ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

隠岐旅行-4 西ノ島観光 国賀海岸遊覧船・摩天崖・赤尾展望所・鬼舞展望所・国引運河・黒木御所

2008年09月20日 | 散歩道

 由良比女神社

 隠岐旅行最終日は西ノ島観光、前回急ぎ足の観光だったので今回はゆっくりと時間を掛けて観光しました。遊覧船観光の前に時間があったのでするめ大明神の由良比女神社を散策しました。

国賀海岸遊覧船

 国賀海岸を海から眺めるため遊覧船に乗りました。船引運河を通って外海に出ると穏やかだった海面に波が目立ってきました。

 よろい岩

明暗の岩屋

 国賀海岸を遊覧し、遊覧船のハイライトは明暗の岩屋です。波が荒いと岩屋の中に入れないそうで、3回に1回程度しか岩屋の中に入ることが出来ないそうです。今回は幸運にも岩屋の中に入ることが出来ました。

 明暗の岩屋の出口です。観光写真を見るとクリームソーダのような色をしていますが、実際の海はもっと美しい色をしていました。

 通天橋

 もう見飽きたような通天橋ですが、見る時刻、見る角度により印象が変わります。

赤尾展望台

赤尾展望台の先から眺める国賀海岸

鬼舞展望所

黒木御所址

  前回時間切れにより見ることの出来なかった黒木御所址です。今回は最後にゆっくり観賞、これで隠岐の島観光を無事終了しました。

 限られた時間の中での観光なので、まだまだ見落とした箇所もありますが充分満足出来た旅行でした。

 なお、私の隠岐旅行の計画書は「隠岐観光企画書」として別のHPに公開しておりますので、参考になればと思います。また、今回紹介した以外の写真も「わたしのふぉとあるばむ」に載せておりますので、併せてお楽しみください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠岐旅行-3 島前3島巡り 海士の隠岐神社・明屋海岸・金光寺 知夫の赤壁・アカハゲ山 西ノ島の摩天崖

2008年09月19日 | 散歩道

隠岐 知夫の赤壁

三郎岩

 隠岐の島町の隠岐西郷港を出発、隠岐旅行2日目は島前3島巡りです。フェリーのデッキから周囲を眺めていると三郎岩が見えてきました。いよいよ海士町に到着です。

後鳥羽上皇を祀る隠岐神社

 海士町に上陸し、最初に向かったのは後鳥羽上皇を祀る隠岐神社。神社に到着し、おみくじを引くとなんとまたまた大吉でした。これで15年前から隠岐で引いたおみくじ全て大吉、まだまだ幸運は続いているようです。ゆっくり神社を参拝するようにと天からのお告げ?、大吉を引いた途端に豪雨となりました。

 

明屋海岸

  海士町で次に向かったのは明屋海岸、赤い岩壁が印象的でした。

 

 

金光寺参道 

アカハゲ山展望台と牛

 海士町(中ノ島)から知夫村(知夫里島)へ渡り、アカハゲ山展望台から周囲360度に広がる展望を眺めました。

隠岐 知夫の赤壁

 

トウテイランの群生

 

摩天崖

知夫村(知夫里島)から西ノ島町へ渡り摩天崖を散策しました。やはりこの景色は素晴らしく、夕陽を眺めながら国賀海岸まで下りて行きました。

 

 

 なお、私の隠岐旅行の計画書は「隠岐観光企画書」として別のHPに公開しておりますので、参考になればと思います。また、今回紹介した以外の写真もわたしのふぉとあるばに載せておりますので、併せてお楽しみください。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠岐旅行-2 黒曜石・浄土ヶ浦海岸・白島海岸・水若酢神社参拝・福浦トンネル・ローソク島遊覧まで

2008年09月17日 | 散歩道

ローソク島遊覧

 隠岐旅行、一日目は隠岐の島町を観光しました。午後からの駆け足観光でしたが、素晴らしい景色を楽しむことが出来ました。

黒曜石

 前回時間が無くて見ることの出来なかった黒曜石、お店の方に隠岐の魅力を聞きながらお気に入りの黒曜石を選びました。

浄土ヶ浦海岸

白島海岸

 島が白いから「白島」とよびます。この白島から布施の浄土ヶ浦まで沢山の小島。岩場があり、数えてみると99ありました。百に一つ足りないから白島の名が付いたと伝えられています。

水若酢神社

 隠岐国一宮、元国幣中社、本殿は国指定有形文化財で隠岐造りと称されています。.

手彫りの福浦トンネル

美しいローソク

 高さ20mのろうそくのような形をした奇岩です。夕陽が先端に重なるとろうそくに灯が点ったように見えます。

 

 なお、私の隠岐旅行の計画書は「隠岐観光企画書」として別のHPに公開しておりますので、参考になればと思います。また、今回紹介した以外の写真も「わたしのふぉとあるばむ」に載せておりますので、併せてお楽しみください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠岐旅行-1 隠岐の三大杉 八百杉・かぶら杉・乳房杉を訪ねて

2008年09月13日 | 散歩道

玉若酢神社の八百杉

 隠岐には沢山の見どころがありますが、今回は三大杉に出会うことが一番の楽しみでした。

 まずは玉若酢神社の八百杉です。国指定の天然記念物で、根元の周囲約20m、胸高周囲9.9m、高さ約30m、樹齢は2000年を超えると言われています。

 昔、若狭(福井県)の国から渡ってきた八百比丘尼(やおびくに)は、この社にお参りし、記念に杉を植え、八百年後に再び訪れることを約束したので八百杉と呼ばれるようになったそうです。

 また、この杉の木に耳を当てて心を静めると寝ている間に閉じこめられた大蛇のいびきが聞こえるそうです。

中村のかぶら杉

 島根県指定の天然記念物、中村のかぶら杉です。樹齢650年、樹高約38m、根元周り9.7m、根元から1.5mで6幹に分かれています。

岩倉の乳房杉

 島根県指定の天然記念物岩倉の乳房杉です。入口に鳥居があり、鳥居を潜った瞬間ものすごい冷気(霊気?)を感じました。ここだけは真夏なのにとても寒い場所でした。

 乳房杉の樹高約40m、胸高周り11m、根元の周り16m、樹齢約800年の巨木で、杉には珍しい大小24個の下垂乳房根(鐘乳根)をぶら下げていました。

 乳房根の大きいものは長さ2.5m、周り2.15mにも達し、これらの乳房根は年々成長し、梅雨時になるとその先端に小根様のものを密生し、汁液を浸出するそうです。

 なお、私の隠岐旅行の計画書は「隠岐観光企画書」として別のHPに公開しておりますので、参考になればと思います。また、今回紹介した以外の写真も「わたしのふぉとあるばむ」に載せておりますので、併せてお楽しみください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産 安芸の宮島 厳島神社と弥山散策

2008年09月12日 | 散歩道

海の中の大鳥居

 世界遺産の宮島厳島神社を散策、よく晴れていたので美しい景色を眺めることが出来ました。

 

国宝 厳島神社に参拝

ロープウエイに乗り獅子岩駅へ向かう

弥山本堂 

 

きえずの火の霊火堂

鬼の神を祀る古刹の三鬼堂

弥山山頂

弥山山頂の展望台

弥山展望台から山頂を見下ろす

弥山展望台から似島・江田島方面

 帰りに見た大鳥居、潮が引いて鳥居の下まで行くことができました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする