池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

〇4/17 ウイロード水洗い清掃報告  壁洗い

2024年04月20日 15時34分45秒 | ウイロード再生プロジェクト 植田志保
植田志保さんによるウイロード描画は2019年12月に完成し、水洗い清掃は2020年1月から始めています。
2019年12月↑

2020年1月清掃ガム取り↑

2020年1月水洗いしないときれいにならず、50メートルホース2本導入。↑

さて、これからが今回の報告です。↓
床の汚れが激しいので、それ以来絵の描かれている壁面より床水洗いが主力作業となっています。
でも、凸凹になっている壁面に目を凝らすと、かなり埃が目立つようになっています。
両壁面と床を全部水洗い清掃すると半日かかりそうなので、これから毎週少しづつ壁面も水洗い掃除するようにします。
5年前からは人数も増え、要領、効率も抜群に進化。
ガム剥がしも機械よりヘラ作業の方が効率よく、ガム剥がし機械は今使用していません。
階段段差に段差注意の印を付けるように区に要望しました。
歳とって分かることは、同色で段差があると気が付かないことがあります。
若い時と高齢時では見え方が違います。
手摺も拭いています。
気になったことに東口側の植栽が伸び放題。
目線くらいの高さに道路にも伸びています。
剪定する必要ありです。
トピアリーのように型を作れる樹種です。
向かい側のパルコ側は民間だから手入れされています。
これから先々も税金投入する行政管理では難しいでしょう。
今日もみなさんやたらに頑張っていました。
お疲れ様でした。
参加者: MIYUK、TAD、としまテレビ、OND、SIB、IWAKU、OKAMU、I の8名
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〇4/16 環境の緑化と美化報... | トップ | 植田志保さんが4月27日と5月4... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウイロード再生プロジェクト 植田志保」カテゴリの最新記事