平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い3606 記憶にございません 

2024-09-11 09:50:03 | 日記

兵庫県知事の、パワハラ疑惑、おねだり疑惑などで、斉藤元彦知事が百条委員会の証人喚問で、放った「記憶にありません」、という言い訳、昔の流行語を思い出し、笑ってしまいます。

証人喚問された人が、ウソをつくと、罰せられるので、都合が悪い発言を避けるために、「記憶にございません」記憶にありません」が、常套手段なのです。

核心に触れる、肝心なところになると、問いかけには、殆ど、「記憶にございません」なのです。

「記憶にございません」が、流行語になったのは、

50年ほど前の、1976年に起きた、全日空へのロッキード機採用に田中角栄総理が口をきいて、5億円のウラ金(賄賂)をもらった、収賄事件で、裏工作したと言われている「小佐野賢治」が、国会の証人喚問で、肝心な質問になると発した「記憶がございません」です

この事件では、田中総理も、小佐野賢治も有罪となりました。

アメリカの、裁判で、ロッキード側の、田中角栄にカネを贈った責任者が、罪を軽くして貰うために、司法取引して、賄賂を贈ったことを白状したのです。

百条委員会(ひゃくじょういいんかい)は、都道府県及び市町村の事務に関する調査権を決めた、地方自治法第100に基づいて、地方議会が議決して、設置できる特別委員会の一つだから、「百条委員会」と言われ、今回の兵庫県知事の、疑惑事件にも、重要な役割を果たしているのです。

国会での、証人喚問でも、百条委員会での証人喚問でも、証人は、ウソを言ったら、罰せられるので、ウソを言ったことにならない「記憶にございません」を使うのです。

「記憶にございません」は、うそをついたことにならない、都合の良い言葉なので、斉藤知事もお使いになったようです。

私なんかは、ロッキード事件以来、「記憶にございません」は、「その通りです、私がやりました」という証言だと思っています。

ウォーキング中に出会った花と雲。

9月11日「今日は何の日カレンダー」より 公衆電話初設置の日
▲小野妹子、留学生・留学僧と再び隋へ。唐に改まってからの文化を輸入し、後の大化改新の原動力に

(608)▲幕府派遣の留学生、榎本武楊、西周、津田真道らオランダに向け出航 (1862)▲公衆電話初設置

(1900)▲大阪市立美術館開館(1936)▲後楽園球場開場(1937)▲ロス疑惑の三浦和義逮捕(1985)
▲9.11.米国同時多発テロ事件(2001) ▲総選挙で郵政民営化を訴えて自民党が記録的な大勝(2005)

▲尖閣諸島を国が地権者から20億5千万円で購入、国有化(2012)▲朝日新聞社長が(吉田調書スク

ープ)、慰安婦「強硬連行」報道を取り消す記者会見(2014)▲平成27年9月関東・東北豪雨8人

死亡(2015)▲第4次安倍内閣2回目の改造内閣発足(2019)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