池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

〇6/9 アイポイント農園報告  6月16日(日)ジャガイモ収穫

2024年06月10日 22時43分46秒 | アイポイント農園
全てが間に合わないからウィークデイにNAMIK夫妻、UJIGAさん、KISITさんが作業に来ました。
私も8日に暗くなるまで作業に没頭。
今は19時過ぎても作業が出来ます。
2日間は機械がフル活動。
お陰で大分雑草も取れたし、畑全体がきれいになりました。
何といってもサトイモの雑草取りがメイン。
手作業でないと出来ません。
こんなに伸びる前に作業したいのですが、ジャガイモ優先で毎年手遅れ状態になります。
でも、昨年よりましです。
KISITさんが毎回コツコツ作業してくださいます。
ありがたい。
ショウガの芽が全く出てきません。
掘り返したら土の中でまだこの通り。
ジャガイモはダンシャクが一気に枯れてきました。
例年早生のインカのめざめが早く枯れますが、ダンシャクはそんなことないのですが原因は分かりません。
今日は全種類試し掘りをしましたが、ダンシャクも芋自体は立派に生長していましたので一安心です。
基本的に葉が枯れてきたら収穫ですが、全種類早く茎が弱っています。
4月が暑い日が多く、速く生長したのかもしれません。
来週16日(日)予定通り本格的に収穫します。
芋自体はそうか病もなし、すごく美味しいです。
IWAKUさん担当のスイカがやっと手入れがされ雑草取り、整枝、摘心、敷き藁完了。お手並み拝見。
トウモロコシはTERAさんとCHIIさんが雑草取り。
これもIWAKUさん担当。手間のかかる作物を育てています。
雑草でほぼ隠れていましたが機械で雑草刈りされた後、手作業で雑草取りと間引き等の手入れ。
春夏ダイコンも今年は立派にできています。
インゲンがいっぱい採れました。
UJIGAさんがいると手入れや収穫作業が出来ます。
今は作物にマメな方が少なく、放って置かれることが多く残念です。
長ネギの土寄せはしましたが雑草取りが大変です。
コスモスがきれい。
ヒマワリもやたら伸びています。
16日ジャガイモ収穫用に芋掘り機取り付けが今日できず、野菜ボックス、熊手、倉庫片付け等々、作業が多過ぎです。
参加者: UJIGA、ISON、TERA、KISI、IWAKU、CHII、I の7名

※ ●6月16日(日)10時~ジャガイモ堀り
   (キタアカり、ダンシャク、インカのめざめ、長崎こがね、ノーザンルビー、シャドウクイーン、グランドペチカ、シェリー、はるか、レッドムーンの10種類)
  ●ジャガイモ無人販売
   6月17日(月)17日だけ12時~ 以降毎日10時~19時まで
          石森ビル軒先
  ●6月22日(土)、23日(日)10時~16時
         イケサンパークファーマーズマーケットでジャガイモ販売

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〇6/5 ウイロード水洗い清掃... | トップ | 〇6/11 環境の緑化と美化報... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アイポイント農園」カテゴリの最新記事