ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

九月のお出かけは堺市の町歩きでした。

2014-09-17 | お出かけ

9月16日(火)の8時半にJR吹田に16名が集まり、大阪から地下鉄で難波に行き

南海高野線で堺東駅に9時半くらいに着きました。

 小椎尾さんが事前にお願いしてくれていました

 ボランティアガイドの武藤さんが駅まで

 迎えに来てくれていました。

 腰に携帯のマイクの装置を付けていて、分かりやすく

 大きな声で熱心に案内をしていただきました。

                  広い知識を流暢に話してくれて 皆さん喜んで おられました。

 

最初の見学場所は駅から近くにある堺市役所展望ロビーです。

 市役所は平成2年に建てられた21階 84mの立派な
 建物です。

 1Fにあった「住吉祭礼図屏風」の陶版画のコピーをデ
 ジカメで
 撮って編集したものです。

  

 1Fの時計の両側に飾られている「火の鳥」を
 デジカメで
 撮って合成しました。

  

               市役所を背景に今日 1回目の記念撮影です。


      展望台からは仁徳天皇陵から堺市の町並み、遠くには阿倍野ハルカスも見えました。

   

   

                 展望ロビーで 2回目の記念写真です。


 市役所の前からシャトルバスに乗って

 大小路まで行きました。

 そこから阪堺電車で綾の町まで行き

 古い街並みと寺院を見て歩きました。

 帰りに乗った電車は新型の車両でした。

 阪堺電車の路線図(住吉から浜寺分)です

  


 月蔵寺にある山門の彫刻は
 「司馬温公の瓶割」を題材にしたもので

 友達と遊んでいる時に、その一人が飲み水
 を貯めていた大きな水瓶に落ち、溺れそう
 になっているの を見て咄嗟に水瓶を割っ
 てその子供を救い出したと いうもので、
 それを知った司馬光の父親は大切な水瓶を
 失ったが怒ることもせず、友達の命を救っ
 た司馬光を褒めたという。
  土塀には古い瓦を使ってあり、立派な模様
 で
 きれいです。
     
                               月蔵寺の境内で3回目の記念撮影をしました。 

  


 十輪院の境内には 舟形の石の塔婆と

 多くの地蔵像があります。

 室戸台風で亡くなった児童と先生の

 慰霊のために祀られています。 

 次に行ったのは本願寺堺別院です。

   

ガイドさんがお寺の人にお願いをしていただき、本堂に上がらせていただきました。

立派な本堂の写真と お寺の前で撮った記念写真です。

    


 次に行ったのは妙国寺で入り口にある仁王像や門も立派で 

 大きな建物でした。

 中に入ることが出来て広い座敷で立派な庭を見ながら、
 ガイドさんがいろいろな話をしてくれてゆっくり過ごしまし
 た。

      

庭にある大蘇鉄は樹齢1100年だそうで、信長が移した時に蘇鉄が堺に帰りたいと泣いたとの話があり、

森蘭丸が蘇鉄を切ると赤い血がでたという絵があります。

  

                 妙国寺でも記念撮影です。


 お昼は妙国寺から近いところにある「ききょう」というお店で
  予約していただいていたお弁当を食べました。

    

            

  


食後には「堺伝統産業会館」で堺の誇る包丁などの展示を見て お土産も買いました。

   

            解散前の記念撮影です。


        いつものように長谷川さんが当日のことをWordにまとめてくれました。

        それをPDF → JPG の処理で画像にしました。


小椎尾さんがお出かけの事をブログに書いてあります。 堺のまち歩き・キィーワードは「よみがえり」かな。

吉田さんがお出かけの事をブログに書いてあります。  堺市役所・月蔵寺・妙國寺

 高瀬さんがお出かけの事をブログに書いてあります。  堺まち歩きめぐり 

稲垣さんがお出かけの事をブログに書いてあります。   わくわく 堺市 お出かけ~!!

堺の 古墳群~!!

堺市 刃物 ミュージアム館に~!!