その日その時 写真で見る歳時記

気ままに写した写真に気ままな言葉たちの集まり

土曜トピックス 20

2012年02月18日 | Weblog

 

***

土曜トピックス 20

***

 

公園を散歩してると広場で掛け声がしたので

少し立ち止まって見ていたら

行進の練習をしていた

始めたばかりのようでみなばらばら~

そしてひときわ声を高くリーダーが

注意点を話し声をそろえて歩くように指示

そこで気がついたことは

行進は左足から踏み出すんですね

なんとなく私は右足からいつも歩く気がしていたので

少し違和感を持って見ていた

家に帰り行進するシーンがあったDVDを見てびっくり

行進は左足から踏み出すんですね

よくよく調べてみると行進はすべて左足からが基本

さて気になることは調べてみたい主義

左脚から踏み出し行進することが定着したのは

明治維新以降だそうです

そしてその起源たるや古代ギリシャだそうです

古代ギリシャの兵士は左足を戦闘用に武装していた

逆に右足は友好を示す為に非武装

つまり何も付けない裸足だったそうです

従って彼らがサンダルをはいた左足を出した時は

相対したものは蹴られるものと予測して

身構える必要があったそうです

一方、これが右足だと悪臭を求められるのと同等で

友好的にふるまう必要があったそうです

又他家を訪問するとき

古代ギリシャ人は決まって右足から家に入り

左足からうっかり入ると喧嘩を売りに来たものと思われ

袋叩きの目にあっても仕方がなかったそうです

そのため当時のギリシャ人は左右の足の踏み出しには

とても気を使ったそうです

それが今の時代にも受け継がれていて

行進の時には左足から踏み出し戦意を示す動作のようです

日本では兵隊を訓練するときに用いられたのが最初だそうです

いやぁあ~知って驚き思いもよらないことにつながって

ついつい足元を見いってしまいます

 

 

ぱふぱふの別館ブログ  Focus Time5入口

(画面隅のブックマークからも行けます)