ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

年越しそば 2013年

2013年12月31日 | 出雲そばと各地のそば

今年の年越しそば

 今年も年越しそばを頂きました。今年は盛岡風のそばで、田舎そばという感じでした。市販のだしに大根をのせたいわゆる出雲の「オロチそば」です。これで2014年も良い年になりそうです。

 2014年が皆様にとって、良い年であるよう、お祈り申し上げます。

オロチそば

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白昼にイノシシと遭遇 山口県周防大島町

2013年12月27日 | 周防大島

昼間に出現したイノシシ

 周防大島町でみかんを収穫していると、のこのことイノシシが歩いてきました。田圃に入ってお米を食べていたので、追い払おうとしましたが、なかなか逃げません。どうやら人になれているようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚釣り 山口県柳井市大畠沖

2013年12月26日 | 散歩道

釣れた~

 今年最後(たぶん?)の魚釣りは柳井市大畠沖です。ここには鯛しか居ないのか~、と思えるほど鯛を多く釣りました。天気も最高?みたいなコンディションに見えますが、実際には風が強くとても寒かったですね。

 たくさんのお土産に寒さを忘れた一日でした。皆様ありがとうございました。

大島大橋を潜ります

私にも釣れました

快晴みたい

この3匹が一緒に釣れました

これはダブル

温かそう

↑ この刺身が一番おいしいですよ

デビラかれい

なんと大漁ですね

こちらは鯛ばかり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん農園の収穫

2013年12月25日 | 周防大島

たわわに実ったみかん

 周防大島町の農園でみかんの収穫をしました。数年前までは一人では収穫出来ないくらいのみかんに困っていましたが、最近植えたみかんの木にはまだ収穫出来るほで成長しておらず、丁度収穫の端境期のようです。今年のみかんは4本の木に実っていました。例年収穫出来ていた八朔は、2個しか実っておらず来年が心配です。ただし、文旦の勢いは、まだまだ続きそうです。

農園から眺める上関の皇座山

まずまず

品種は青島

貴重な八朔

文旦

きれいなみかんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山登山と阿夫利神社参拝 神奈川県

2013年12月24日 | やまある記速報

阿夫利神社下社へ参拝

 神奈川県伊勢原市にそびえる大山へ登りました。大山ケーブルで阿夫利神社駅まで行き、神社へ参拝して登山開始です。途中には多くの見所があり、一日ゆっくり楽しむことができました。なんと言っても登山者の多いことにびっくり、高尾山に匹敵するくらい、多くの登山者と出会いました。

登山前にお祓いをします

天狗の鼻突岩

夫婦杉

ヤビツ峠

大山頂上社

阿夫利神社奥の院

大山山頂

山頂でお食事中

見晴台から大山を

ご神木?

二重滝

阿夫利神社へ戻りました

詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天城山登山 静岡県伊東市

2013年12月20日 | やまある記速報

天城山山頂の万三郎岳

 日本百名山の天城山へ登りました。登山口は天城高原ゴルフコースで、四辻、万二郎岳を経て天城山の万三郎岳へ。下山は涸沢分岐点を通る周回コースを採りました。一日のんびり歩くことのできるコースでしたが、道中にはアマギシャクナゲの群生地があり、花の咲くシーズンには堪えられないコースになるものと思います。

天城高原ゴルフコースが登山口

最初の分岐点の四辻です

最初のピークは万二郎岳

目指す万三郎岳は遠いですね

展望岩から万二郎岳を振り返ります

山頂へ向かって急登が続きます

富士山は雲に隠れていました

詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝利の神 東郷神社へ参拝

2013年12月19日 | 散歩道

東郷神社 社殿

 東京での昼休みに合間に東郷神社へ参拝しました。この神社は、日本海海戦でロシアバルチック艦隊を日本海において撃滅した、東郷平八郎元帥を御祭神とされています。境内には、海の宮も祀られていました。

竹下通りを通ります

神社入口

海の宮

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野恩賜公園へ

2013年12月18日 | 散歩道

西郷隆盛公像

 所要にて東京へ行ったので、仕事帰りに上野恩賜公園を散策しました。公園の紅葉はもう終了していましたが、名残の紅葉観賞には充分でした。

上野駅

公園入口

彰義隊の墓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献上そば 羽根屋さんで釜揚げそば

2013年12月17日 | 出雲そばと各地のそば

羽根屋さんの釜揚げそば

 出雲散策も無事終了したので、最後に釜揚げそばを頂きました。今回は献上そばの羽根屋さんです。やっぱり出雲そばは最高ですね。

羽根屋さん

そばに出汁を入れて頂きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安産祈願に韓竈神社へ 島根県出雲市

2013年12月16日 | 散歩道

韓竈神社へ参拝

 今年2月に付き添いで参拝した韓竈神社へ、今回は安産祈願のため参拝しました。急な石段を登り、本殿手前の狭い岩壁をすり抜け、無事参拝することができました。これで安産祈願は無事終了、来年になれば、新しい家族と会うことができます。

神社入口

急な石段を登ります

途中には手摺りも用意されています

この狭い間を抜けます

反対側から見ると・・・・

神社本殿です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪目洞窟散策 島根県出雲市

2013年12月13日 | 散歩道

猪目洞窟

 古代に「あの世とつながる」として信じられていた猪目洞窟を散策しました。出雲風土記には、「夢の中でこの洞窟に行くのを見たならば、必ず死んでしまう。ここは昔から黄泉の坂、黄泉の穴と呼んでいる。」と記されています。洞窟の中に入ると、その奥は薄暗く、黄泉の国とつながっていても不思議ではないようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遷宮の終わった出雲大社へ参拝 島根県出雲市

2013年12月12日 | 散歩道

出雲大社入口

 60年ぶりに遷宮の行われた出雲大社へ参拝しました。今まで御仮殿への参拝が続いていましたが、ようやく本殿へ参拝することができました。檜皮葺の本殿は素晴らしいですね。

観光客が多いですね

最初に参拝する出雲大社末社です

大国主命

拝殿へ参拝

本殿へ参拝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲そばを田中屋さんで 島根県出雲市

2013年12月11日 | 出雲そばと各地のそば

出雲大社前の田中屋さん

 出雲大社前で営業されている田中屋さんへそばを食べに行きました。いままで何度もお店の前を通っていますが。いずれも時間が合わず、今回初めての体験です。注文したのはもちろん釜揚げそばです。噂に違わず美味しいおそばを頂くことができました。ごちそうさまでした。

出雲大社へ

神門通り

田中屋さんへ

釜揚げそば

ごちそうさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲割子そばを「たばら」さんで 島根県出雲市

2013年12月10日 | 出雲そばと各地のそば

出雲市の「たばら」さん

 出雲へ蕎麦を食べに行きました。いつもは釜揚げそばを注文しているのですが、「たばらさんの割子そばは美味しいよ!」と紹介されたので、割子そばを注文しました。

 食べてみてびっくり、初めて美味しいと感じる割子そばを頂くことができました。次回は釜揚げそばも食べてみたいですね。

三段のおろちそば

ごちそうさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志津岩屋神社 島根県邑南町

2013年12月09日 | 散歩道

志津岩屋神社へ参拝

 島根県へ所要ができたので、併せて懐かしい志津岩屋神社へ参拝しました。この境内に登山靴を忘れたのも楽しい想い出です。この薬師水は、とても美味しく、正しく名水だと思います。

入口の大鳥居

弥山

神社

神社奥にそびえる鏡岩

薬師水

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする