横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

上瀬谷のゲンゴロウ

2018-07-02 06:18:27 | 日記



上瀬谷の田んぼにミゾカクシ(キキョウ科)が咲いていた。






ミゾカクシは別名でアゼムシロとも呼ばれる。
溝隠し にしても 畦筵 にしても、あたりに蔓延ることを思わせる名前だが、ここではポツポツだった。






田植えの終わった田んぼの畦に近く草のない浅いところに、小さな生き物たちが見えた。






ひとつはオタマジャクシだ。アマガエルになるのかなあ。






こちらは何やら見慣れない。
水中を泳ぎ回ったり、底のあたりをつついたり、時には水面からふいっと体を出してまた戻ったり。






ハイイロゲンゴロウというものらしい。ゲンゴロウの仲間を意識して見るのは初めてだ。
ゲンゴロウの仲間は水田などでたくさん見られた昆虫だが、さまざまな要因で絶滅危惧されている種が多いそうだ。






こういうのもいた。エビの仲間か?






時にエビ反りをする・・・いやいや実はエビの曲がりかたは無理のない方向のはずだ。
ハサミもなさそうだしエビではない。






調べてみたところハイイロゲンゴロウの幼虫のようだ。
ハイイロゲンゴロウの成虫と幼虫が同じ場所で生活していたのだ。
ゲンゴロウはオサムシの仲間だが水生なのだ。ときどき水面から顔を出すのは呼吸のためらしい。


水田というのは、さまざまな生き物のための環境を保つ役割を果たしているようだ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下の方に白い花いっぱい | トップ | 逗子海岸 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ポージィ)
2018-07-02 17:29:35
上瀬谷のこちらの水田は生き物たちが豊かですね。
冬も水を入れたままの田んぼでしょうか?
わが家から最寄りの田んぼでは、こうした水中の生き物は
あまり見かけません。
オタマジャクシがいることだけでも、おぉ いいね! と感じますが、
何とゲンゴロウもいたとは。感動しました。
私はTVの映像でしか見たことがありませんでした。
激減して各地で絶滅の危機と聞いたことがあります。このまま生息が続いていってくれると良いですね。
もちろんオタマジャクシたちも。
返信する
ポージィ さん (横浜のおーちゃん)
2018-07-02 19:34:30
こんばんは。
ここには冬でも水を入れたままの「冬水田んぼ」が昨年あたりまであったのですが、
基地返還の関連で耕作されなくなりました。
今回の場所は冬水田んぼではありませんが、冬でも乾燥しきらないのではないかと思います。
ゲンゴロウについては詳しくなかったので、ここにこんな種類のがいるとは知りませんでした。
もちろんトンボのヤゴもいろんな種類がいると思います。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事