ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

周防大島八十八ヶ所霊場巡拝-9

2009年03月29日 | 周防大島

第65番札所 二尊院

 周防大島町の東端、雨振を出発。これからロングコースとなります。西に引き返せば伊保田に到着。伊保田からは北側の海岸線を歩きます。陸奥記念館前を通過、美しい海岸線を眺めながら更に国道を進み、筏神社前の逗子ヶ浜を通過。第67番札所正岩寺のある和田地区に着きました。

 ここから小泊を経由すれば近道ですが、のんびり歩きの巡拝なのでもう一度馬ヶ原へ向かいます。馬ヶ家からはコバルトブルーの海を眺めながら海岸線を歩き、小泊に到着。和佐・片添海岸を過ごせば小積に到着、小積では美しい河津桜を眺めることが出来ました。もう少し進めば第65番札所二尊院です。雨振からの通算歩行時間は5時間15分でした。

第79番札所 実相庵

 二尊院を出発、海岸線まで下り東に向かいます。このまま県道60号を西に進めば、旧小積小学校の建物を過ごします。厳島神社の朱の鳥居を過ごし、大積バス停の手前の分岐を右折します。そのまま道なりに北へ進み、間もなく右へ分岐します。この先で集会所に着き、更に50m進み、右手の階段を登れば第79番所実相庵です。

第80番札所 地蔵堂

 実相庵を出発、海岸線を進みます。この先から道沿いに桜並木が続き、もう少し先には満開の桜が空を覆うことでしょう。間もなく五条の千本桜と言われる花見の名所を通過します。

 沖家室の瀬戸と沖家室大橋を過ごせばこの先は佐連集落、対岸には地家室の集落も見えてきました。佐連のバス停を過ごし、左手に佐連会館を見て櫓の立つ分岐を右折。少し進めば右手に第80番札所地蔵堂が待っていました。

第82番札所 海雲山

 海雲山を出発し、周囲を見回せば佐連地区には民宿の多いことに気がつきます。海が綺麗なので、釣り宿かも知れませんね、もう地家室集落が近くなり、眼下に広がる静かな湾はとても美しい色をしています。

 地家室集落に入り、地家室のバス停先を右折、下田に向かう県道108号地家室白木港線に入ります。舗装された坂道を登れば間もなく「地家室の石風呂」の石碑に到着、更に進めば第82番札所の海雲山です。

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の風景 山口県周防大島町

2009年03月22日 | 周防大島

嵩山(安下庄)

 周防大島町で眺めた風景です。春になり美しい花の咲くオレンジロードを歩いています。春の日射しを感じながらの散歩は気持ちいいですよ。

佐連山(地家室)

白木山(船越)

立岩(鹿家)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周防大島八十八ヶ所霊場巡拝-8

2009年03月14日 | 周防大島

第71番札所薬師堂

 浄西寺を出発し石段を下りて行けば、四境戦争の際に幕府軍艦が放った砲弾により、穴の開いた石垣を眺めることが出来ます。そのまま石段を下りて行き、県道60号を渡ります。突き当たりまで行き右折、この先小さな案内板に従って進めば、第71番札所薬師堂です。

 

第68番札所阿弥陀寺 

 薬師堂を出発、県道を北へと向かいます。油宇トンネルを抜ければ右手に油田小学校を過ごし、左にカーブミラーの立つ分岐を折り返すように右折します。この先を道なりに進んで行けば、正面上第68番札所の阿弥陀寺が見えてきました。

第70番札所本山庵 

 阿弥陀寺出発、県道351号油田港線を海岸に沿って東に向かいます。正面には雨振の集落を眺めながら狭い県道を進めば、右手に工場が見えてきます。この工場先の分岐を右折し、峠を越えた先が日向泊の集落です。 綺麗な海岸を眺めながら右に向かえば第70番札所の本山庵です。

第69番札所観音堂

 本山庵を出発、峠を越えて県道に戻り東へ向かいます。雨振集落の東側にある墓地に向かって右折、南に向かってコンクリートの坂道を少し登れば周防大島最東端の第69番札所観音堂に到着しました。

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の周防大島 山口県周防大島町

2009年03月09日 | 周防大島

 休日の周防大島散策、今回は大島の南側を歩いています。3月に入り、大島では美しい花が咲いていました。

 今回は花を眺めながらの散歩です。歩いた時間は7時間、距離は20kmを越えたかな。

 上関の河津桜はもう散っていました。大島の桜は咲いている期間も長いようです。

 コバルトブルーの海では、夏に備えて水上スキーの練習をしていました。なんと一回転してそのまま着地、鮮やかなものですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周防大島八十八ヶ所霊場巡拝-7

2009年03月06日 | 周防大島

第76番札所雄峯山

 第66番札所の大師堂を出発、和佐へ向かって南へ進路を取ります。少しの坂を登れば交差点に到着、更に南に向かえばすぐに下り坂となります。「建武弐年宝篋印塔」の案内標識を目印に進んで行けば、第76番札所雄峰山に到着です。

第74番札所元正寺

 雄峰山を出発、建武弐年の宝篋印塔を眺め、元来た道を引き返します。県道を右折すれば間もなくバス停和佐を通過。そのまま緩やかな坂道を進み、峠を越えれば小泊集落が現れます。小泊のメインストリートを抜け、番外の大師堂に参拝、更に北に向かって坂を登ります。和田隧道を抜け「へんろ道」の石碑に従って進めば、第74番札所元正寺です。

 第67番札所正岩寺

 元正寺を出発、国道を東へ進み、町道油宇和田線の標識に従い右折します。これから先、淡島神社の標識に従って進めば、淡島神社に併設された第67番札所正岩寺に到着します。

 

第73番札所地蔵堂

 正岩寺を出発、南上に走る農面道路へ向かいます。農面道路に着いたら左(東)へ向かい、少し坂道を登ります。道の横にお地蔵様を眺めながら進めば、右手に馬ケ原へ続く道が現れます。そのまま舗装道を下って行けば馬ヶ原集落に着き、左手に注意しながら進むと、丘の中腹にお堂を確認、小さな案内板に従って進めば、第73番札所地蔵堂に到着です。

 第72番札所浄西寺

 地蔵堂を出発、海岸線まで下りて県道60号橘東和線を東へ進みます。油宇へ向かう道は、現在道路工事中で車両は通行止になっています。右手に広がる瀬戸の風景と周囲に鎮座されている石仏を眺めながら進むと、油宇の集落に入ります。左手上に見える浄西寺へ向かえば、第72番札所浄西寺に到着です。

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周防大島八十八ヶ所霊場巡拝-6

2009年03月03日 | 周防大島

 

第62番札所神宮寺

 第60番札所の大師堂を出発、海岸線の国道に出て東へ。道の駅サザンセトとうわの手前を南に進み、県道109号白木山線に入ります。少し進むと第62番札所の神宮寺に到着しました。

第61番札所眷竜寺

 神宮寺を出発、さらに県道を南に向かえばすぐに第61番札所眷竜寺に着きました。少し高台のお寺からは眼下に道の駅が見えました。 

第63番札所潮音山

 眷竜寺を出発、県道を北に引き返します。第62番札所神宮寺を過ごし、もう少し進んだ先の分岐を右折、東へ進めば民家の中に建つ第63番札所潮音山に着きました。 

第64番札所薬師堂

 潮音山を出発、東和中学校前の分岐を左折すれば道の駅に出ました。国道を東に向かい星野哲朗記念館を過ごします。この先の森野小学校前を右折、中の道に入り八坂神社先の分岐を右折します。そのまま道なりに進めば第64番札所薬師堂です。

第66番札所大師堂

  薬師堂を出発、法心禅寺の横に立つ番外の大師堂に立ち寄り、そのまま国道を東へ。美しい海を眺めながら海岸線を歩けば神浦地区に到着しました。左手に延命地蔵を過ごした先の分岐を右折、国道を離れて中の道に入ります。小さな案内に導かれながら進めば、間もなく第66番札所大師堂に到着しました。

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする