ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

平内海中温泉 屋久島温泉巡り-1

2011年10月31日 | 散歩道

入浴タイムは干潮前後の約2時間

 屋久島温泉巡りの最初は干潮時にしか入浴できない平内海中温泉です。目の前に広がる大海原を眺めながらのんびり温泉に浸かりました。

 足下から温泉が湧き上がり、少々熱めの温泉ですがとても気持ちの良い温泉でした。いくつか浴槽があり、場所によって温度が違います。

 線質は単純硫黄温泉、硫黄のにおいがいかにも温泉らしくて良いですね。ただし、大自然の下なので水着は禁止、タオルを巻いて入るのは良いそうです。混浴なので女性は夜の方が入りやすいでしょう。

のどかな平内海中温泉(動画)

のんびりと海を眺めて

潮が満ちるとこんな事に

とても入ってられません

潮の満ちた平内海中温泉(動画)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮之浦岳登山-2 黒味岳分岐から宮之浦岳山頂まで

2011年10月28日 | やまある記速報

宮之浦岳山頂から眺める永田岳の展望(動画)

 黒味岳分岐を出発、投石平、高層湿原など美しい風景を眺めながら宮之浦岳を目指します。周囲には大自然により造形された、大岩が無造作に配置されていました。

 ひとつひとつの岩が個性的な形をしており、何度も足が止まります。ようやく山頂に着いたと思ったら、この山は栗生岳、更に坂を登れば九州最高峰の宮之浦岳へ到着しました。 目の前には九州第二の高峰、永田岳が澄んだ空の下に映え、その先には水平線までも眺めることが出来ました。

 なお、黒味岳の分岐からは2時間10分、登山口からの所要時間はゆっくり歩きで4時間30分です。その間撮った写真は約700枚、帰路には800枚近くの写真を撮りました。

黒味岳を見上げる

投石平から宮之浦岳方面(動画)

栗生岳と湿地帯

高原の美しい沢

カラス天狗のような岩

翁岳

 山頂

宮之浦岳の山頂風景(動画)

登ってきた方向 

九州第二の高峰 永田岳をバックに

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮之浦岳登山-1 淀川登山口~黒味岳まで

2011年10月27日 | やまある記速報

黒味岳山頂風景(動画)

 たぶん今年最後のイベント、日本百名山の宮之浦岳へ向けて淀川登山口を出発、往復8時間とも10時間とも言われる長い行程に、少々焦り気味にスタートしました。

 途中のチェックポイントである淀川小屋、高盤岳展望所、小花之江河、花之江河を経由して黒味岳への分岐へ到着。この分岐までの所要時間は休憩を含めて2時間20分でした。

淀川登山口

淀川小屋

淀川小屋先に架かる橋(動画)

根の張る道

高盤岳

小花之江河の風景(動画)

花之江河の風景(動画)

黒味岳分岐

岩の道を進む 

 

岩の山頂

眼下に見える花之江河

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました 

 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白谷雲水峡 もののけ姫の森から展望の太鼓岩へ

2011年10月26日 | やまある記速報

苔むす森 もののけ姫の森(動画)

 屋久島での最初の散策は、苔むす森の白谷雲水峡。宮崎駿監督の「もののけ姫」のモチーフとなったとされる風景を眺めることができました。

 そのまま苔むす美しい森を進み、辻峠へ到着。峠からは、急登を踏ん張り標高1050mの太鼓岩へ到着。大岩の上からの展望は、少々霞気味でしたが、心に残る風景を眺めることができました。

白谷雲水峡入口

飛流おとしの滝

さつき吊橋

大きな切り株

七本杉

途中にはヤクシカを見る

苔むす森(動画)

木漏れ日差す森(動画)

映画の舞台 

辻峠

展望の太鼓岩(動画)

 

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました 

 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文杉へ 世界自然遺産への道 鹿児島県屋久島町

2011年10月25日 | 散歩道

雨の中にたたずむ縄文杉(動画)

 世界自然遺産の森の盟主縄文杉へ。屋久島は晴れ後曇りの天気予報、ところが森の中は雨でした。これが屋久島の気候の多様性です。

 荒川登山口を午前5時20分に出発、当然周囲は真っ暗なのでヘッドライトの明かりを頼りに進みます。途中に現れる欄干の無い橋は、とてもスリルがありました。

 途中からは雨の勢いが増してきたので合羽を着込み、縄文杉を目指します。ウイルソン株、大王杉、夫婦杉などのチェックポイントを過ごして午前9時40分、待望の縄文杉へ到着しました。

 目の前に聳える縄文杉に感動、樹齢2000年とも7200年とも言われる歴史ある杉に出会えたことは本当に幸せで、こんな機会を与えて頂いた方に感謝をしました。

荒川登山口

欄干のないトロッコ軌道の橋(動画)

ウイルソン株

大王杉

夫婦杉

メデューサの木

樹齢は2000年とも7200年とも言われる

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました 

 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島へはプロペラ機で 鹿児島県屋久島町

2011年10月24日 | 散歩道

プロペラ機へ

 鹿児島県の屋久島へ行きました。離島へ向かう交通手段としては、飛行機か高速船になりますが、今回は時間の関係により飛行機で行きました。ただし、プロペラ機です。眼下に霧島山や桜島を眺めながら、想像していたよりも快適な空の旅を満喫しました。

翼の下に雲を眺める(動画)

霧島山

眼下に桜島

屋久島空港へ到着

屋久島七福神へ参拝

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きしめんを食べに名古屋へ 愛知県名古屋市

2011年10月17日 | 散歩道

名古屋駅の立ち食いきしめん

 所要のため久しぶりに名古屋へ。名古屋駅では、懐かしい知り合いとバッタリ出会い、旧交を温めました。

 名古屋駅で立ち食いのきしめんを堪能、やはり醤油味が美味しいですね。 

名古屋駅前

 

やっぱりこれが一番

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り 2011年

2011年10月13日 | 散歩道

稲刈り2011年

 今年の連休は晴天に恵まれ、稲刈りが無事終了しました。安心安全なお米を無事収穫、産地がわかると言うことは、本当に安心ですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇杯・皇后杯獲得 おいでませ山口国体閉会式

2011年10月12日 | 散歩道

山口国体表彰式

 10月1日より山口県で開催された第66回国民体育大会の閉会式へ出席しました。

 山口県は男女総合、女子総合で優勝、念願の天皇杯・皇后杯を獲得。48年前の第18回山口国体の際、わずか0.4点差で総合優勝を譲った東京都に、雪辱を果たすことができました。

入場行進

次の開催県の岐阜県へ国体旗引継

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多にて 祇園山笠 五番大黒流 常行一直心

2011年10月11日 | 散歩道

博多祇園山笠 五番大黒流

 夕刻博多へ行くと、ホテルのロビーに博多祇園山笠の山車が飾ってありました。こんな大きな山車が勢いよく走る姿を実際に見てみたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮華山から河内蓮華山へ縦走 山口県岩国市

2011年10月07日 | やまある記速報

展望の河内蓮華山から眺める風景

 岩国市玖珂町の蓮華山へ登りました。登りは市の迫滝コースを採り穏やかな滝を観賞しました。山頂で昼食を摂った後、展望広がる河内蓮華山へ縦走、美しい景色を眺めることができました。

 この蓮華山へはいろいろな登山コースがあるため、しばらく通うことになりそうです。

蓮華山

穏やかな市の迫滝(動画)

玖珂の街並み

蓮華山山頂風景(動画)

河内蓮華山から眺める展望(動画)

比叡神社

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました 

 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいでませ 山口国体開会式へ

2011年10月03日 | 散歩道

山口国体オープニングイベント

 土曜日(平成23年10月1日)に「東日本大震災復興支援 第66回国民体育大会」(おいでませ!山口国体)の開会式に出席しました。

 この国体は、戦後復興の中でスタートした国体の原点に立ち返り、「たちあがれ!東北 がんばろう!日本」の合言葉のもと、被災地のみならず、全国に向けて勇気と希望、そして元気を送る大会として開催されています。

山口の味!国体昼食弁当

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする