ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

三ッヶ峰~野道山縦走2 縦走路~野道山~登山口 山口県山口市

2010年04月21日 | やまある記速報

野道山から眺める十種ヶ峰

 分県登山ガイド34「山口県の山」の著者中島先生のご案内により三ッヶ峰~野道山を縦走しました。三ッヶ峰の山頂を出発、すぐに背丈ほどの笹が現れます。

 小五郎山の笹が無くなってしまったので、山口県内でお手軽に笹こぎを楽しめるのは、三ッヶ峰~野道山の縦走路が一番ではないかと思います。ただし、笹の背が高くなりすぎると進行方向がわかり難くなりますので、目印のテープの整備をしておきました。

 きっちりと目印を貼り付けましたので、登山開始から終了までの所要時間は9時間以上、しばらくはこの縦走路で道に迷うことはないと思います。

 縦走路からは島根の名峰青野山と津和野の町並み、法師山、高岳山、三ッヶ峰、鈴の大谷山、弟見山、莇ヶ岳、飯ヶ岳、十種ヶ峰などを眺めることができます。

 また、当日は縦走路途中でSLの汽笛の音を聞き、急いで展望地まで行きましたが、SLは通り過ぎた後でした。列車の時刻を調べておけば、三ッヶ峰または野道山の山頂からSLの勇姿を眺めることもできますよ。

背の高い笹の中を進みます

背後には青野山・法師山・高岳山の山脈が続きます

933mピークから野道山が見えてきました

弟見山と莇ヶ岳

展望の大岩

展望岩から東を眺めると島根県の鈴の大谷山が見えています

野道山山頂から莇ヶ岳と飯ヶ岳が見えています

 一周回りで野見山登山口へ着きました

 

野道山の山頂風景(動画)→  

法師崎のやまある記の編集が終了しました 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ッヶ峰~野道山縦走1 (三ッヶ峰山頂まで) 山口県山口市

2010年04月19日 | やまある記速報

三ッヶ峰山頂から眺める十種ヶ峰

 分県登山ガイド34「山口県の山」の著者中島先生のご案内により三ッヶ峰~野道山を縦走しました。今回の登山の目的は、縦走路の状況調査と目印のテープ貼りです。

 笹の美しい縦走路を登山者の皆様に、快適に歩いて頂くため、たっぷり時間を掛けて目印をつけておきました(目印のほとんどは、先生自らの手によるものです)。多くの皆様に、この縦走路を歩いて頂き、踏跡をつけて頂きたいと思い、ここにご紹介致します。

登山口付近にはしだれ桜が咲いています

三ッヶ峰登山口

登山道の側には清流が流れています

ショウジョウバカマが咲いていました

美しい滑滝を眺めることができます

佐波川源流に到着しました

三ッヶ峰山頂からは十種ヶ峰がよく見えます

 青野山、法師山、高岳山と山脈が続いています

三ッヶ峰の山頂風景(動画)→  

法師崎のやまある記の編集が終了しました 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナの立つ馬路高山 島根県大田市

2010年04月16日 | やまある記速報

馬路高山山頂に立つアンテナ

 島根県の山歩きを続けています。展望の矢滝城山を出発、この日最後はアンテナの立つ馬路高山です。どこから眺めても目立つアンテナの山、素晴らしい展望が待っていることを期待しながら登山口を目指します。

 峠を下り、目印の五輪塔をみつけ、広い登山道を進みました。ところが、途中より道が荒れ始め、ルートを外さないよう、とても神経を使うことに。

 急な坂を踏ん張り、岩の多い尾根に出れば一安心です。間もなく弥山の山頂に到着、しかしながら三角点付近からの展望はありませんでした。

 三角点峰を出発し、次はアンテナの立つ馬路高山の山頂へ向かいました。ところが、山頂からの展望は電柱越し程度で、大展望は・・・・。

国道から眺める馬路高山

登山口の五輪塔

最初はわかりやすい道を進む

岩の目立つ尾根を進む

弥山三角点

眼下の展望

三角点峰

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました 

 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周囲に大展望の広がる矢滝城山 島根県大田市

2010年04月14日 | やまある記速報

矢滝城山山頂の通信棟跡

 島根県の山歩き、江津市の室神山(浅利富士)を出発し、次は大田市の矢滝城山へ向かいました。麓の西田地区から眺める城山は、とても美しい山容をしています。

 矢滝トンネルを抜けた先の右手に登山口があり、ここには3台程度の駐車スペースがありました。最初は植林帯の中を進みますが、間もなく落葉の自然林が現れます。とても明るいハイキングコースなので安心して登ることができました。

 ベンチの置かれた休憩所を過ごし、山腹につけられた道を進むと、あっという間に山頂へ到着。広く平坦な山頂には通信棟跡が残っており、周囲360度の美しい展望が広がっていました。

西田地区から眺める矢滝城山

登山口

明るい登山道

ベンチの置かれた休憩所

山頂から馬路高山

山吹城跡と仙ノ山

 大江高山

 

矢滝城山山頂から周囲の展望(動画)→  

 

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました 

 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高仙地蔵尊と室神山(浅利富士)ハイキング 島根県江津市

2010年04月12日 | やまある記速報

室神山山頂の地蔵堂跡

 島根県の山歩き、本明山に引き続き江津市の室神山(浅利富士)へ。浅利海岸付近から眺める室神山は、富士山のように端正な山容をしています。

 登山口は島根県立少年自然の家、駐車場側には「高仙参道」の案内が立っています。コンクリート舗装の遊歩道を進むと、やがてお地蔵様の鎮座する、ばあさん井戸に着きます。大岩には円形の穴が開いており、中には清水が溜まっていました。

 もう少し進むと、岩の展望地を通過、更にワイルドな岩道を登ると、地蔵堂跡の室神山山頂に着きます。山頂の岩上からは、雄大なる日本海、浅利海岸沿いに立つ11基の風車、東には大江高山火山群等を眺めることができます。

 山頂から更に奥へ向かうと、沢山のお地蔵様の鎮座する高仙地蔵尊に着きます。地蔵堂先の展望地からは大江高山火山群を障害物なしに眺めることができました。 

 

浅利富士コース(高仙地蔵道)登山口

 

ばあさん井戸

岩の展望地

ワイルドな岩道

 

浅利海岸沿いには風車

大江高山火山群は霞んでいた

 

 高仙地蔵尊へ参拝

法師崎のやまある記の編集が終了しました 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海と中国山地を見晴らす展望地の本明山へ 島根県江津市

2010年04月10日 | やまある記速報

大岩の横たわる本明山山頂

 島根県の山を歩いています。今回は江津市の有福温泉を麓に見下ろす本明山です。民家の横に整備された駐車場へ車を置き、民家にご挨拶をして登山開始。登山口の横にはハクモクレンが満開でした。

 広いハイキングコースを進むと石段が現れ、鳥居をくぐって坂を登れば、不動様の祀られた岩壁に着きます。ここには島根の名水百選に選定された美味しい清水が流れていました。

 少し坂を踏ん張り、大鳥居を潜って石段を登ると、大岩の横たわる本明城跡へ着きました。岩上に立つと、周囲には大展望が広がり、時の経つのを忘れてしまいそうでした。

本明大橋から眺める桜と本明山

民家前の無料駐車場

ハクモクレン

分岐先の鳥居

不動様の清水

大鳥居

本明金比羅神社とヤマモモの木

 日本海とアンテナを頂いた鳥ノ星山

本明山から眺める周囲の展望(動画)→  

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金城の名峰 雲城山 島根県浜田市金城

2010年04月08日 | やまある記速報

笹原の展望地から眺める金木山

 山口県の山(山と渓谷社)の著者、中島先生のご案内により島根県の山を歩いています。浜田市の漁山に引き続いて登ったのは、金城の雲城山。特徴的な山容なので、一度見たら多分忘れないと思います。

 未舗装林道を進み、登山口へ到着、登山口付近では林道の延長工事が行われていました。清流の分岐付近には炭焼きの跡があり、少しの坂を登ると登山道を林道が横切っていました。いずれはこの場所が登山口になりそうです。

 この先からは急登の連続で、途中に城石跡を過ごします。坂の傾斜が緩めば、間もなく平坦な山頂へ到着。笹原の展望地からは名峰金木山を始めとした中国山地の山々を見晴らすことができました。

林道途中から眺める雲城山

登山口には赤いペンキで描かれた標識が立つ

 登山開始直後に現れる天狗松

 林道を横切る いずれはここが登山口?

 林道を横切れば急登が始まる

 大岩の目立つ城石跡

 広い雲城山の山頂

雲城山の山頂風景(動画)→  

 

 

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました 

 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜田を見下ろす展望地 漁山 島根県浜田市

2010年04月05日 | やまある記速報

漁山山頂に立つ十国山頂上標柱と反射板

 山口県の山(山と渓谷社)の著者、中島先生のご案内により島根県の山を歩いています。今回は浜田市の漁山へ、野坂峠に立つ鳥居を潜り出発しました。歩きやすい登山道を進むと広い林道に到着、浜田の名峰大麻山を眺めながら山頂を目指します。足下にはふきのとうが顔を出し、暖かい日射しを浴びながら登山道を進むと浅間(せんげん)神社と反射板の建つ山頂に到着。眼下に浜田市を眺め、周囲には雲城山・唐倉山・掛頭山・臥龍山を見晴らすことができました。  

登山口の野坂峠に立つ鳥居を出発

広い林道を進む

浜田の名峰大麻山

足下にはふきのとう

左右に笹原

山頂から眼下に唐倉山

山頂の浅間(せんげん)神社

漁山の山頂風景(動画)→  

 

掛頭山と臥龍山

 雲城山

 

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と菜の花とせせらぎ号(錦川清流線) 山口県岩国市

2010年04月01日 | 散歩道

南河内駅に停車中のせせらぎ号

 久し振りに島根県へ、お昼にかかったのでレストランに立ち寄ると、清流高津川の先に五郎丸城跡公園が見えました。

 川の側から城跡へ向かってジグザグに登山道が続いており、機会があれば城跡まで行こうと思います。反対側には尖峰の大岡山がそびえています。この山には2回登りましたが、急登が思い出されました。

 帰りに錦川を渡ると錦川清流線の南河内駅にせせらぎ号が入ってきました。車中から桜と菜の花とせせらぎ号の風景をしばらく眺めていると、気持ちが穏やかになりました。たまにはのどかな風景を眺めるのが良いですね、

五郎丸城跡公園

大岡山

せせらぎ号

のどかな風景

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする