ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

皇座山 春の花散策と報恩寺のツツジ庭園

2007年04月23日 | やまある記速報

皇座山南の展望台

 大星さんの後を追って上関町の皇座山に向かいました。登山口は柳井市の相の浦港、まずは報恩寺に向かいます。

報恩寺のツツジ

報恩寺の庭園

 報恩寺には整備された庭園があり、ツツジの花が咲き始めています。この先ますます美しい庭園を見ることが出来そうです。庭園から眺める周防大島の展望は格別です。

報恩寺の先には道案内のお地蔵様、この先を左折して皇座山への自然道に向かいます。5年前とは様変わり、とても分かり易い標識が立っており、この先も山頂まで迷うことの無いよう、目印のテープが貼られていました。

皇座山に向かう自然道への入口標識

春の花を観賞しながら山頂に向かい、白雲稲荷神社・南側の展望台へと散策をすることができました。

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

見所たっぷりの、詳細な山歩きは登山記でお楽しみください

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江高山 花の名山を散策 島根県大田市

2007年04月20日 | やまある記速報

二つのピークを持つ大江高山

 大星さん、ランボーさん、かずさんの後を追って花の名山・大江高山に向かいました。噂に違わぬ素晴らしい山歩きができました。

 美しい花との出会いが嬉しくて、時間を忘れて楽しむことができました。

皆様、山のご紹介をして頂きありがとうございました。

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

 

見所たっぷりの、詳細な山歩きは登山記でお楽しみください

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石見冠山 名水と春の花を訪ねる山旅 島根県邑南町

2007年04月18日 | やまある記速報

石見冠山山頂

 雪の心配が無くなったためようやく中国山地に向かいます。今回、春の花を訪ねて向かったのは島根県の石見冠山です。

 

 ショウジョウバカマ

ミヤマシキミ

ミヤマカタバミ

 花の季節には少し早かったのですが、充分かわいい花を観賞することができました。

コブシ

イカリソウ

 この先いろいろな種類の花を楽しむことができそうです。

 山頂からの帰りには冠山の名水を頂きました。とても冷たくて美味しい水でした。

冠山の名水

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

 

見所たっぷりの、詳細な山歩きは登山記でお楽しみください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田山・火山 銀山城址と神武天皇烽火伝説地 広島県広島市

2007年04月16日 | やまある記速報

武田山から広島市街の展望


 初めての電車を利用した山歩き、今回は広島市の武田山・火山に向かいました。JR可部線の下祇園駅で下車、登山口の武田山憩いの森までは丁度良いウオームアップ、散歩気分で歩くことができました。

憩いの森から眺める武田山


 憩いの森から武田山をしばらく眺めた後、登山道に向かいます。途中からは広島市街の展望が広がり、快適な山歩きをすることができました。

武田山山頂には岩が多い

 山頂付近には武田氏の居城であった銀山城址、お守岩、鶯の手水鉢などがあり、広島市街が一望の展望地です。当日は霞が掛かかっていましたが、似島・江田島を確認することができました。

銀山城址の説明板


 武田山からは水越峠を経由して火山に向かいました。なだらかな武田山と一転して尖峰の火山は登り甲斐がありました。山頂には神武天皇烽火伝説地の石碑が立ち、東に牛田山・呉裟々宇山、西には向山、遠くに霞む名山大峯山を見ることができました。

神武天皇烽火伝説地の石碑

火山から眺める武田山

 帰りには展望の岩畳にて休憩、周囲には自分のお気に入りの場所で昼食を食べている登山者が沢山居ました。

岩畳で昼食中

 そのままアストラムラインの大原駅からJR下祇園駅を経由して帰り、夕刻の吹奏楽のコンサートを無事鑑賞することができました。

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

見所たっぷりの、詳細な山歩きは登山記でお楽しみください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串文珠岳(文殊岳) 山頂に祠の立つ展望地 (山口県山口市徳地)

2007年04月14日 | やまある記速報

串文珠岳

 旧徳地町串地区の文珠岳に登りました麓から眺める文珠岳は尖っていてとても険しそうな印象を受けました。

智恵の岩

 登山口からしっかりと標識が設置してあるので、途中で道に迷うことはありません。よく整備された道に途中には大きな智恵の岩が立っていました。

大カシの木

 智恵の岩の先の左下には、大カシの木が立っていました。大きな木をしばらく見上げていました。

文珠岳山頂の祠

文珠岳の山頂からは、周囲に素晴らしい展望が広がっていました。東の千石岳の山容はとても素晴らしく、山の形をしていました。

 南には四熊岳。西には大平山、北方面には土田ヶ岳と石ヶ岳を見ることができます。文珠岳は麓から眺めても、山頂からの展望も申し分ない素晴らしい山でした。

千石岳

四熊岳

石ヶ岳

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

 

見所たっぷりの、詳細な山歩きは登山記でお楽しみください

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高黒石 防府市指定天然記念物、クロガネモチとツルウメモドキ鑑賞 山口県山口市

2007年04月12日 | やまある記速報

防府市指定天然記念物「麻生のクロガネモチとツルウメモドキ」

 山口市の山、今回は旧徳地町に聳える高黒石です。山口市徳地の野尻地区から奥麻生入口の標識に従って進んで行くと、途中には防府市指定天然記念物の「麻生のクロガネモチとツルウメモドキ」が立っているので、登山途中に見学をすることにしました。大きなクロガネモチとツルウメモドキを見上げるとその大きさに圧倒されました。このように巨樹と巨茎が一箇所に共生していることは珍しいことだそうです。

 

