昨日は、ソメイヨシノ、さいたま市辺りは、まだ7分咲きでした。
太極拳のサークル「きんもくせい」は、桜の頃、練習場のさいたま市大宮体育館前の桜並木の中で、ささやかな「お花見」の会をしていました。
コロナ騒動に続き、体育館の1年半の大改修で、桜は咲いていましたが、「お花見」は出来ませんでした。
今月、大宮体育館は大改修が終わって再開、昨日から、また、大宮体育館での練習が始まりました。
恒例の「お花見」を、5年振りに、満開近い桜の下で、行うことが出来ました。
剣道場での練習を、30分早く切り上げ、体育館の桜の前で、「32式扇」を表演、桜餅やお菓子などとお茶でおしゃべり、というお花見でした。
ちょっと風が強く、扇がアオられ、「おっとっと」の場面、紙コップなど飛ばされないように、と、大騒ぎしながらのお花見でした。忘れられないお花見になりました。
先生から、先月、行われた「埼玉県太極拳交流大会」で、私たちが所属している「太極拳彩の会」(30サークル、会員約300人)の85人が参加、見事、最優秀賞に輝いた、との報告があり、大拍手でした。
先生も、「きんもくせい」で、一緒に練習してくださっている「オーロラ」「ドラゴン」の若手の皆さん、「きんもくせい」の若手のホープ君も参加、最優秀賞に貢献したのです。
「彩の会」の先生方は、日頃から勉強熱心で、新しい演目にも積極的に取り組まれ、私たちに教えてくださっています。今回の最優秀賞は、先生方の日頃のご努力が実ったもの、と思います。
このような先生方の教えを受けて、モタモタヨロヨロながら19年続けられ、感謝いっぱいです。
太極拳は、中国の武道をもとに、健康運動として、世界に広がっています。
トラさんと習さん、太極拳しながら、世界平和について談笑できれば、世界平和がもっと身近になるのに。
けんか腰で、関税戦争しているなんて、お粗末過ぎます。
4月5日、「今日は何の日カレンダー」より 横町の日、ヘアカットの日
◆清明(二十四節気の一つ。草木が芽吹き何の草木か明らかになる)
▲琉球王、島津家に降伏(1609)▲大英博物館の誕生(1753)▲高田屋嘉兵衛、没(1827)▲東京府、女子の断髪を
禁止(1872)▲映画法公布(1939)▲日本癌学会創立(1941)▲第一回知事、市長、区町村選実施(1947)▲ミスター
ジャイアンツ、長嶋茂雄、プロ野球デビュー。金田投手に4三振(1958)▲神戸市民が米領事館前に反戦の座り
こみ(1965)▲「イタイイタイ病」、公害病第1号指定(1967)▲中国天安門事件(1976)▲浅草国際劇場閉場(1982)
▲明石海峡大橋、開通(1998) ▲「笑っていいとも」同一司会者での長寿番組が、ギネスブックに(2002)
▲北朝鮮によるミサイル発射実験 北朝鮮は「人工衛星」と主張(2009)▲オバマ米大統領が、「核無き世界
平和追求」を演説(2009)▲徳島空港で滑走路内に車両進入トラブル(2015)▲トルコで、大学研究員が銃乱射4人死亡(2018)▲探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウで、世界初人工的なクレーターを作る実験に成功(2019)▲徳島市長選で、36歳の内藤佐和子氏が初当選、女性市長として歴代最年少(2020)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます