ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

真夏には冷やしかき揚げきしめんを 名古屋駅

2015年07月31日 | 散歩道

名古屋駅で冷やしかき揚げきしめん

 名古屋まで行きながら、きしめんを食べ損ねてしまいました。そこで、わざわざきしめんを食べるため、名古屋へ往復してみました。真夏なので冷やしかき揚げきしめんが最高でした。

住よしさん

冷やしかき揚げきしめんです

アツアツのかき揚げがたまりません

ごちそうさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白木山登山 広島市

2015年07月30日 | やまある記速報

白木山山頂に祀られた白木山神社

 真夏のトレーニングで広島市の白木山へ登りました。標高差800mはさすがにきついですね。ゆっくり時間をかけて登りました。当日は山頂でのろしリレーが行われていました。

麓から眺める白木山

白木山駅

登山口

石仏が案内してくれます

五合目

五合目から眺める山頂のアンテナ

五合目から瀬戸内海方面

急登が続きます

水場

山頂でのろしリレー

三角点

展望

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白木山山頂でのろしリレー 広島市

2015年07月29日 | やまある記速報

白木山山頂でのろし

 今年の真夏のトレーニングは白木山です。標高差800m超の登山はさすがに厳しいですね。

この山へ登ることができれば、アルプスでも大丈夫という気がします。

白木山駅

 麓から眺める白木山

登山口

一合目

穴地蔵

五合目から眺める山頂

水場

白木山山頂

展望

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スエヒロで中華そば 岩国市

2015年07月28日 | ラーメン食べあるき

スエヒロさんの中華そば

 

 岩国市欽明路のスエヒロさんで中華そばを頂きました。

 何回も店の前を通りながらも、なかなか入る事ができませんでしたが、今回は丁度お昼の時間に行くことが出来ました。

 期待した以上のおいしさで、何回も立ち寄ることになりそうです。

ごちそうさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿がきやさんでしょうゆラーメン 名古屋市

2015年07月27日 | ラーメン食べあるき

寿がきやさんのしょうゆラーメン

 所用にて名古屋へ行きました。いつもはきしめんなのですが、今回はラーメンです。名古屋では定番の寿がきやさんでしょうゆラーメンを頂きました。お昼に焼きめしに餃子のセットは少々重たいですね。

メンマ

チャーシュー

焼きめし

餃子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モトコンポの旅立ち

2015年07月24日 | 散歩道

ホンダモトコンポ

 登山の周回用に購入した赤モトコンポですが、最近は出番が少なくなっています。そこで今回はしっかり整備をして、広島市内で活躍することになりました。

 その代わりに整備中だった白モトコンポが戻ってきました。まだナンバーが無いので金魚のナンバープレートを取りに行く予定です。残っているのは4番と9番の組み合わせみたいですね。

モトコンポは柳井市の金魚のナンバーです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん農園の草苅と害虫駆除

2015年07月23日 | 散歩道

農園の状況

 梅雨明けしたようなので、農園の草苅をしました。今年植えたみかんにも実がついていたので、摘果しました。これは毛生え薬に使えるそうです。

 みかんの木を眺めていたら、なんと!、アリが大きな穴を開けていました。そこで駆除をしておきました。薬が効いてくれれば良いのですが・・・。

これは今年植えたみかんです

大きな穴が空いていました

害虫駆除をしておきました

皇座山が近いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直植え3ヶ月のイネの状況

2015年07月22日 | 周防大島

3ヶ月目のイネ

 4月に鉄まきちゃんキュートで直播きをしたイネの状況です。直播きから3ヶ月を経過したイネは、しっかり根を張っていました。周りのイネと比較すると、緑が鮮やかに見えました。

鴨が歩いていました

家の前も順調です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けに梅干しづくり

2015年07月21日 | 散歩道

梅干し中

 梅雨が明けたみたいなので、梅を干しました。昨年作りすぎたので、今年は作り方を忘れない程度の量でした。見ているだけでも酸っぱそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一丁亭の一丁ラーメン 山口県岩国市

2015年07月13日 | ラーメン食べあるき

一丁亭の定番の一丁ラーメン

 前回は濃旨ラーメンを頂いた岩国市玖珂町の一丁亭さんへ再訪しました。前回とても気になっていた一丁ラーメンを頂くのが目的です。早速一丁亭ラーメンを注文、定番だけあって、とても美味しいラーメンでした。

美味しいラーメンですね

トロトロチャーシュー

替え玉です

ごちそうさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川西そば工房の川西そば 島根県出雲横田

2015年07月10日 | 出雲そばと各地のそば

川西そばの割子そば

たくさんの幟の先には

川西そば工房

石臼曳き用の水車

お店は川西交流会館です

割子そばです

あじさいが咲いていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜料理がんがんさんで「まんぷく寿司と海鮮汁」 山口県萩市

2015年07月09日 | 散歩道

まんぷく寿司と海鮮汁のセット

 奥様は、まんぷく寿司と海鮮汁のセットです。前回、萩市の下見に来た際には、松陰神社前の立ち食いうどんで済ませていました。今回は山陰の美味しい刺身を頂き、満足の昼食でした。

現職の安部総理も来られた店です

豪華な寿司です

アラ汁ですね

デザートは市場で買った相島のスイカです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜料理がんがんさんの「おすすめランチ」 山口県萩市

2015年07月08日 | 散歩道

浜料理がんがんさんの「おすすめランチ」

 明治日本の産業革命遺産が世界遺産に登録されました。山口県萩市では5施設が構成遺産に入っています。今回は史跡巡りを兼ねて萩へ行きました。

 丁度お昼になったので、道の駅シーマートに立ち寄り、いつもの浜料理がんがんさんへ行き、昼食を摂りました。今回注文したのはおすすめランチで、海鮮たっぷりの美味しいお料理が盛りだくさんでした。

店内入口

鯖のフライ

たこ尽くしですね

天ぷらも付いてます

寿司ネタも新鮮です

ごちそうさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産に登録された大板山たたら製鉄所跡 山口県萩市

2015年07月07日 | 散歩道

世界遺産に登録された大板山たたら製鉄所跡

 

  大板山たたら製鉄所跡は、2015年7月5日に「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」として世界遺産に登録されました江戸時代の中・後期に操業された鉄の生産現場で、この地で生産された鉄は、幕末、長州藩の洋式軍艦建造に役立てられました。

製鉄所跡入口

遺跡の概要

案内板

炭焼き窯跡

元小屋跡

金屋子神祠

高殿跡

砂鉄洗場

全景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産に登録された恵美須ヶ鼻造船所跡 山口県萩市

2015年07月06日 | 散歩道

世界遺産に登録された恵美須ヶ鼻造船所跡

 2015年7月5日に「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」として世界遺産に登録された恵美須ヶ鼻造船所跡です。

 幕府は1854年に長州藩に対し、大船の建造を要請しました。これを受けて長州藩は1856年1月に藩士の桂小五郎(後の木戸孝允)の軍艦製造の意見書に応じ、洋式造船技術と運転技術を学ばせるため、船大工棟梁の尾崎小右衛門を伊豆と江戸に派遣。恵美須ヶ鼻に軍艦製造所を建設することを決定しました。

 そして1856年12月には長州藩最初の洋式軍艦(スクーナー型)「丙辰丸(へいしんまる)」が進水しました。(以上、萩市のHPより引用)

こちらは防波堤です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする