Hiro’s Diary (あしあと)

『TEAM DU BON TEMPS』に所属。 チーム名の意味は、フランス語で『楽しい時間』なんですよ。☆ミ

1日スクール

2010年01月17日 | スキー





朝、6時30分起床。
娘も眠い目をこすりながら起きてきました。
空を見上げると薄暗いけれど、雲のスキマに青空が見えてます。
うわぁ~、今日は絶好のスキー日和と喜びます。
昨日、買ってきた板のこともあって、私もワクワクです。

朝食のおにぎりをもって、出発したのは午前7時30分頃…。
朝日が眩しいくらい良いお天気です。
しかし、スキー場に向かう車はまばらで少ないですね。
以前は、朝から渋滞だったのに、今はどうしてなのでしょう?
それだけスキーに感心が薄れて来たのでしょうか?




8時20分、雁ヶ原スキー場に到着。
意外に早く着いたのにビックリでした。
駐車場もガラガラで、この時間に駐車場の先頭に止められるのも不思議な気分ですね。

準備をして、1日スクールの申し込みをします。
ちょうど、私の娘と同じ年の女の子と見られるお母さんが申し込みをしていました。
『初めてですか?』と声を掛けると初めてだとのこと。
『うちのSも初めてなので、よろしくね』とお子さんにお願いしました。
名前はYちゃん、早くもうちの娘と仲良しに…。(娘の得意分野です。)
ホント、うちの娘はこういうの大得意ですね。



スクールが始まる時間まで1時間ほどあったので、スキーを履いて歩く練習をします。
先週、少しやっただけあって、泣き言いわずに練習してました。

さて、10時30分 スクールが始まります。
先生に預けて、私は娘から開放ですぅ~。



この時間でもリフト待ちは殆んどなく、雪質は頂上から下まで最高です。
風もなく青空がひろがってます。
絶好のスキー日和ですね。






リフトの上から、こんな雪の設置も…。



ホント、カービングスキーの板は乗り心地が良いですね。
とっても安定感があります。
以前のように足も痛くなく、板とマッチした靴はストレスを感じません。
気持ちよく滑り、午前中だけでも15本も…




途中、離れたところで娘をフォーカス…。


 向こうに見えるのは、恐竜博物館です。


お昼近くになって、曇だし雪がちらほらと降り出します。
風がないので、多少の雪もスキー場として風情がありますね。

12時30分に、午前の部のスキースクールが終了。
迎に行くと、『Yちゃんとご飯一緒に食べたい』と言い出します。
いやぁ~、本当に仲良くなってしまってます。
Yちゃんのお母さんに『よろしいでしょうか?』
と聞くと、OKが…。
どこからこられたのかと聞くと、大野からだそうです。
家族でスキーに行きたくて、『Yちゃんが滑れるように』と来たそうです。
しばらく、子どものことで笑談でした。


午後のスクールまでは1時間足らずです。
娘はラーメン、私はカツカレーを注文します。
味は、『う~ん?』ですね。
食事が終わると、スクールの前に集合します。




『写真、とってもいいかなぁ~』と聞くと、娘はOKのサイン!
ちょっと滑れる自信がついたのでしょうか?
お許しをもらってから、撮りまくりでした。
この後も、自分のスキーにリフトへ直行です。




お昼ごろに、チラホラ降っていた雪も止んでまたもや青空が広がります。
午後になっても雪質が変わらず、雁ヶ原では珍しい事ですね。
この雪質もしばらくだけでしょうが…。







午後のスクール後半になって、娘達は先生に連れられてリフトの方へ向かっているのを発見します。
パパラッチのごとく娘を追いかけフォーカスです。


スクールが終わったのは、時間を30分も延長してくれて4時頃にスクール前に集合でした。
Yちゃんとサヨナラをして別れます。
娘に『帰るか?』と聞くと、まだ滑るといいます。
それじゃ!ってことで、高速リフトに乗ります。



アハハ、こんな写真もOKでした。



そして、ひとり乗り用のリフトも乗れてます。


滑りは、流石に疲れてきたのか、雪にツッコミぱなし。
足がつかれてきたのでしょうね。
ブレーキをかけれない状態です。
危険ですので、そろそろ帰る準備です。



もう、日が落ち始め、夕焼けが…。

着替をして、帰る状態になってから、娘はソフトクリームが欲しいと言い出します。
『うわっ、寒いのにSちゃん、そんなの食べるの?』
と聞きますが、食べたいとのこと…。





そんなワケで、『牧場チョコレートソフトクリーム』です。
美味しいけれど、寒いです。


娘としては、友達と一緒にスクールで学んだことが嬉しかったみたいです。
今日の上達は素晴らしいもの。
やはり、YAMADAさんが言ってたとおりでした。
友達と滑ると上達は早いですね。






