
万ヶ丸山南稜のサガリ(岩稜)
出雲北山の万ヶ丸山(佛頭山)の山頂へ到着、この山は私の500番目の山頂となりました。出雲の天空人様より頂いた地図に従い、南の尾根を下ると、そこには素晴らしい岩稜があり、懸崖も間近に眺めることができました。
その後万ヶ丸山の山頂まで引き返し、反時計回りの周回コースを採りました。極楽山の山頂、天台ヶ峰の主峰(北峰)490m、南峰480mの山頂を踏み、最後に弥山山頂へ到着。とても歩き堪えのあるコースでした。
極楽山山頂
南峰480m
縦走路から出雲平野
弥山山頂
法師崎のやまある記の編集が終了しました
詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい
弥山の正参道下部にて分岐して嶮しい岩稜を這い登る、行者コースという新ルートが最近注目されています。このコース途中から、出雲北山で最も困難な参道だと云われる三歳社(みとせのやしろ)への秘密?の裏道が通じています。
機会がございましたら、サガリ、行者コースのレポートなども期待しております。
また、私のレポートが、出雲北山の紹介に少しでも貢献できれば、とてもうれしく思います。
前回の万ヶ丸山登山では、時間の制約等があり、サガリの全容をつかめず、中途半端な紹介となってしまいました。
島根県の山の数もようやく百を越えたので、次はのんびりと登り返してみたいと思っております。
今後とも島根県の登山情報を教えて頂きたく、どうぞよろしくお願い致します。