蟻取物語

蟻の採集や飼育に関する研究成果を、写真等を活用して公開する。

94 ケブカクロオオアリ 多量産卵

2007年03月31日 15時12分55秒 | Weblog
ケブカクロオオアリ コロニーB

ペアリングによる女王蟻ということで、
産卵能力に不安があった。
ところが、
ワーカー60匹と少ないのに
かなりの数の卵を産み続けている。

このコロニーBは、
コロニーAと比べて越冬幼虫の成長が遅れているが、
産卵数においては負けていない。

     ふじひろ   

93 ケブカクロオオアリ 幼虫成長

2007年03月30日 16時07分49秒 | Weblog
ケブカクロオオアリ コロニーA

産卵は続いている。
幼虫もかなり大きくなってきた。
幼虫の体内に赤みがあるのが、
ケブカクロオオアリの特徴。
このコロニーは大型のワーカーを産出するので、
蛹化はまだ先になりそう。

一月先には、
この人工蟻巣では狭くなるだろう。

    ふじひろ   

92 飼育中の蟻 一覧(18種類)

2007年03月26日 13時38分39秒 | Weblog
最低温度が10℃以下になることが無くなってきた。
インキュウベーター、温室管理の必要が無くなるので、
種類別に分類し、
本格的に飼育管理することにした。

以下に、飼育中の蟻を分類して記載する。

オオアリ亜属
  クロオオアリ        コロニー  3
  ムネアカオオアリ     コロニー  5
      亜高山帯      コロニー  2
  ニシムネアカオオアリ   コロニー  3
  カラフトクロオオアリ   雌     2(ワーカー 蛹化)
  ケブカクロオオアリ    コロニー  3

ミカドオオアリ亜属
  ミカドオオアリ      コロニー  4

アメイロオオアリ亜属
  アメイロオオアリ     コロニー  1

クサオオアリ亜属
  ヨツボシオオアリ(Q2) コロニー  2

ウメマツオオアリ属
  ウメマツオオアリ     コロニー  2

アカヤマアリ亜属
  アカヤマアリ       コロニー  3

クロヤマアリ亜属      
  クロヤマアリ       コロニー  4
  ハヤシクロヤマアリ    コロニー  1
  ヤマクロヤマアリ     コロニー  1
  ツヤクロヤマアリ     コロニー  1

クロナガアリ属
  クロナガアリ       コロニー  2

クシケアリ属
  エゾクシケアリ      コロニー  1

アメイロケアリ亜属
  アメイロケアリ      雌     1

カタアリ属
  シベリアカタアリ     コロニー  1

以上 18種類

    ふじひろ           

91 ツヤクロヤマアリ 産卵

2007年03月21日 12時16分23秒 | Weblog
ツヤクロヤマアリ、活動が活発になってきた。

女王蟻が動くと、
ゾロゾロとヤマクロヤマアリのワーカーがついて行く。
産卵があり、卵塊が二つある。
ヤマクロヤマアリのワーカーが30匹と少ない。
早くツヤクロヤマアリのワーカーが羽化してほしいものだ。

デジカメは30日に修理が完了する。

     ふじひろ   

90 カラフトクロオオアリ 産卵

2007年03月19日 17時35分41秒 | Weblog
カラフトクロオオアリが産卵した。

この女王蟻の越冬幼虫は、1匹蛹化している。
カラフトクロオオアリは幼虫の成長が早い。
ケブカクロオオアリと同じく、4月には羽化するだろう。
産卵した卵が孵化し成長するかどうかが、
今後のポイントである。

デジカメが故障した。
問い合わせしたところ、銀座のセンターまで持参せよとのこと。
しばらく写真撮影が出来ない。

    ひじひろ   

89 寒波襲来 緊急事態

2007年03月16日 20時44分54秒 | Weblog
これから、しばらく、
最低温度2℃の状態が続きそうだ。
インキュベーター、室内温室、電気毛布など、
総動員して、寒波対策を講じる。
放置しておくと、幼虫がやられてしまう。
今までの努力が水泡にきすことになりかねない。

