏は市債縮減など2期8年の実績を踏まえ「しがらみのない政治、後世に課題を先送りしない政治を確立する」と訴え、校区ごとの後援会や、支援を受けたJA組織を軸に支持を広げ、追い上げる浅野氏を振り切った。
 浅野氏は「細江市政からのチェンジ」を訴えた。市職員労働組合連合会などの支持労組の後押しを受けながら、細江氏への批判票の取り込みを図ったが、知名度のある現職に比べ浸透不足は否めず、及ばなかった。
 無所属新人で元中学校教諭の大西隆博氏(44)はワンストップ相談の実現を訴えたが、支持を広げることはできなかった。無所属新人で主婦の岩田良子氏(52)は独自の戦いで臨んだ。
 当日有権者数は、33万2804人(男15万7600人、女17万5204人)。
★岐阜市 市長選挙結果
当 64700 細江茂光 61 男 無現 岐阜市長
  52743 浅野真 41 男 無新 経営コンサルタント
  10446 大西隆博 44 男 無新 元市立中学校教諭、無職
  2357 岩田良子 52 女 無新 主婦



 岐阜市は、2006年1月に柳津町を編入した人口41.1万人程の県庁所在地ですが、市長選は2002年に初当選した後、2006年に再選、2009年に市岐阜商移管問題を巡って辞職するも何故か無投票当選となってしまった現職の細江茂光氏に対して、経営コンサルタントで41歳の浅野真氏、元市立中学校教諭で44歳の大西隆博氏、主婦で52歳の岩田良子氏の3新人が挑みましたが、
 「過去から送られてきた借金を一つ一つ返す。それとともに、後世に自分たちの課題を決して先送りしない。それが私たちが目指す改革です」と行財政改革の継続を訴えると共に「次の期には、行財政改革、政治・議会改革に取り組んで、皆さんのための政治というものをしっかり確立したい」と訴えた現職の細江茂光氏が64700票を獲得し、
 「岐阜市はあまりにもいろんなところでほころびがある。これを何とかしてくれ、という声がたくさんあることに気づいた」と出馬の動機を述べ「チェンジ」を掲げ、法人市民税10%減税などのマニフェストを前面に出して挑み52743票を獲得した浅野真氏、
 「子どもたちが笑顔で能力を伸ばしていける仕組みを作りたい」と話し、教育制度の改革や人材育成拠点の増設など、元教師の立場から、教育の構造改革などを訴え10446票を獲得した大西隆博氏、
 公務員の職員定数と給料削減の必要性を訴え2357票を獲得した岩田良子氏 を破り、浅野氏に迫られながらも辛くも再選を決めました。

 それにしても、新人3人も、どうして出直し選挙という一番現職が不利な時に出馬せず、今頃になってそれも3人と分裂する形で出馬したのか…(滝汗
 今回の得票数を見ても、もし前回の出直し選挙の時に候補を一本化して出馬していたら有利に選挙を進めることもできたのではないかという気がしてなりません。
 細江氏は再選という形で一応の信認は得たものの、半数の市民がNO! を突き付けたことの意味を真剣に受け止め、4年間の任期を全力で全うして欲しいと思います。