goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

楽天はスゴイね!

2013年10月22日 05時38分57秒 | Weblog


  昨日の楽天の試合はエキサイティングだった
  両軍ともいいホームランが出る

  打ち勝った楽天の勝利ジャネ
  それにしてもロッテのファンの少なさには驚いた

  日曜日であれば持ったロッテのファンがいただろうに
  98%が楽天のファンで球場を埋めた

  甲子園の阪神戦でカープファンの多さに驚いたが
  まあ月曜日だから仕事を休んでまでとはいかなかったんだろうね

  9回に星野監督の演出、則本・田中の豪華ピッチャーリレー
  これは広島の野村監督では発想もしないだろうね

  選手に「意気に感ず」をもたらす監督ジャネ

  最後の勝利者監督インタビューも良かったね
  永遠のライバル巨人を倒す
  そう、中日の現役時代の星野の巨人に向かう投球シーンを
  思い出させる言葉だった、そして「巨人に胸を借り
  頭を下げて倒す]とか言った言葉も良かったね

  26日の土曜日から日本シリーズだがまた台風が近づき
  25日くらいから関東・東北に向かう天気予報

  また雨で中止かね~
  その点「ドーム球場」はいいね

  まあ、26日から巨人・楽天の試合を満喫しよう
  坂本対田中マー君の対決が楽しみジャネ

ひさびさ宮島へ

2013年10月21日 05時39分08秒 | Weblog


  雨の予報だったが曇り状態
  楽天の試合も見たかったが宮島へ~

  宮島へは用件が2件あってどうしてもという気持ちがあったのでネ
  一つは大聖院の社務所の人へマントラのCDを差し上げること
  二つ目は明治の先輩が14~15人くらいで11月25日宮島散策

  その折、藤井屋の明治の先輩に頼みごと
  もみじ饅頭を作る工程の見学がしたいとのことで
  その依頼ごとをしに行った

  相変わらず宮島は多い人
  特に外人さんの一行が目につくようになった

  社務所の人へまずはCD渡しで少し会話
  いつも行く土鈴や木の越智さんのところへ行ったが
  不在だったが隣のお土産物屋さんの人が私を知っているようで
  その人と会話をして次の店「町角」という喫茶店

  そこを行く途中、小さなお土産物屋さんの人が声をかけてきた
  8月の花火大会で一緒になった人

  ここでも少し会話をして町角へ
  ここでは以前お会いした小学校の先生に出会った

  とても快活な先生である
  私の絵手紙を出したら、ピタリと気に入ったものがあったというので
  差し上げて、ますます会話が盛り上がり
  10分のつもりだったが1時間いることになった

  最後の仕事、藤井屋の先輩のところ

  明大グッヅを持って行くと本当に嬉しそうだった
  特にタオルがお気に入り
  

  もみじ饅頭を作る工程は、人気沢山でなかなか相手ないというが
  そこは明治の先輩で何とかしようということになった

  ご縁はいいですね~~

  家に帰ると5時、やはり宮島に行くと予定した時間を
  上回る、なにせ家を出たのが朝の9時過ぎだったから
  ほとんど宮島にいたことになる

  まあ地元の人とあちこちで顔見知りになったのは嬉しいねえ~

明大フェスタ、代々木ゼミナール

2013年10月20日 06時34分45秒 | Weblog


  今年も来年明治を目指す受験生や父母を迎え
  明治のスタッフと広島在住の明治OBが集まり
  明大フェスタが始まった~

  10時集合で会場準備
  弁当の差し入れで明治の話題とカープの話
  六大学野球は慶応がトップで明治が2位

  慶応との直接対決が神宮であるとのこと

  12:30開演だったが12時からちらほら高校生や父母の方
  「今年は出足がいいね~」と明治OB
  去年は209名だったがこれを上回りたいとかワイワイガヤガヤ

  アンケートを書くと願書がもらえるそして明大グッヅ

  

  

  

  配っている我々も欲しい明大グッヅじゃねえ~

  明治の校歌を書いたはがきを10枚印刷して持って行った

  

