



今日は、ファンライド福井企画の乗鞍高原ヒルクライムです。

メンバーは、みみまるさん、みみまる嫁さん、よっさん、ブラックパールさん、しんさん、まきちゃんさん、kotapapaさん、mondoさん、itazoさん、kaoriさん、そして私の11人。
私とmondoさんで相乗りとなりました。
車はmondoさんが提供です。


なんと、前輪を付けたままで車に乗っかちゃうんですね。
積み込みは、何と10秒!

さて、3時に自宅を出発し、一旦フェアモールヴィオに集合です。
予定通り、3時40分に出発でした。
さて、車が走り出してから10分ほどたったでしょうか?
一通のメールが…。
何と、itazoさんからのメールでした。

itazoさん、kaoriさんが『ドタ参いたします!』と言う内容でした。
実は、itazoさんには2週間ほど前にお声をかけてました。
しかし、当日のドタ参にはビックリでした。

でも、久しぶりでホント嬉しかったです。


さて、みんなの集合駐車場は、『アカンダラ駐車場』です。
第一駐車場には、すでにitazoさんがおりました。
しかし、満車の看板…。

しかたなく、更に下に下りて第3駐車場に集結でした。
予定では、岐阜県側から乗鞍へ、そして安房峠の予定でした。
しかし、帰りの安房峠の坂道&多くのトンネルは危ないとitazoさんからの提案です。
みみまるさんも、前日に考えていただけにその提案に賛成でした。

森林浴とも言えるような、とっても空気の美味しいところを上って行きます。
初っぱなから、こんな素敵なところ…。

いやはや、ワクワクしますね。
久しぶりに会えたitazoさんと、上りながら募るお話をして上りました。
楽しいお話、楽しいお喋り時間でした。

itazoさんから教えて頂いた『焼岳』です。


安房峠の頂上です。
皆さんを待ってましたが、汗が冷えるので温かいところまで移動します。

みんな、揃ってパチリ!

さて、ここからはダウンヒルです。
ただ、この間のトンネルは凄い!
ガタガタ、ビシャビシャ、グガッ!、ウェッ!

やはり、itazoさんみみまるさんの言われたとおりでしたね。
これが逆のパターンだったらと思うと背筋が寒くなります。

途中ドライブインにより、補給水を購入しました。
まきちゃんさん、足湯に入って、早くもマッタリ…。

ちょいと、補給も取って再スタートです。

梓川湖に架かる橋を渡り、ここから上りが始まります。


みみまるご夫婦、そして、いつもにこやかな、しんちゃん。

女性軍、みみまる嫁さん、kaoriさんも頑張ってます。
ブラックパールさん、kotapapaさんによっさんです。



itazoさん、mondoさん、kotapapaさん先頭に…。
まきちゃんさん、軽快に上っております。

みんな軽快に上っていきますぅ~。



乗鞍高原への入り口附近に到着です。

まずは、坂のスペシャリストでパチリ!



そして… あれ? itazoさんとkaoriさんがいない!(すみません)
kaoriさんは、ここよりバスで畳平にいくことになります。
しんちゃん、後ろで何してんねん?


さて、ここより車の入れない区間に入って行きます。(タクシー、バスのみ)
空が澄み切ってますね~。


途中、素敵な沢がありました。
とても、涼しげですね。

更に反対側を覗くと、これまた素敵なこと。

岩に張り付いたような木がありました。

ここへ上るローディも多いこと…。


途中、山荘によって、みんなが来るのを待つことに…。
早くも薪ストーブには火が入ってました。

ちょいと、腹ごしらえで山菜おやきを注文しました。
大きなおやきで、結構お腹が膨れました。
あったか~い、昆布茶が付いていて500円。
意外とビックリしたのは、ここで出された水が滅茶苦茶美味しい!

山菜おやきを食べながら、ここの店主としばしお話を…。
40分ほど、待ちましたがみんなが来る様子がなく、畳平らへ進むことに…。


丁度、ここにkaoriさんが待っていてくれました。
何でも、寒いので自転車にのって身体を温めていたとか…。
やはり、ここにジッとしてると寒いので、ロッジに入ることにします。

お腹は、先ほど山菜おやきを食べたのでそれ程空いてはいませんが、やはり暖かい物がほしくなり、うどんをお願いします。
そうこうして、待っていると次々とみなさんが到着してきます。
みみまるさんからの電話で、自転車から降りて歩いてるということ。
近くまで来てる様子なので、mondoさんまきちゃんさん、そして私で救出に向かいます。

最後の、急なところをちょいとお手伝い。
でも、ここへ来て良かった。
更に良い景色に恵まれました。
みみまる嫁さん、完走おめでとう!




さて、畳平にて全員集合の写真をパチリ!

kotapapaさん、自転車掲げて『ヤッター!』。
日が暮れるといけないので早々に下りることになります。

とても素晴らしい景色が目に飛び込んできます。
昨年、トレックさんとここを走ったことを思い出しますね。


更に下ります。

向こうには、白山連邦がみえます。

そして、無事アカンダラ駐車場に到着しました。
帰りに温泉に入りたかったのですが、駐車場が満杯でした。
諦めて帰ることに…。
itazoさんとkaoriさんはここでお別れです。
高速に入り、途中ひるがの高原SAに入る予定でしたが、ここも駐車場が満杯!
駐車場に入るのに渋滞だったので、ここもスルーします。
で、一旦『道の駅 九頭竜』で待ち合わせです。
それでは、と言うことで大野駅前にあるラーメン店に行くことになりました。
で、到着するとそこにはMA310さんが、おるじゃありませんか。
MA310さんも王滝から帰って来たばかりとか…。
王滝では、年代別で8位になったそうです。
総合でも34位です。
ホント、凄いなぁ~。




さて、ここは大野駅前にある『ZEN』と言うお店です。

以前、ヤスジロウさんのブログで紹介されてました。
ヤスジロウさんが、家族を連れて再度訪れただけあって、お味は本当に美味しいです。
う~ん、満足な1日でしたね。
皆さん、お疲れ様でした!