11月22日(木)の夜に家内の運転で屋島に行き、23日(金)~26日(月)の午前中まで
志度の畑仕事をしてきました。
畑が見渡せる斜面から4枚のデジカメ写真を撮って、先日のパソコン教室で習った
パノラマ写真にしてみました。
パソコンがうまくつないでくれるのに感心して、トリミングと修正を加えてみました。
今回は孫がサツマイモ掘りができるように残しておいた三畝のサツマイモを収穫して
跡地に晩生のタマネギ150本を植えました。
収穫時期が遅れたので大きなサツマイモになっていて味はどうでしょうか。
今回のもう一つの畑仕事は二畝作っていた落花生の収穫です。
今までに2度くらい育ててみましたが、カラスにつつかれたり実が入った状態に
なったことがなかったのでうまく収穫まで行けるかと心配していましたが沢山採れました。
さっそく湯がいて食べてみましたら、自分で作ったものだからか美味しかったです。
落花生の跡地の一畝にはいつも買う苗屋さんで見つけた「そら豆」の苗を15本買って植えて、
もう一畝には隣の尾崎さんの畑からマンバの苗をもらって移植しました。
元の会社の上司が送ってくれたミョウガとヤーコンを湿った畑と乾いた畑と聞いていて間違えて
植えたので収穫はもう一つで、今回 掘り起こして植え替えました。
サトイモも上下を間違えて植えたので失敗して、その時に一緒に買って植えておいたショウガを
掘り起こしてみたら育っていました。大きい方をもう一度育ててみようと埋め戻しました。
ログハウスの近くに植えた柿の木に11個の立派な実が生って、ちょうど収穫に良い頃で採ってきました。
志度の畑の周囲には古くからの南天の木が沢山あり、赤い実をきれいに付けています。
プラムの古い樹も葉を落として寒々とした様子です。
来年はたくさんの実が生るのを期待しています。
サトイモも上下があるとは ?・・
土との戦いはストレス解消には最高ですね
今回は4枚の写真をつないだのですが、思いのほか
うまくできることがわかりました。
ベランダから見える紅葉をつないでみようかと
思っています。
早速 パノラマ 写真 に トライ~!!
これですね~!!
直ぐに 実行!!
身体で 学習せんと あかん~!!