  これはと思う父母の人や高校生に差し上げようというと大感激

  ちょうど小筆を持っていたので、本人の名前をはがきに書くとさらに大喜び
  「明治の紫紺」に憧れているんですとお母さん
  明治の校歌も大好きなので大感激されていた~
  ちょっとした思い付きだったが効果抜群だった

  その中で背がすらりと高く清楚な感じの高校生がいた
  何学部を受けるのかを聞くと「農学部」
  受け答えもはっきりした女子高校生
  「先生が明治の農学部なんで私も農学部に入りたい」

  明治の現役の説明者に同じ高校「女学院」で農学部の先輩がいるよと言うと
  目がキラキラ輝き早速その席に言って聞いていた

  とても参考になったそうだ
  先生が明治の農学部で、自分も先生の後を継ぎ農学部
  そして会場で高校の先輩が農学部
  スゴイ巡りあわせじゃね

  帰るときに聞いてみたら「とても来てよかったです」と
  嬉しそうに言っていた、「現役で一発入学」頑張れえ~というと
  あどけなさがいっぱいの顔で「ありがとうございます」

  いい一日だったね

  みんな来年の春は明治の「後輩」になる
  素直な若さに触れた一日だった



  

終わったね~大きな財産もらったカープ!!

2013年10月19日 06時14分54秒 | Weblog


  終わってみれば3連敗
  「まさか」+「さま」=マッサカサマ~~

  でもいい経験したよね、カープの選手たち
  若手が台頭してる中の経験だから「宝物」ジャネ

  野村祐輔は今日の登板かと思っていたがねえ・・・

  私の巨人戦の投手のオーダーは

  大竹→野村→前ケン→バリントンだったがねえ~~

  最悪3連敗の瀬戸際はカープのエース「前ケン」で勝負
  こう思っていたが、2戦目に前ケンで一気に「勢い」で
  勝とうとした戦略だったんだろうが・・・

  試合を見て思っての感

  1.短期決戦の戦略
  2.分析力
  3.監督の采配

  「勢い」だけでは勝てない(気持ちは分かるがね・・)

  南海ホークスの鶴岡監督が言われていたネ
  「短期決戦には短期決戦の戦略がある」

  これを肌で教えられ経験した当時の捕手「野村」
  監督の目、組織力・分析力・総合力を
  監督が判断し実行に移す

  いまのカープにないのはこの点だろうね
  「常勝軍団」になるのは“勢い”だけではなれない

  それが今回の教訓だろうと思う

  これは選手個々の問題ではなく
  球団オーナー・フロント・監督・コーチの問題である

  さて、我らがカープ
  これが出来るかはなはだ疑問じゃね

  でも楽しませてもらって~~~~
  
    ありがとう!!

嗚呼~~上を向けカープ!!

2013年10月18日 05時51分53秒 | Weblog


  前ケンで負けた、それも完封負け

  「勢い」のカープ
  「迫力」の巨人

  下を向けば奈落の底
  上を向いて力を抜いて
  今日は勝つ

  それにしても打てないと勝てない
  野球の原点ジャネ

  監督采配の差を感じる試合

  我が明治大学の後輩、野村祐輔が見たい
  野村の当番は予定では土曜日

  今日何としてもバリントンで勝ってほしい

まだ負けたわけではない!ファイナルは~~

2013年10月17日 05時35分54秒 | Weblog


  ああ~残念!!!
  坂本に村田にやられたね・・・・

  その前に1点がほしかったゲーム展開だった
  今日は前ケン、絶対の自信で勝てると思う

  今日から前ケン・バリントン・野村祐輔で3連勝をしよう

  クライマックスを買ってから優勝気分だったが今日から
  気持ちを引き締めてガンガン打線も頑張ろう~~

  菊池の姿が見本だ

  今日の相手は菅野
  これを打線が粉砕する

  前ケンが7回まで投げて最後はミコライオで勝利
  今日もテレビ観戦だあ~~

  でもチャンスやピンチの時どうしてもほかの部屋に行ってしまう
  どうしてじゃろうねえ???

  今日はどんなことがあってもテレビの前で応援しよう