最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (F)
2010-01-19 07:00:36
hiroさん、オハヨウございます。

撮影許可が下りたということは、
娘さんすっかり上達されたて、
自信がついたのですね。

ウチの子もそうでしたが、
これからは毎週末
「スキー行きたいー!」って
うるさくなりそうですね。(笑)

すぐにお友達が出来るのはお父さん譲りですね。
返信する
名前が・・・ (Fumi)
2010-01-19 07:02:05
あれ?
すいません。上のコメント私です。
返信する
Fumiさん☆ (hiro)
2010-01-19 19:40:34
こんばんは~。
アハハ、FだけでもFumiさんってわかりますよ。
来週も連れて行ってあげたいのですが、ピアノのお稽古と英語スクールで行けません。
私一人だけでと企んでおります。

最初の内、写真はかくれて撮っておりました。
しかし、自信がついたのか、カメラを出したら『撮って~』でした。
ホント、スキーの楽しみがわかったようで、私も嬉しいですね。
いやぁ~、娘の友達作りには、私も頭が下がりますよ。
昨年、六呂師近くであった、3日間の学習でほとんどの子とお友達でした。(ほとんどが県外の子どもです)

この日は、お仕事だったんですよね。
お疲れ様でした。
返信する
良かったですねぇ (たーやん)
2010-01-19 22:08:55
娘さん、よっぽど楽しかったのでしょうね。
親として子供が楽しいんでいる姿を見るのは嬉しいものです。
天候も良くて最高のスキー日和でしたね。

こちらも久し振りに気温も上がり仕事は強制休日にして自転車に乗ってました。
返信する
Unknown (ぴろぴろ)
2010-01-19 22:31:24
hiroさん、こんばんはぁ。
絶好のスキー日和でしたね。
一昔は雁が原と言えども駐車場いっぱいの
リフト待ちもかなりの列が出来てました。
一時はボーダーで賑わいを取り戻しましたが
今ではそれも少なくなったんですね。

娘さんスクール楽しそうで良かったです。
うちの娘は2人ともボードスクールに入れたことありますが
ジャムの吹雪の中、かなりイヤイヤだったのを思い出します。
娘さん年々上手になってくのが楽しみですね^^
返信する
いいですねえ (YAMADA)
2010-01-19 22:33:09
hiroさん、おばんですぅ♪
お~、お父さんらしくしてますね!
娘さんも嬉しそうで良かったです(^^)
雁ヶ原はもう30年くらい(年がばれます)
行ってないです。初心者の頃、ナイター練習に
よく行きました。なつかしいですね。
うまくなったらジャムデビューかな♪
返信する
スクール入れようかなぁ~ (トレック)
2010-01-19 22:40:56
雁が原、天気最高だったんですね~

うちの子供はボーゲンから誰一人進化してません^^;

スクール入れてみようかなぁ~
返信する
やっぱりスクールですね~ (タクヂ)
2010-01-20 00:02:43
日曜日はスキーお疲れ様でした~
あとはメールいただき、本当にありがとうございました

朝8時半頃でもゲレンデには結構な人だかりだったんですね~

ぴろぴろさんの言われる通り、ジャムがOPENする前の雁が原は、県外ナンバーのクルマでいっぱいでしたよね~!

それにしょっちゅう来る救急車やタンカーで運ばれている人・・・。今ではそんな光景も減ったんでしょうね~。

hiroさんの記事を読むと、やはりスクールに入れることが、上達への一番の近道ですね!
僕も我流で覚えたもんですから、小さい頃は結構苦労した覚えが有ります・・・。

ウチの娘もまた「スキーに行きたい!」と叫んでおりますが、下の子を誰かに預けないといけないので、なかなか第2弾実行には至っておりません・・・
返信する
たーやんさん☆ (hiro)
2010-01-20 07:42:26
おはようございます。
ハイ! 北陸ならではの雪遊びです。
ゲレンデはそれ程遠くないので、すぐにいけるのが良いですね。
娘も滑れた喜びを隠せないようです。

おぉ~、この日は自転車に乗れたんですか。
やはり、雪の降らない土地としては羨ましいかぎりです。
しかし、路面は凍結するようですね。
気を付けて走ってくださいね。
返信する
ぴろぴろさん☆ (hiro)
2010-01-20 07:43:47
おはようございます。
ハイ! お天気も良くて、とっても良いスキー日和でした。
ジャム勝のおかげで、雁が原が空いているのは初心者にとって嬉しいですね。
娘も危なくなく見てても安心です。

それと、良い雪質と天気、何よりも同じの子どもがいたのが幸いでした。
ホント、吹雪の中ではイヤになりますものね。
あとは曲がり方が今イチなので、もう一度スクールに入れるつもりです。
返信する

コメントを投稿