



今日は、地区の運動会です。
お天気は最高にいいですね。
本来なら、とっても喜ばしいことなのに…。
何故か悲しいこの気分…。

あ~、憂鬱!!!



運動会の場所は、『夢パーク』で行なわれます。
朝の6時30分から、テントの設置のために役員の方は集まり、セッセと働きます。


設置が終わると、競技に選ばれた娘を迎えに、一旦家に帰ります。
何せ、ワイフは職場の保育園で運動会のためいません。
大変な一日となりました。

そして、町内の皆さんのビール、ジュース、ツマミ、お菓子等々、買出しに…。
いやぁ~、もう行ったり来たりで疲れました。



その後、町内の主たちはお酒を飲んで盛り上がっております。



お昼のお弁当~。

ビールを飲みながら、美味しいです。

しかし、お菓子を食べ過ぎた娘はお弁当が殆んど手付かずです。
当然、私が処分ですね~。

二人前、食べてお腹はパンク寸前!
空は申し分のない青いそら。
風もなく、暑くも寒くもなく、気温はベスト。
あ~~、抜け出したいなぁ~。




最後の、男子総合リレーです。

15歳以上で、息子が選ばれました。
総合リレー、やっぱり盛り上がりますね。
今年は、意外と早く終り3時過ぎに終了でした。
後片付けをして、終わったのが4時30分。
こりゃ、少し走れると思い、すっ飛んで家に帰り着替えて出発!



ところが、ガッタンガッタン…。

ん~???
後ろを見ると、タイヤがべっちゃり…。

パンクです。
家に戻り、別のホイールと交換しました。
暗くなる時間が押し迫ってるので、パンク修理は帰ってからです。
さ~て、時間のロスをしてしまい、何処を走ろうかと悩んだ末、竹田一周にしました。
上久米田から上ります。
六呂瀬山古墳群あたりに来ると、3人の暴走族が…。

いやいや、ローディが3人おります。(変わらんか?

よ~く見ると、なんと、ぴろぴろさんではありませんか。
それにtaizoさんと事務兄ぃさんもおります。
ん~?、なんで、この時間にここに…???
しばらくすると、フレディ・Mさんとまきちゃんさんが来られました。

いやぁ~、ビックリです。

ほんのチョイ走るつもりでしたが、まさかここで皆さんに会えるとは…。
確か、今日は朝早くから走っていたはず。
ということは、相当な距離を走っているはずです。
聞けば、160kmほど走ってるとか…。
更にぴろぴろさんは自走のため、200kmを超えるはず。

みんな凄いなぁ~。

フト、まきちゃんさんに目をやると…。

ぅぉぉぉーヽ(゜ω゜ )ノヽ( ゜ω゜)ノヽ(゜ω゜ )ノぅぉぉぉーヽ( ゜ω゜)ノヽ(゜ω゜ )ノ ぅぉぉぉー
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

cannondaleの超軽量フレーム!



重さは何kg?
と聞くと、ペダル付きで、な、なんと6.9kgという軽さ…。

持たせていただいたが私のより、遥かに軽い!!!。
何時かはと思いつつ、この重量フレームでしばらくは鍛錬と思っております。

でも、欲しいなぁ~、軽量フレーム。

今日は、グル~ッと走るつもりだったので、デジカメ忘れて来ました。
一応、携帯電話のカメラでパチリ!

ところで、ぴろぴろさん曰く、近庄トンネル付近で熊が出たとか…。

うそでしょ~と言うと、フレディさんもマジな顔…。

どうも、本当らしい。

暗くなるといけないので、ここで皆さんとお別れでした。
別れ際に、ぴろぴろさんから、
『赤と黒は、熊が一番わかる色だよ!』
って、ホントかな???

帰りは、ほんのりと薄暗く、カーブの先に見える岩や、影がクマさんに見える。


ひぃ~、怖いよ~~。

何とか無事、たどり着きました。
家に帰って、チューブ交換しました。
何処がパンクしたのか、空気を入れて確認します。
洗面器に水を張り、つけてみると、ホント小さな穴でした。
タイヤも、相当すり減っていて、そろそろ替えどきでしたね。
クリート、Sidiのカカトを交換し、ネジの調整などなど…。
これで、GF糸魚川の準備万端!

明日、走ってみて再度確認!
後は、Umedaさんの店長に調節してもらおうっと。

走行距離 27.55km
平均速度 26.04km/h
走行時間 1:03:30
最高速度 57.43km/h