



今日は、ゆっくりと自転車の準備。

久しぶりに、龍双ヶ滝の深緑を見に行きたくなりました。
アブやブヨが出始めると大変ですからね。
永平寺側から上りました。
抹茶あずきソフトが食べたかったんですが、ここはグッとガマン。


そして、下って踏切手前の道を左に入ります。
ここは、美山へ行く裏道です。
車通もなく、とても素敵なところですよ。


途中、足羽川では、今が盛んの鮎釣りでい~っぱい。


龍双ヶ滝に到着。


滝から降りてくる水しぶきがとても涼しいです。


水も綺麗で、とても涼しげですね。

セルフタイマーで何度も撮り直し…。


やっと、キマったかな?
って、思ったら、欠けてるし…。

再度、挑戦と思ったら、うんともすんともいわなくなりました。

どうも、バッテリーが切れたみたいです。
先日の、taizoさんと行った、犀鶴林道・夕霧峠以来、充電しなかったみたい…。

さて、ここからちょっと先へ入ったところで、お蕎麦が食べられます。
車で移動のお蕎麦屋さん。
ちょっと言えば、屋台の蕎麦屋といったところですね。
池田町の方らしく、池田の蕎麦を頂くことに…。



かなり、歯ごたえのある麺の硬さで、モッチリとした感じがあります。

自然薯が掛かっており、中々美味しい。
わさびと、おろし大根が、これまた美味しい。
いやぁ、これで600円は、意外なお値段です。
しばらく、店主とお話をさせて頂きました。
自転車で、よくここまで上ってこられますねと店主。
昨日の、某国営放送を見てたらしく、立山アルペンヒルクライムの話になっちゃたんですね。
あんな所を走るんですか?
と、不思議そうに言われました。

高いところは、景色がいいからねぇ~って…。
そんなこんなとお話をして出発しました。
ちなみに、ここの営業は週末のみと言ってましたよ~。

さて、池田町から鯖江市へと向かう中、どばちゃんとそのお友達と遭遇。
某サイクルショップにて、空気入れを借りました。
ボーラ2の前輪だけ、空気の入りが悪いんです。

そんな中、しばしお喋り~。
国見岳を往復ビンタで上ってられた方も来ましたよ~。
誰とは言いませんが、ちょーヘムタイです。
少々、お喋りが長くなりました。
ここからは、越前海岸へと出て帰る予定。
そんな訳で海に出ます。
そして、トンネルに入ろうとしてライトをオン。。。
あれ?

あ”ぁ~~~。



ライトが付きません。

どうも、池田から鯖江への途中にあったトンネルで、ライトの消し忘れらしい…。

この先はいくつとなくトンネルがあるし…。
結局、山越えで福井市側の方へ道を変えました。

流石に自分も充電切れ…。

プレジュールに寄りましたよ。


今年の夏バージョン。
プレジュールサンデーです。
クロワッサンのパンとカリカリの食パン(シュガーが付いています。)
クロワッサンソフトがメニューにありませんでした。

あぁぁ~、今日はバッテリー切れの多い日でしたね。

走行距離 147km