天然記念物の説明板

 さらに奥に進んで行くと道路の工事中の場所に着き、道の端に車を停めて高黒石に向かうことにしました。
 中国電力の鉄塔巡視路を進むと55番鉄塔に着き、この55番鉄塔からは特徴的な蕎麦ヶ岳と真田ヶ岳を眺めることが出来ました。

 

蕎麦ヶ岳と真田ヶ岳

 更に巡視路を進んで行くと高黒石山頂に到着、その先には54番鉄塔が立ち、更に展望の優れた53番鉄塔まで行きました。53番鉄塔からはアンテナ山の石ヶ岳、素晴らしい山容の千石岳、その横には金峰山、更に高圧電線の右手には四熊岳が美しい姿を見せていました。中電の鉄塔から眺める展望は素晴らしいものでした。

 

千石岳

 

四熊岳


 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

 

見所たっぷりの、詳細な山歩きは登山記でお楽しみください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒河内山 瀬戸を見下ろす展望地と山麓の自然散策(山口県山口市)

2007年04月11日 | やまある記速報

黒河内山山頂から眺める火の山連峰

庚申塔

 山口大学から小郡方面に向かう途中、ヤマダ電機先の左手に架かる吉野橋を渡り、黒河内山の登山口を目指します。途中には庚申塔が立っていました。

 

登山口の祠

 登山口には低い鳥居と祠があります。まずは祠に参拝して登山の無事を祈願しました。

黒河内山の山頂

  黒河内山の山頂は広く明るい場所で、眼下には素晴らしい展望が広がっていました。

 楞厳寺山

 

 周防大橋ときららドーム

 

 下山時には、山麓の手つかずの自然を満喫しました

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

 

見所たっぷりの、詳細な山歩きは登山記でお楽しみください

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大浦岳と角島方面に沈む夕陽 (山口県下関市)

2007年04月09日 | やまある記速報

大浦岳山頂から眺める夕陽

 長門市から西に向かい、旧豊田町に入るとアンテナの立つ大浦岳が見えてきました。野地集会所より出発、庚申塚を右に見て舗装道を進みました。

庚申塚

 大浦岳山頂からは妙見山の風車が夕陽色に染まり、西の山々も美しい姿を見せてくれました。

妙見山

夕日に染まる西の山々

最後にみはらし広場からの夕陽を楽しみました。角島方面に沈む夕陽はとても美しく、いつまでもベンチに座って眺めていました。

夕陽

眼下に広がる角島

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

 

見所たっぷりの、詳細な山歩きは登山記でお楽しみください

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸崎山 今崎灯台と浸食岩 地球が丸いことを実感する場所(山口県長門市)

2007年04月06日 | やまある記速報

戸崎山の浸食岩

遠くを見ると地球が丸いことがわかります

 長門の山、今回は戸崎山です。青海島の高山から見ると西に位置しており、更に西には有名な千畳敷があります。

 登山口は茅刈地区のムクノキのある場所です。大きなムクノキを見上げて歩き始めました。

 

登山口のムクノキ

 戸崎山の登山口、ムクノキのある場所は標高145m、戸崎山は約70m、従って標高差75mを下りることになります。今回は登山ではなくて下山です。

 最初に御崎神社に参拝をしました。左右に狛犬が立ち、大きな手水鉢もありましたが、いったいどのようにしてここまで重たいものを運んできたのできたのか、不思議な気持ちになりました。

 

御崎神社

御崎神社の狛犬

 眼下には日本海の波に洗われる岩を見ることができます。いつものカメラをまた壊してしまったため、徳島にて購入した予備用カメラで撮っています。

 

日本海の荒波

 戸崎山の山頂三角点を過ぎた先には今崎灯台が立っています。今崎灯台下には浸食岩が立ち、足下をえぐられてようやく立っているような感じを受けました。この場所から北の日本海を眺めていると、地球が丸いことを実感しました。

 

今崎灯台

 帰りには砂浜まで下りてみました。すごい勢いで波が押し寄せてくるので海に引き込まれそうになりました。恐ろしいような波の音を聞きながらしばらく砂浜で荒波を眺めていました。

 

岩を洗う波

 帰りは標高差145mを登り返しました。最後に登山をすることになり、印象深い山歩きをすることができました。

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

見所たっぷりの、詳細な山歩きは登山記でお楽しみください

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№31 山口の春を満喫 山口県山口市散策

2007年04月04日 | 散歩道

朝倉八幡宮の虎の尾桜 

 山口市の維新公園にて最後の入学式に出席、その後市内を散策

 まずは中原中也記念館、駐車場・入場料とも無料です

 湯田温泉の松田屋隣の足湯です、気持ちの良い場所でした

  昨年初めて見た朝倉八幡宮の虎の尾桜、4月8日の湯田温泉祭りには満開か?

 瑠璃光寺の五重塔の桜も満開

 雪舟庭の桜も美しい 

 

 麦畑から眺める火の山連峰

 秋穂の草山公園にて昨年見逃した桜を鑑賞、見頃は週末か?

 最後は一の坂川にて夜桜鑑賞、次は6月の蛍鑑賞だ 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢ヶ浦山 コバルトブルーの海と長門の山の展望地

2007年04月01日 | 散歩道

旧日置町の矢ヶ浦山

 長門の山、草添山に引き続き矢ヶ浦山に向かいます。深川湾の波はとても美しく、まるでクリームソーダのような色をしています。

 

 登山口は黄波戸温泉センター、駐車場にはミニ風車が立っていました。北長門では、風力発電の風車を沢山見ることができます。

 

 この日の深川湾は素晴らしい展望で、長門ブルーラインそのままの美しさでした。

 

 

矢ヶ浦山の山頂には沢山のアンテナが立っていました。

 

山頂のアンテナ 

棚田と深川湾

 

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

見所たっぷりの、詳細な山歩きは登山記でお楽しみください

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする