goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに太陽を

生涯、元気ハツラツOld Boy’s
70歳現役を目指し!
日々の気付きと思いと書き綴りたい
そんな気持ちのブログ

こんな内閣があったら・・・

2011年04月22日 21時51分38秒 | Weblog

   毎月、三須さんから送っていただいている
   「いっとうぷらざ」を今日フットと見ていた

   師と友昭和30年4月1日発行66号の巻頭言
   安岡正篤先生の組閣した内閣のメンバー
   これを見ていると、嗚呼!

   こんな内閣があれば被災地の人も
   日本国中の国民もこぞって「日本復興」に向けて
   万難を廃止行動の烽火を上げると思う

     標準内閣
    総理大臣    徳川  家康
    法務大臣    板倉内 膳正
    外務大臣    小早川 隆景
    大蔵大臣    白河  楽翁
    文部大臣    熊澤  蕃山
    厚生大臣    上杉  鷹山
    農林大臣    二宮 金次郎
    通産大臣    島津  斉彬
    運輸大臣    伊能  忠敬
    郵政大臣    松平  信綱
    労働大臣    幡随院長兵衛
    建設大臣    坂本  龍馬
    法制局長官   新井  白石
    宮内庁長官   加藤  清正
    調達庁長官   銭屋 五兵衛
    防衛庁長官   真田  幸村
    経済審議庁長官 佐藤  信綱
    国会図書館長  塙保  己一
    最高裁判長官  大岡  越前
    衆議院議長   西郷  隆盛
    参議院議長   水戸  光圀

   夢のような組閣内閣じゃね
   でも、いま日本はそんな時だと思う
      

「もう帰るんですか!」総理!!

2011年04月22日 05時52分48秒 | Weblog


   日本国内閣総理大臣の菅直人さんが福島入り

   現場第一主義を標榜する菅総理が福島の体育館で
   現地の人に激励の姿がテレビの画面に映っていた
   激励を終え体育館を去ろうとした時

     「もう帰るんですか

   体育館内に響き渡る“凛”とした声
   カメラはその男性を写した

   直立不動で古武士を思わせる
   一寸の隙もない立ち姿だった

   引き返した総理の姿は哀れな姿

   福島県知事との対面の姿
   どちらが総理大臣かと思う哀れな菅総理

   「覚悟をした人」と「覚悟に至らぬ人」が
   どちらの画面でも窺えた

   安岡正篤先生の「郷研通信(上)」に

      「事変と人物」がある
    「事に処して動ぜず」とはなかなかむつかしいことである。
    政治家の真価は事変に処して定まると云う。
    もっとどっしり・きびきび・さっさと
    かたづけられる様でなければならない。
    何事があってもうろたえず、きびきびさばいて
    ゆけるといふものを「平常心是道」といひ
    「尋常の覚悟」といふ。

   覚悟に至らぬ人は、自ら「退」の道を選んでほしい
   

皆実高校19期、第3回目集合~

2011年04月21日 05時51分10秒 | Weblog


   「寒の戻り」か知らないが
   風が吹くと歩いていると手がかじかんでしまう

   先週、東京の藤井君から電話があった
   4月23日(土)、皆実高校の同窓会館で3回目の会合

   実はすっかり忘れていた
   昨日もその前も「仕事が入ったので欠席」という電話

   皆んなよく覚えているなあと感心
   皆実の同期がこのブログを見ていたら顰蹙もんじゃね
   3月にあった明治のマンドリンでの疲れが残っているのか・・・

   電話の我が同期の声は溌剌として
   会合に出席出来ないのが本当に残念そうだ

   そうか~私も再モードを
   バスはどこから乗ったらいいのか調べねばというところから

   6月の「還暦会」まあ~来いやの会に熱気を感じる
   今度は大学から「高校」のほうへ

   それにしてもカープは強い
   5連勝で単独首位

   さあ~今日も勝って6連勝だあ~~~   

「たのしみは~」独歩吟より

2011年04月20日 05時43分52秒 | Weblog


   この前の土曜日の新婚さんとの
   楽しき会話を思い出して、書棚を探したらあった

    たのしみは 書よみ倦める をりしもあれ
      声知る人の 門たたく時

     来た来たあ~

    たのしみは とぼしきままに 人集め
      酒飲め物を 食えという時

     イズミで買ってきたケーキを勧め、
     新婚さん持参の持参の日本酒を飲む~

   こんな気分だったね

   朝夕、歩いている時の気分は

    たのしみは 空暖かに うち晴れし
      春秋の日に出で ありく時

   朝はまだ少し冷えるが、お日様が出ると温かく
   思わず空を見上げ青い空に光る朝日が神々しい

   昨日、「郷研通信(上)」を送ってもらった
   在庫がなくなったので増刷されたそうだ

    たのしみは 珍しき書 人にかり
      始め一ひら ひろげたる時

   それでは、私も一句

    たのしみは 朝刊ひろげ 野球欄
      カープの結果 勝利みし時

   広島カープ、4連勝で首位

総理の目を見て思うこと~

2011年04月19日 05時46分31秒 | Weblog


   この前の「総裁選」があった時の
   新聞記事を思い出した

   「小沢vs菅」は
   「資格のない人と資質のない人」との総裁選

   当時、これはうまいと思ったが不幸にも「的中」
   こんな事態の時に、我々は手をこまねいて見るだけ

   被災地に行く閣僚たち

   菅さんは「頑張ってしか言えないの?」
   枝野さんは「遅く来て早く帰る官房長官」
   蓮ほうさんは「防災服の襟を立て現地に入る」

   地元の人の情けなくもあきれた閣僚達の姿

   菅さんの目を見て思い出した言葉がある

    おお、喪家の犬の如き眼<
    虎狼の如き眼
    かかる不祥のもの総て皆去れ
    我等唯だ星と輝く眼を欲する
     安岡正篤著「日本精神の研究」P37

   「星と輝く眼」のリーダーを欲す!

のんびり~ゆったりの二日間~

2011年04月18日 05時36分17秒 | Weblog


  久しぶりに二日間、家にいた
  土曜日は2月に結婚した従姉妹の子供が
  日本酒を持って訪問してきた

  珈琲ドリップのやり方がワカラン
  色々挑戦してる時の訪問だった
  何のことはない、すぐに解決

  新婚さんは新鮮でいいねえ~
  なんやかんやの会話だったが楽しいひと時だった

  久しぶりに土曜競馬をやったら
  欲がないから当たった
  3連複で4千円~~~

  日曜はポカポカ
  散髪に行く途中、人通りが多いので何かと思っていたら
  造幣局の桜祭り、之は見ないといけんねえ~
  

  天気ウラウラ、桜を見るより
  桜を見ている人の顔を見るほうが良かったね
  老若男女、どの顔もきれいに見えた
  

  さあ~「皐月賞」がある、日曜日までワクワクするねえ~
  それプラス、なんと広島カープ「首位」!!!
  このままのペースで優勝へまっしぐらじゃね