(桜を植えて10年、今年は本格的にお花見ができるでしょう)
12日(日)に私が畑に行けず、13日に一人で行きました。
URYさんも12日は行かれないと言うことで、SATさん、OKUYさん、MOROZさんが参加されたのだと思います。
サトイモの土埋め保存が全部完了していました。
今日はこの作業をやらないとと思っていたので、ややほっとしました。
でも埋めた場所が小さくなっていませんか?
それに別に埋めた場所ができていましたね。
食用保存と種芋用と分けたのですかね。
サトイモがかなりあったので、結構きつい作業だった思います。ありがとうございました。
と言うわけで、今日は一人でのんびり作業をさせていただきました。
冬と春が同居していて、日陰は霜柱で土がコチコチ、日向は菜の花がいっぱい咲き、梅の木は花芽がかなり膨らんでいます。
日中は小鳥も動いていたし、日が射していればもう春。
夕方も5時10分くらいまで明るい。
上の写真の一番右の葉は何でしょう?
全体は菜花ですが、右端はチジミホウレンソウです。
FURUTさんが種を蒔き、ベタ掛けで保温したのに生えてきたのはこぼれ種の菜花でした。
僅かにチジミホウレンソウができていますよ。FURUTさん!
文殊第一畑のダイコンを少し収穫しました。
凍ってしまいダメになっているダイコンも多いのですが、土寄せした部分や日光をずっと受けている場所はまだ収穫できます。
15日アイポイント交換に2ケースだけ出しました。
でも、もうそろそろダイコンもお終いでしょうか。
次のことを考えると、来週全部収穫して持っていっていただけるとありがたい。
冬三浦ダイコンやオフクロはやや小ぶりですが、今が旬です。
でも、掘らないと抜けない。
先週佐藤錦を植えたのですが、受粉樹を植えないと実が付かないと言うことで、ナポレオンというサクランボの木を植えました。
でも昨年一本の木で小さいながらサクランボが沢山できました。全く虫にもやられずに。
どうしてだったんでしょうか。小さいけど甘くて本当に美味しかった。
こんなのが何も手入れなしにできてしまうなんてあり得ます? 写真は昨年5月12日です。
でも実ができるまでは5~10年必要でしょうか。
今から果樹を植えて、生きているうちに食べられるか?
そう考えると記念樹は若いときに植えないと意味がない。
子どもが生まれたり、結婚したりするときが一番いいと思いますよ。
手入れが絶対必要な果樹と、ある程度放っていてもできる果樹(柿、栗等)がありますが、
みんなの記念(果)樹園ができると親子代々一生楽しいでしょうね。
都会は土地不足、田舎の土地はますます余ってきます。