あべさん、
コメントありがとうございます。
2月と3月が逆転してしまい、
今年は、
いつもの年より、一ヵ月ほど早く進んでいます。
寒波対策など、
いろいろと手間がかかりますが、
もう少しの辛抱です。

      ふじひろ   

88 ケブカクロオオアリ 孵化

2007年03月15日 15時18分15秒 | Weblog
今月になって産卵した卵が、大量に孵化した。
100匹は超えているか。

越冬幼虫は、かなり大きくなっている。
4月中には、
新しいワーカーが、続々と羽化してくるだろう。
今年の目標は、
ワーカー200匹コロニーである。
是非達成したいものだ。

     ふじひろ   

86 ケブカクロオオアリ 初期コロニー 産卵

2007年03月13日 08時42分12秒 | Weblog
ケブカクロオオアリの初期コロニー(W2)の
女王蟻が産卵した。
真ん中下の赤っぽいのが産みたての卵

予想以上の成果である。
左下の幼虫はペアリングコロニーから導入した越冬幼虫が
成長したものである。
この幼虫は4月中に羽化するだろう。

今年中のワーカー50匹は
現実的になってきた。

     ふじひろ   

84 カラフトクロオオアリ 幼虫成長

2007年03月11日 11時37分42秒 | Weblog
カラフトクロオオアリの幼虫
2~3㎜に成長

カラフトクロオオアリは、
ワーカーが4月中に羽化する可能性がでてきた。
カラフトクロオオアリの幼虫成長は、
平地のオオアリ亜属に比べ早いのだ。
羽化すれば、
このプロジェクトは成功する。

カラフトクロオオアリ、コロニー化計画は
下記の段階を踏む。

第一段階  脱翅雌の仮死状態による越冬、越冬幼虫の存在
      
第二段階  脱翅雌の自然覚醒、幼虫の越冬成功

第三段階  ワーカー幼虫の成長

第四段階  ワーカーの蛹化

第五段階  ワーカーの羽化

    ふじひろ   


83 大竹蟻巣 ウメマツオオアリ ミルアーム蛹

2007年03月10日 09時30分25秒 | Weblog
ミルアームの蛹に挑むウメマツオオアリ

ウメマツオオアリのコロニーも春モードになってきた。
積極的に餌をとるようになった。
なにしろ、
大量の幼虫がいるので、
ワーカーもこれから忙しくなるだろう。
ワーカーの死が止まったのも、いい兆候である。

    ふじひろ    

82 パルサ蟻巣 ミカドオオアリ

2007年03月09日 13時36分58秒 | Weblog
パルサ蟻巣に営巣した
ミカドオオアリのコロニー
ワーカーの数は約60匹。

巣室の中は、ギュウギュウ詰め、
あふれたワーカーはまだ巣外にいる。
木屑が巣外に捨てられているが、
気温が低く動きがまだ活発ではないため、
巣室はまだ充分な広さまで拡大されていない。

ミカドオオアリで成功するかどうかは、
分からないが、
自然状態では、軟材に営巣していることがあるので、
期待してみたい。

     ふじひろ   



81 宍塚 シベリアカタアリ?

2007年03月08日 07時11分38秒 | Weblog
宍塚で飼育を勧められた蟻
持ち帰った硬い樹木から、やっとのことで、
コロニーを採集できた。

女王蟻は6㎜、ワーカーは3~5㎜、一見してシベリアカタアリだが、
肝心の2対の紋がはっきりしない。
実体顕微鏡で見ると、
複眼が大きく、クリッとしてかわいい。

    ふじひろ   

80 机の上の小さな自然 ツヤクロヤマアリ

2007年03月07日 15時34分16秒 | Weblog
ツヤクロヤマアリを、
観賞用に飼育している縦型の蟻巣(再掲)
巣部は石膏を使用している。

今日、物置から出して、
机の上に置いた。
昨年、乗鞍で採集した雌に、
ヤマクロヤマアリの蛹を与え、羽化させたもの。

ツヤクロヤマアリは、
黒光りしていて、美しい。
観賞用の蟻にふさわしい。
幸運に恵まれて採集できた雌なので、
細心の注意をはらって、育成していくつもりである。

    ふじひろ