池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●3/12 農園報告 2回目のジャガイモ種植え

2023年03月14日 00時05分30秒 | 大久保農園
今日は2回目のジャガイモ種植えです。
約100キロを植えました。
久々にTAKAG家族が参加。

早く帰ると言うのを無理やり重労働してもらいました。
子どもと奥様にお父さんの力強よさを見せなきゃいけないでしょう。
今日はセカンドステージチームが主力。

先週9畝作りましたが、まだ足らず、もう9畝作りました。
今日は耕耘、畝づくり、堆肥入れ、種植、肥料入れ土掛け、全部同時です。
せめて堆肥入れまでは1、2週間前にしなければならないのですが、
間に合わず。いつもの植えれば育つ・・・です。
前準備は大切なのですが、植える時期は最も大切です。
今回はブルトラが故障で使えず、結局は半分くらいは管理機での畝づくり。
堆肥撒きと攪拌に時間と労力が掛り、私のゆとりが全くなし。
TERAさんには2か所の畑の耕耘。
KISITさんと二人で桑の木剪定枝の運搬。
ホトケノザが群生。ピンクの花がきれい。
ちなみに、春の七草にあるホトケノザはこれとは違います。コオニタビラコ といいます。
このホトケノザは花の蜜を吸います。いなかっ子なら知っています。

SIBさんは小屋づくり。
セカンドステージチームはジャガイモ以外にも種植え。
フル作業でも間に合わない。
ジャガイモ15キロ残して日没終了。
今日も一日ぐったりでした。
杏子の花が一輪だけ咲いていました。
サクランボができるサクラの木が満開。
何という種類なのか未だ分からず。
佐藤錦等サクランボの木は蕾は硬いままなのに。

みな様おつかれさまでした。参加者12名
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●3/8 ウイロード水洗い清掃... | トップ | ●3/14 環境の緑化と美化報告... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大久保農園」カテゴリの最新記事