蟻取物語

蟻の採集や飼育に関する研究成果を、写真等を活用して公開する。

534 ヨツボシオオアリ 脱翅メス飼育 3

2009年05月13日 02時55分11秒 | Weblog
第三の飼育ケースは、
木製蟻巣とチュウブを組み合わせたもの。
チュウブには湿らせたスポンジを入れてある。
この蟻巣は、
ヨツボシオオアリが木質内に営巣することから考案したものである。

脱翅メスを一匹づつ5匹と3匹に分けて営巣させてある。

    ふじひろ

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 533 ヨツボシオオアリ ... | トップ | 535 ヨツボシオオアリの... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
教えてください (クラヤママ)
2009-05-13 11:06:18
はじめまして、ブログにコメントを書くのは初めてですので、失礼がありましたらすみません。実は、11日の夕方玄関のドアに羽蟻がいましたので捕獲しました。去年の夏に息子が観察したいと言ってましたが、5月に女王が飛ぶとの事で待ちに待った捕獲です!はじめは、クロオオアリと思っていましたが、どうもヨツボシオオアリではないかと思っています。
現在プリンカップに入れてねじった濡れティシュを入れてあります。餌はどうすればよいかなど、さっぱりわかりません。よろしかったら教えていただけませんでしょうか。虫の飼育経験は、ナミアゲハ、ツマグロヒョウモン、カブト虫、クワガタ虫、クサカゲロウ、ハラビロカマキリ、といった感じです。突然のお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
返信する
ヨツボシオオアリ (ふじひろ)
2009-05-13 16:46:50
タラヤママさん、ようこそ。
クロオオアリ女王の体長は18㎜、ヨツボシオオアリは10㎜ほどあります。
大きさに差がありますので、一目瞭然です。
ヨツボシオオアリは腹部に四つの星がありますので確認して下さい。

問題は翅がついていることです。
女王は交尾を終えると、自分で翅を落とします。従ってその羽蟻は交尾を終えていない可能性があります。
マレに翅を落とさず産卵することがありますので、念のため暗所に置いて様子を見て下さい。
一週間ほど経っても変化がない場合には、未交尾ですので、飼育していても意味がありません。
翅を落としたり、産卵がありましたら再びコメントして下さい。

ヨツボシオオアリは飼育が難しい種です。
クロオオアリ、ムネアカオオアリ、クロヤマアリ、トビイロケアリなどを飼育することをおすすめします。
返信する
翅は取れています! (クラヤママ)
2009-05-13 23:10:00
ありがとうございます。体長は10ミリで、腹部に黄色い4つの丸い点があります。
捕獲した夜に(12日午前1時45分)ブンブン羽ばたいてから、1枚づつ羽を自分でおとしていました。と、いうことは、産卵の可能性があるのでしょうか!?
飼育が難しいとのことですが、これも御縁??ですので、お世話してあげたいと思っています。

せっかくですので、お勧めの蟻も探してみようと思います。そのほかの蟻たちは、今の時期、簡単に見つけることができるのでしょうか?

それから、ヨツボシオオアリに餌はあげなくてもよいのでしょうか?じーっと見ていると、体をきれいに舐めていて、とってもかわいいです♪

今はプリンカップを空き箱に入れて暗くしていますが、今後どうすれば産卵の可能性が高まりますでしょうか?

質問ばかりで、本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。







返信する
脱翅メスの飼育 (ふじひろ)
2009-05-14 11:52:42
クラヤママさん今日は。
脱翅しているとのこと、まずはおめでとうございます。
原則として初子が羽化するまで餌を与える必要はありません。
必要不可欠なのは水分です。
水が滲みだしたり、滴り落ちない程度にスポンジを湿らして、プリンカップに入れてください。

ヨツボシオオアリは飛行終了後、樹皮の下や朽木の中に潜り込み小さな部屋を作ります。
そこで雨水を飲みながら産卵、育児をおこなっています。
そこでやや乾燥したスポンジなどで隠れることのできる場所を用意してやります。
産卵まで他の種より日数がかかりますので、根気が必要です。

メスが水分をとらず腹部が痩せたままの時は、
昆虫ゼリーをごく僅か与えてください。
腹部の大きさの目安はブログを見てください。
返信する
追伸 (ふじひろ)
2009-05-14 12:32:56
クロオオアリとムネアカオオアリはこれから採集するのは難しいとおもいます。
クロヤマアリとトビイロケアリは、これから飛行のシーズンを迎えますので採集できると思います。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事