平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い3564  行田の古代蓮

2024-07-31 11:11:07 | 日記

昨日は、5時起きで、毎年見に行って感動している、埼玉県・行田市の「古代蓮の里」へ行って来ました。

恒例となっている、傾聴ボランティア仲間の皆さんと一緒でした。

蓮は、朝、花が開き、ベストタイムとのことで、7時前に出発、東北道で羽生まで行き、8時頃には

「古代蓮の里」に着きました。

今年も、暑い夏で、花が早く、「見ごろ」は」7月初旬頃だったようで、今年は、私たちが出遅れてしまい

ました。

「タネになってしまった蓮を見ながら、この花たちが咲いていた風景を思い浮かべるのも、一興」と、負け惜しみを言いながら、出遅れた私たちのために、ちらほら咲いてくれている蓮の、可憐さ、美しさ、に感激、感動しました。

公共施設の建設中に、偶然見つかった、1400年~3000年前の蓮のタネが、自然発芽し、蘇ったのです。

地中深く眠っていた沢山の蓮の実が、出て来て、自然発芽し、花を咲かせたのです。

人間が、逆立ちしても、この生命力、かないません。

大きな葉っぱの上に咲く、大輪の蓮の花(15~30cm)は、最高でした。

「古代蓮の里」には、ギネス世界記録を持つ、世界最大の「田んぼアート」を見ることが出来るタワーが

あり、蓮公園も、赤城山や榛名・妙義上毛3山、遠くは富士山、なども見渡すことができました。

今年の、田んぼアートのテーマは、能登地震の復興を祈願して、「がんばろう、能登」でした。

行田市は、昔、足袋の生産で有名、行田10万石の「忍城(おしじょう)」跡の郷土博物館で、足袋の歴史、作り方、当時の作業風景など分かり易く展示されています。曙や貴乃花の足袋も見ることが出来ました。

お城近くの、アンブレラスカイ

昼食は、帰り道、梨の産地「白岡市」の農協が、やっている、野菜果物などの即売所に隣接されている、さいたま産の小麦粉、そば粉を使った食事処で、うどん・そばを堪能してきました。

運転してドアツードアで、送り迎えしていただいた、宮沢さん、ご一緒いただいた、傾聴の大先輩宮内さん、寺尾さん、ありがとうございました。

秋には、伊那のバラ園のバラ見に行きましょうと、花を楽しむ予定を決め、猛暑になる前に帰宅出来ました。

7月31日「今日は何の日カレンダー」より パラグライダーの日、こだまの日、蓄音機の日、そばの日
▲日露戦争、終わる(1905)▲サン・テグジュペリ、没。パイロットであった彼は搭乗していた飛行機と
 ともに行方不明に。享年44歳(1944)
▲戦後初の民間航空会社、日本航空設立。運航はすべて外国の会社を使うことが条件(1951)
▲日本最古の市電・北野線(京都)が廃止に(1961)▲北陸トンネル貫通(1961)
▲東京・山手線に冷房車初登場(1970)▲松下電器工業が真空管の生産を終了。真空管、姿を消す(1979)

▲日本男性の平均寿命80歳を超す(2014)▲2022年冬季オリンピック北京に決定(2015)

▲千代の富士、没(2016)▲豊島園94年の歴史に幕(2020)▲バンコクの伊勢丹、28年の歴史に幕

(2022)▲日産・マーチ、日本国内販売終了(2022)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