ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

純そば 一風庵で釜揚げそばと割子そば 島根県奥出雲町横田

2021年05月24日 | 出雲そばと各地のそば

出雲そば特有の食べ方 釜揚げそば

 久しぶりに島根県奥出雲町へそばを食べに行きました。お店は純そば一風庵、出雲のそばの味を楽しめるお店です。

 まずそば湯ごと頂く釜揚げそばを注文。このお店の釜揚げそばには薄味で出汁が入れてあります。

 そば湯とそばの味を楽しみながら、出汁を追加してゆきます。

 次に注文したのが割子そば、割子と言われる漆器にそばが盛りつけられており、薬味とそばつゆをお好みで直接そばにかけて頂きます。

 出雲そばを楽しむにはこの食べ方が一番かも知れません。

久しぶりに純そば一風庵へ

お昼の混雑が終わったところです

まずは釜揚げそば

そば湯ごと頂くそばです

このそばが一番のお気に入りです

割子そばも注文

薬味とそばつゆを漆器に入れて頂きます

そばの味を楽しめますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年の七夕豪雨により耕作放棄地となった棚田

2021年05月19日 | 散歩道

耕作放棄地の棚田入口

 管理している棚田の中で、一番てごわかった棚田が2020年の七夕豪雨により耕作不能となりました。

山側にはまむしが多く生息し、毎年必ずまむしを捕獲できた棚田ですが、すぐには再生の見込みがなく現在は耕作放棄地となっています。

しばらく土地を寝かせておきますが、時間があればユンボを入れて再生できるかもしれません。

山側からの土砂が流入

下の田んぼの一部も耕作不能

棚田入口は閉鎖中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田の転倒シリーズ2021 クローラがスリップして棚田から出られない!

2021年05月17日 | 散歩道

最難度の棚田はバックで脱出

 出入口が不安定な棚田の代かき、最後も用水路との段差が大きくクローラがスリップ。

タイミングを合わせてようやく棚田から出ることができました。

最難度の棚田へ乗り入れ

代かきを終え棚田から出よう

クローラがスリップ

無事棚田から出た

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田の転倒シリーズ2021 用水路の上でスリップ 気の抜けない危険な棚田

2021年05月13日 | 散歩道

 下から2番目の棚田に乗り入れ代かきをしました。この棚田も用水路と棚田が離れているため、クローラがスリップし、棚田から出るのに苦労しました。

正面から出るのは難しい

やはりウイリー状態

バックで出ることにした

クローラがスリップしたけれど・・・

無事に棚田から出ることができた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田の転倒シリーズ2021 用水路との段差の大きい棚田は難度が高い

2021年05月11日 | 散歩道

棚田から正面より出るのは危険すぎる

 用水路と段差のある棚田にトラクターで乗り入れ代かき。代かきが終われば次の棚田へ向かいます。

 棚田から正面突破で出ようとすればウイリー状態、バック出てようとしても、用水路との段差がありすぎて、クローラがスリップ。この棚田に入るのも、出るのも苦労します。

代かきを終えて棚田から出る

正面から出ようとすると

前輪が浮いてきた

ウイリー状態

バックで出よう

クローラがスリップ

用水路の上に乗った

次の棚田へ向かおう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転落の危険のある狭い道を通り棚田入り

2021年05月08日 | 安心安全な食を求めて

クボタトラクターBULACE BX-1

 クボタトラクターBULACE BX-1を狭い道を通って棚田へ運びました。途中には道幅ギリギリの所もあり、ひやひやしながらの運転でしたが、無事に搬入できて良かったです

最初は広い?

転落すれば大惨事

橋の上は慎重に

橋を渡って一安心

この先も狭い道

無事に棚田へ乗り入れ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする