ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

広島 江田島市 古鷹山・クマン岳縦走

2006年12月26日 | やまある記速報

古鷹山への縦走路途中、呉方面の展望

 広島県の江田島・古鷹山を目指して宇品港へ、フェリーに乗り切串港へ向けて出発。25分の船旅はあっという間でした。

江田島

 江田島に上陸し、林道を進み古鷹山への縦走路を進みました。眼下には素晴らしい瀬戸の展望が広がりゆっくり歩きの山歩きを続けることが出来ました。

古鷹山山頂手前の鎖場

 古鷹山の山頂手前には岩場や鎖場があり、広島方面の展望を楽しむ事ができます。

山頂の八方園の方位盤

古鷹山山頂から東の展望

帆立岩

 古鷹山からクマン岳へ縦走し、途中で眺めた帆立岩に感激、大きな岩が天に向かってそそり立っていました。

クマン岳山頂

 クマン岳山頂には山頂ノートがあり、北方面に続く道は・・・・と書かれていました。

 

登山記は「法師崎のやまある記」でお楽しみください

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№25 海に沈む平生町の夕陽

2006年12月22日 | 散歩道

冬至の夕陽

 熊毛郡平生町の夕陽です。いつも見慣れた夕陽なので通り過ぎてしまいそうですが、たくさんのカメラマンがこの夕陽を待ち構えていたので、一緒にパチリ!、場所は伊保木の海岸、田布施町の馬島の上の夕陽です。

 

少し高台から眺める夕陽

 海岸から少し高度を上げて眺める夕陽も美しいようです。佐合島の上の夕陽は丸く輝いていました。

  更に高度を上げて行くと瀬戸に沈む美しい夕陽を眺めることができました。明日からは少しずつ日が長くなります。なお、手前の島は平生町の佐合島、奥の島は光市の牛島です。

 もう少し寒い日が続きますのでお風邪を召されませんように。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県 大竹市 河平連山・廿日市市 大野権現山

2006年12月12日 | やまある記速報

河平連山の天狗岩

 12月に入り最初の日曜日広島の山に向かいました。最初は大竹市の河平連山です。

 目の前に大きな岩を見てびっくり、よく見てみると確かに天狗の顔に見えるから不思議。

八畳岩

 0号峰の西には広い八畳岩があり、三倉岳・羅漢山を見ることが出来ました。もっと驚いたのは宮島の朱の大鳥居が見えた事です。

4号峰・水神釜

 河平連山は0号峰から8号峰まであり、楽しい縦走をすることが出来ました。

ベニマンサク湖から眺める大野権現山

 河平連山に引き続き、大野権現山に向かいました。ベニマンサク湖から大野権現山・おむすび岩をしばらく眺めて出発です。

おむすび岩

 素晴らしいおむすびです。後ろには宮島の展望が広がっていました。

大峯山

 大野権現山に向かう途中には美しい大峯山の稜線を眺めることが出来ました。

大野権現山山頂

 

登山記は「法師崎のやまある記」でお楽しみください

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする