goo blog サービス終了のお知らせ 

私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

お花が少ないので今日は葉物で、アメリカツタ、ヘンリーツタ、寂しいから一回投稿済ですが今満開なのでもう一回のツクシカラマツ

2020-06-25 06:15:00 | みんなの花図鑑
アメリカツタ
ブドウ科
パーセノシッサス属
北米原産の落陽性蔦。花言葉は「きままに生きる」。
アメリカの東部から中部に分布しています。樹木の幹や岩 壁をよじ登って、長さは15メートルほどになります。
自立することもあります。





            
                    お花の時期を逃してしまって実になり始めてます・・。
                    







                  



5月21日蕾を見つけたのですが・・



                葉は5出掌 状複葉で、縁には鋸歯があります。新葉は赤みを帯び、秋には紅葉します。
                


ヘンリーツタ
ブドウ科
ツタ属
中国の中部、甘粛・河南省から中南部の雲南省・広西壮族自治区にかけて分布しています。
北海道南西部から九州までと琉球列島に広く分布し、国外では朝鮮、中国本土と台湾、それにウスリーに分布する。

春に赤色の葉を展開すると、やがて赤紫色から深い緑色へと変わり、さらに秋に低温にあうと、赤く紅葉します。



                   成葉は5枚の小葉からなる掌状複葉で、葉脈に沿って白い模様が入ります。花は黄色で春に咲き、秋に黒い果実をつけます。 
                  

                            
                            今年はお花が咲きませんでしたので葉だけ秋の黒い実は見られません(^-^;
                            



まだ咲いています。ツクシカラマツ(筑紫唐松)
ちょうど見ごろかも。
キンポウゲ科
カラマツソウ属
草丈10~15㎝ほどの小型の植物です。
ツクシと名前が付いていますが筑紫地方には自生がなく、
対馬列島から済州島に分布するムラサキカラマツと、屋久島に自生するヤクシマカラマツとの交配種と言われています。





                      花径1㎝足らずの淡い桃紫色の花を咲かせます。
                      


可愛くて毎日のお水やりが楽しみです♪
居間から見える場所に置いて楽しんでいます。



数日お日様がきつくなりましたので、
居間もすっぽり寒冷紗掛けました。
この作業後何年出来るかな?




                 


最新の画像もっと見る

30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (春の実)
2020-06-25 07:33:40
しいちゃん おはようございます
ヘンリーツタ、良い鉢映りですね♪。
ツクシカラマツ、この時期(梅雨)ピッタリの
可愛くて♪清楚で良いですね(^^♪。
寒冷紗ご苦労様でした・・まずは休息を
植物が涼しそうです。
二回目のご苦労様でした。
返信する
ツクシカラマツ (ran1005)
2020-06-25 07:44:14
ツタも鉢植えしていらっしゃるのですか?
花の様子を拝見すると実がなると綺麗なのでしょうネ?

こちらでも山野でカラマツソウは良く見られます。
繊細な花火の様な花が一面に咲いている様子はとても清々しいです。
とても良く似て居ますが、ツクシカラマツは知りません・・・
葉や花に多少違いがあるのでしょうか?
今は自力で行かれませんが、よく似た紫色のシキンカラマツも咲いて居ると思います。
返信する
奈良 (ゆり)
2020-06-25 08:26:19
おはようございます。

ふくろうさんやショカさんの所で、お会いしてますので初めましても変かな(*^^*)

でもコメントするのは初めてです(*^^*)

奈良が好きなんです。
大神神社のお祭り(地区の神社)の日の生まれですので、なんだか奈良は故郷って気がしまして!

今日これから夫に頼まれた用事で出かけますので、またゆっくりお邪魔しますね。

どうぞよろしくお願いいたします。
ゆり
返信する
Unknown (hirugao)
2020-06-25 09:35:19
鉢植えなんですね~
お家の方も涼しくなりますね
ツクシカラマツのお花が涼しげで可愛いですね。
これを持ち歩けるのがまた楽しいのですね。

返信する
春の実さん、おはようございます。 (しいちゃん)
2020-06-25 11:06:42
ありがとうございます。
この鉢ツルを長く伸ばしすぎたからでしょうか?
お花が付きませんでした。
もっと早くにこのくらいまで切るべきでしたね。
鉢写りをほめていただいて嬉しいです♪
ありがとうございます。
この時期ツクシカラマツ見てたらホッとします。
これからは寒冷紗の下で涼しく作業できます。
夕方撮りましたので中の植物も、雑然とした様子も見えなくて良かった~(^-^;
植物は喜んでると思います。
見えにくいけどもっと日差しがきつくなったら閉められるように
もう一枚カーテンみたいに開け閉めできるようにしました。
返信する
二度目です💦 (しいちゃん)
2020-06-25 11:07:32
ran1005さん、おはようございます。

ツタは紅葉も綺麗なので鉢に植えたらまた秋も移動出来て楽しめます♪
ツクシカラマツ咲き始めに一回投稿してるのですが、
その頃はまだ薄いピンク掛かったお花でしたが、今は開き切ったからでしょうね。
白くなって、それはそれで綺麗なのと、お花が無いのでもう一回載せました・・。
カラマツソウの仲間はいろんな名前が有りますよね、花びらの繊細な感じはやはり姉妹かな?
返信する
奈良県民になって半世紀になります。 (しいちゃん)
2020-06-25 11:08:50
ゆりさんおはようございます。
フォローしていただいてありがとうございます。

早速先ほど伺って足跡残してきました。
立派なお野菜に懐かしさが溢れて初めましてを書き忘れました💦
そして早速コメントありがとうございます。
ほんとですね、fukurouさんやショカさんのお部屋でお逢いしていますね。

大神神社のお祭りの日が誕生日なのですか?
すっかり奈良県民になっていますのでなんだか嬉しい気がします。

こちらこそお近づきになれて、嬉しいです。
これからも宜しくお願い致しますm(__)m
返信する
hirugaoさん、おはようございます。 (しいちゃん)
2020-06-25 11:09:26
殆どが鉢植えなのです。
少しずつ地植えでも育ちそうな子は降ろしたいなと思ってますが、
今日の3種は無理ですね(^-^;
移動できるのが鉢植えのいいところなのですよね。

返信する
しいちゃん、こんにちは (さざんか)
2020-06-25 15:31:14
朝、何故か見落としました。ごめんね。
今お花が少ないですか?
今日は葉物でツタですか。
日本のツタとは大分違いますね。
アメリカヅタとヘンリーヅタ、似てませんか?
私には見分けがつきません。
でも鉢植えの姿はどちらも素敵です。
ツタってもっと伸びて絡まるものだと思っていました。
秋には紅葉するから綺麗でしょうね。
秋に又見せてね。
満開のツクシカラマツ、綺麗ですね~。
1日中見ていたいですね。

寒冷紗をこんなに張るのは大仕事でしょう?
一人でやったのですか?お疲れ様です。
ここまでして貰って、植物も喜んでいるでしょうね。
返信する
めっけ~(笑) (ショカ)
2020-06-25 15:42:39
しいちゃん、こんにちは~。

夕方やっと止んだ。
蒸し暑くなってきた。

寒冷紗、しいちゃん園の風物詩♪
涼しそうだね。
いつまでもできると思います!
鍛えてガンバ♪

ツタ好きです♪
ウチのツタも実が付いてた。
カンバス花壇を縦横無尽に繁殖(笑)。
スイカズラ、ブラックベリーとともに
ほぼ毎日切ってる(笑)。
この三種は異常!!

ツクシカラマツ、なんてうつくしいのでしょう♪
ちいさい子なんだよね。
愛らしくもあるね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。