ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

出雲阿国の終焉の地 奉納山 島根県出雲市

2012年06月29日 | やまある記速報

奉納山途中に建つ阿国塔に描かれた阿国像

 出雲大社近くの奉納山へ登りました。登山口に置かれた案内には、「中世の頃、廻国聖によって全国六十六ヵ国の聖地に経文を経筒に入れ埋経した。出雲ではこの山に奉納されたので奉納山と呼ばれるようになった」と説明されています。

 また、登山途中には、歌舞伎の始祖出雲於國の塔が立ち、歌舞伎界の著名な方々の寄進による玉垣が周囲に巡らされていました。

 平坦な山頂からは出雲市街が一望、眼下に稲佐の浜、遠くには三瓶山など、国引き神話の風景が広がっています。

 奉納山登山の後、近くの「出雲阿国の墓」を訪ねてみました。日本を代表する芸能・歌舞伎の始祖として知られている出雲阿国は、大社町鍛冶職中村三右衛門の子で、出雲大社の巫女であったと伝えられています。

奉納山登山口

阿国塔と周囲に巡られされた玉垣

阿国像

展望台の建つ山頂

出雲市街の展望

出雲阿国の墓

出雲阿国の墓所から眺める奉納山

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪目峠から鷺浦へ 島根県出雲市

2012年06月28日 | 散歩道

鷺銅山跡

 出雲大社から北へ進み、猪目峠から鷺峠を通って鷺浦まで行きました。途中で、歴史ある鷺鉱山跡などの史跡を眺めながらの散策でした。

鷺鉱山跡の案内

立派な石垣が残る鉱山跡

鉱山跡

伊奈西波岐神社

湾の入口には柏島が浮かぶ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銅の精錬跡の残る竜山 島根県出雲市

2012年06月27日 | やまある記速報

鷺浦の湾内に浮かぶ柏島

 銅の精錬跡の残る大社町鷺浦の竜山へ登りました。登山口は、うさぎ森林公園の「夢の森うさぎ」のオートキャンプ場手前にあります。要所に配置してある案内の「→」に従い、のんびり登山でした。

 登山途中には、銅の精錬により出てくる鉱滓を多く見つけました。この山の麓にあった鷺鉱山は、石見銀山の先駆けを成した古い鉱山で、明治36年の記録に鉱山労働者217名の記録があったそうです。

 山頂からは鷺浦に浮かぶ柏島や十六島湾等を眺めることが出来ました。

うさぎ森林公園 夢の森うさぎ

管理棟前から眺める竜山

オートキャンプ場手前に登山口

生活の跡の残る道

鉱滓(スラグ)

展望地から十六島

竜山の山頂

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲佐の浜にて 島根県出雲市

2012年06月26日 | 散歩道

出雲神話の舞台の稲佐の浜

 天津神が国津神から葦原中国の国譲りを受ける神話の舞台、稲佐の浜へ行ってみました。稲佐の浜から南へ続く海岸線は、園の長浜と呼ばれ、国引き神話では、島根半島と佐比売山(三瓶山)をつなぐ綱であると言われています。

 稲佐の浜に浮かぶ弁天島を眺めていると、その横から海に向かって歩き始める人が・・・・・・。当日は確かに暑い日でしたが、まだ海水浴には少し早いような・・・・・。

弁天島

鳥居が見える

沖へ向かって

海水浴には少し早いような・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲国風土記の馬見烽 坪背山(壷背山)へ

2012年06月25日 | やまある記速報

坪背山の山頂先に立つ六番石柱

 出雲国風土記の烽火山五山、出雲市の多夫志烽(たぶしのとぶひ)「旅伏山」、土椋烽(とくらのとぶひ)「大袋山」、松江市の布自枳美烽(ふじぎみのとぶひ)「嵩山」、安来市の暑垣烽(あつがきのとぶひ)「車山」と登って来ましたが、今回は最後の馬見烽(まみのとぶひ)の坪背山(壷背山)へ。山口県の山(山と渓谷社)の著者、中島先生のご案内により登りました。

 登山口は出雲大社の北にある猪目峠、弥山尾根コース登山口の反対側に位置しています。猪目峠茶屋跡より出発すれば、快適な登山道が続いており、途中には「山境灌水流?」と刻まれた三番から六番までの石柱が立っています。この六番石柱手前の細長い平坦地が坪背山でしょうか。

登山口は猪目峠の電話ボックス付近

猪目峠茶屋跡

最初に現れる三番石柱

四番石柱

四番付近から眺める北の展望

山頂付近から南の展望

麓から眺める坪背山

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗は順調に成育中 新人農家の奮戦記

2012年06月22日 | 散歩道

順調に育つ苗

 田植えから10日が経過、苗は順調に育っています。梅雨入りしたので水の心配は無くなりました。

梅雨入りして水も充分

もち米はもう大丈夫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の田植えも無事終了 新人農家の奮戦記

2012年06月13日 | 安心安全な食を求めて

苗を前にして

 しばらく放置されていた田んぼへ田植えをしました。新人とは思えないほど丁寧に苗が植えられ、申し分有りません。田植えの終了と同時に雨が降り始め、いよいよ梅雨入りです。

田植えを始めます

慎重に植えて

棚田の一枚目終了

続いて二枚目へ

無事に農繁期が終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海を満喫 山口県上関町

2012年06月10日 | 散歩道

カサゴ(ホゴメバル)釣り

 天気がよいので上関で釣りをしました。狙ったのは手軽に釣れて美味しいカサゴです。ビールを飲みながら、美しい景色を眺め、釣りを楽しみました。

 マイボートの中間検査が終わったら、しばらく周防大島の海を楽しみたいと思ってます。

漁場へ

近くに祝島

なかなかの大物

大漁でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏に備えて緑のカーテンを

2012年06月08日 | 散歩道

昨年取っておいたゴーヤの種

 真夏の日よけ対策のためゴーヤを植えています。丁度金環日食の日(2012年5月21日)に蒔いた種からようやく発芽、順調に育っています。

金環日食の日に種まき

朝に発芽

夕刻には

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく田植え 新人農家の奮戦記

2012年06月04日 | 散歩道

モチ米は順調

 いよいよ来週は棚田三枚に田植えをする予定です。田んぼには水が順調に入っており、何の問題もありません。

来週はここで田植え

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの吉賀町 島根県吉賀町

2012年06月01日 | 散歩道

吉賀富士の盛田ヶ岳

 所要にて3月以来の島根県吉賀町へ。薄曇りの天候でしたが、盛田ヶ岳や大岡山など身近な山々を眺めることができました。

 今回は上杉五郎丸の居城、五郎丸城址を眺めるレストランにて昼食を摂りました。五郎丸城は、今から450年以上前(弘治元年・1555年)、陶晴賢軍により落城したそうです。

大岡山

上杉五郎丸の居城 五郎丸城址

豪華昼食

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする