ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

今年初めての志度行きは 畑以外に県立ミュージアムや カキ焼きのお店にも行きました。

2017-01-10 | 志度の畑

1/6(金)の朝一番の高速バスで志度に行き、1/9(月)の夕方のバスで帰って来ました。
今回 高速バスの乗車券をミニストップの端末で買いました。 
3連休で混んでいましたが、うまく購入できて 
とても便利になったものだと思います。
畑仕事はエンドウとソラマメとイチゴの畝に寒さよけのワラを敷いたくらいで、雨の日曜には
県立ミュージアム
で開催中の「伝統工芸展」を見に行き、
月曜には吹田から高松に移ったKさんと志度のカキ焼きの店に行きました。

  エンドウのネットを張りなおして
 もうかなり大きくなってきたので
 紐でネットまで届くようにしました。
 肥やしをやって ワラも敷いて
 ていねいに育てています。
 ソラマメも例年以上に植えていて
 大きく育っているので 収穫が期待
 できます。
  

1/7(土)の朝は気温が下がって 畑は霜が降りて 白くなっていました。 
イチゴ畑にはもう花が咲きだしていて

実も付いたりしています。 寒さ対策にワラを敷きました。

      

  左の画像は下段のエリアで、
 タマネギが中心です。
 ブロッコリーは撤去して 
 カリフラワーが大きくなって
 キャベツは4個 収穫出来て
 次に植えた分が大きくなって
 きています。 まだダイコン
 何本か残っていて、ニンニク・
 ラッキョウとワケギなども
 育って
来ています。

  

梅 ナシ みかんの枝を剪定しました。 
梅にはツボミが膨らみかけているのもあり、ナンテンは朱色がまだ鮮やかです。

キンカン スイセン ツバキ ボケの花を撮って編集しました。 
シャクヤクとスイセンの手入れもこれからです。

  
               


  1/8(日)は朝から雨で、10時過ぎに第63回
 「日本伝統工芸展」を「香川県立ミュージアム」
 まで観に行きました。
 ちょうど学芸員の方の説明がある時間帯で
 約2時間ほど作品の紹介をしてくれたので
 助かりました。 
 入場料も65歳以上は無料でした。

 日本伝統工芸展は、昭和29年(1954)から
 毎年開催され、
今回で63回になります。 
 今回の高松展では、重要無形文化財保持者
 (人間国宝)の
 作品46点をはじめ、
 受賞作品及び四国在住作家の

 入選作品など計300点を展示しています。
 展示の内訳は 陶芸 87点  染織 15点  
 漆芸 87点  金工 26点 木竹工 43点
 人形 10点  諸工芸 32点 です。
 讃岐漆器については以前に調べてブログに
 書きました。
香川県(讃岐)の偉人 
 「香川漆芸の父」玉楮象谷について調べました。
 2015-01-07
 



讃岐漆芸は彫刻刀や剣による彫りの技術と色漆の使用が特徴であり、
 蒟醤(きんま)、存清(ぞんせい)、彫漆(ちょうしつ)を 「香川の3技法」といいます。  



 
         

                       


わくわくお出かけのメンバーで高松出身のKさんが去年から高松にも拠点を設けており
一度 志度の「カキ焼き」を一緒に食べようと言っていたので、今回行ってきました。
12時から1時間40分で ご飯も付いて、2,700円でした。 十分食べて持ち込みの
ビールも飲んで満足しました。

 

志度のカキ焼きについても 以前にブログに書いていました
讃岐の食べ物の話ー1 志度のカキ焼き 2012-02-10 

Youtubeに投稿してある動画を見つけました。 やはり動画だと様子がよくわかります。

かき焼き「かまくら」高松市  


1/6(金)の志度の高速バス停からログまでの風景をデジカメで撮った分を編集しました。

 

 今回の志度行きでの食事処をまとめました。
 1/6の昼食は「根っこ」で「肉ウドン」
 1/7の昼食は「亀城庵」で「しっぽくウドン」
 1/8の昼食は「とんぼ」で「しっぽくウドン」
 でした。

 夕食と朝食は「ほっともっと」の弁当が
 定番になりました。

 1/9の昼食は「かまくら」で
 「カキ焼き」です。

 「とんぼ」は改装した後で 
 きれいになっていました。



  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