蟻取物語

蟻の採集や飼育に関する研究成果を、写真等を活用して公開する。

1217 越冬へ(9) トゥルケスタ二クスオオアリ

2023年11月28日 11時37分57秒 | Weblog

中央アジアの土中に棲息するオオアリです。

飼育してみて、なかなか難しいです。

来年はコロン―の拡大に努力します。

飼育ケースも変えたほうがいいかもしれません。


1216 越冬へ(8) クルントタトウスオオアリ

2023年11月27日 14時35分18秒 | Weblog

徐々にですが、コロニーは拡大してきています。

美しいアリですので、来年は観賞に適した飼育ケースを用意するつもりです。

越冬環境は、昨年の経験からムネアカオオアリと同じでいいと思います。


1216 越冬へ(7) トゲアリ(Wクロオオアリ)

2023年11月26日 13時52分13秒 | Weblog

二年前の晩秋にクロオオアリに寄生させたトゲアリのコロ二―です。

今年サナギを50ほど投入しました。

その後、産卵を確認できたものの、

孵化、羽化へと向かいませんでした。

原因は分かりません。

来年は大量のサナギを投入するつもりです。


1215 越冬へ(6) ツヤミカドオオアリ

2023年11月25日 10時17分22秒 | Weblog

飼育開始して三年目になるコロニーです。

飼育ケースの関係で観察しづらいのが難点です。

来年は平型のケースに戻すつもりです。

寒波襲来のため、昨夜から飼育温度を12度に設定しました。


1214 越冬へ(5) ケブカアメイロオオアリ

2023年11月24日 08時53分12秒 | Weblog

飼育開始して二年目のコロニーです。

現在ワーカーは14匹います。

順調ですので、この状態で越冬させます。

来年もこの飼育ケースで飼育するつもりです。

越冬のさいの温度は12度にします。


1213 越冬へ(4) アメイロオオアリ

2023年11月23日 10時59分47秒 | Weblog

現在、初期コロニーが四つあります。

触覚・脚欠損なQ4個体が死にました。

Wが羽化し越冬に成功しましたが、夏に全滅しました。

やはり欠損個体はコロニー育成が難しいのでしょうか。

アメイロオオアリのコロニー化は初年に工夫が必要です。

それを乗越えると次は越冬ですね。

温度は12度程度あれば、安定するようです。

 

画像のコロニーは二年目でWは30匹になりました。

見てのとおり、初期コロニーで小型です。

来年は、飼育ケースを変えてコロニーの拡大を目指します。


1212 越冬へ(3) ヨツボシオオアリ

2023年11月22日 15時07分19秒 | Weblog

コロニーは100匹超のものが二つ、ミニコロニーが三つあります。

順調に生育し、大型ワーカーも発生しています。

この飼育ケースは、飼育に向いているものの撮影や観察に不向きです。

来年は観察しやすいケースに引っ越しさせるつもりです。


1211 越冬へ(2) ムネアカオオアリ

2023年11月21日 10時25分52秒 | Weblog

コロニーは二つ、両方ともワーカーが100匹を超えるコロニーです。

今年は餌の量が不足していたのかもしれませんが、

わりと健康なコロニーを維持しています。

来年は飼育ケースを変えてみたいと思っています。

越冬はクロオオアリと同じ状態でいいと思います。


1210 越冬へ(1) クロオオアリ

2023年11月19日 14時59分33秒 | Weblog

6月3日以来休止していました。

気温が下がり、冬に向かっています。

蟻たちも採餌しなくなり越冬態勢に向かっています。

これから9回にわたって越冬への画像を公開します。今回はクロオオアリです。

コロニーは大小5コロニーあります。

温度差のない部屋に置いておけばいいので難しくはありません。

 


1209 クルントタトウスオオアリ 現況

2023年06月03日 09時12分43秒 | Weblog

五月に入って、平型のケースから縦型のケースに引っ越しさせました。

産卵、孵化、蛹化と順調に生育しています。

何が原因なのか分かりませんが、

昨年よりコロニーの拡大に勢いがない感じがします。


1208 トビイロケアリ 現況

2023年05月31日 09時14分50秒 | Weblog

新女王から育ててきたコロニーです。

試験管から飼育ケースに引っ越しさせました。

湿度管理には十分に配慮して管理していきます。


1207 ケブカアメイロオオアリ 現況

2023年05月28日 13時31分00秒 | Weblog

今年三月に入手したケブカアメイロオオアリの初期コロニーです。

アメイロオオアリとの比較のため、飼育を試みました。

とにかく大きく、美しい種類です。

 

冬の間加熱していたようで、蛹がありました。

沖縄の最低気温は十五度らしいので、加熱は必要ですが、

どの程度で設定すればいいのか、まだ分かりません。

越冬せず、一年中子育てをしているのか、子育てを休止しているのかも、

まだ不明です。

 

とりあえず、今年はコロニーが拡大することに専念します。

 


1206 クサオオアリ現況

2023年05月25日 08時10分22秒 | Weblog

クサオオアリの新女王蟻からの本格的なコロニー化は、

過去に何度も試みましたが成功したことがありません。

数匹のワーカー羽化まではいくのですが、安定したコロニーに成長させることができません。

私にとって、飼育の難しい種類です。

 

今回の女王蟻は昨年友人から頂いたものを越冬させたものです。

春になってから給餌を始め、ようやく産卵、孵化、幼虫まで進めることができました。

画像が不鮮明なため見ずらいですが、数匹の幼虫を見えます。

今後蛹化、羽化まで進み。夏の終わりまでに十匹程度のワーカーが誕生すれば、

一定の成果を得たことになるでしょう。

 

ぜひ、新女王からのコロニー化の手法を確立したいものです。


1205 ツヤミカドオオアリ現況

2023年05月18日 10時09分48秒 | Weblog

ツヤミカドオオアリのコロニーは盛況です。

想像していたより、湿気を好みますね。

ムネアカオオアリとクロオオアリの中間程度でしょうか。

おそらく夏には飼育ケースが満杯になりそうなので、引っ越しが必要になりそうです。


1204 ミカドオオアリ現況

2023年05月17日 12時22分51秒 | Weblog

昨年営巣させたミカドオオアリの新女王です。

ワーカーが現在6匹、幼虫は数個体あります。

コロニーは健康そうですので、本格的なコロニー化はこれからですね。

苦手の種ですので、ことしこそ成功させたいと思います。