



今日は、足羽川で『さわやか福井トリムマラソン』です。

フレディ・Mさんのお誘いもあって、参加することにしました。
なにぶんにもこの大会は、当日受付なので、用事が出来た時とか体調の悪い時はすぐにDNS出来るのが良いですね。
ただ、このトリムマラソンは5kmのみです。
やっぱり、短距離は苦手ですからね~。

フレディ・MさんとAM5:00前に県立大学近くのコンビニで待ち合わせ。
ロードバイクで会場に向かいます。



朝の気持ちのよい気温は、走りも心地よいです。
永平寺CRをお話しながら、会場へ…。

受付をすませ、エントリー料金を払います。
この、エントリー料金が、なんと500円です。

めちゃ、お安いですよね。


サイクルショーツからラン用のパンツに履き替えて準備をします。

そうこうするうちに、ぴろぴろさん、そしてマコトさんが見えました。


のちにYAMAさんも…。
先ずはウォーミングアップでコースを走ります。

折り返して、会場に向かう途中、後ろから『おはようございます』の声が…。
YOSHIさんとレッドインパルスさん、そしてマローンさんまでもが、応援に来てくれました。

いやぁ~、この前お会いした時に話していたので、覚えていてくれてたんですね。
ありがとうございます。
こういうのって、ホント嬉しいですね。

これから、3人は南城SAのスタバまでとのこと。
『お気をつけて~』とおわかれでした。




さて、そうこうしてるうちに、Fuomiさんも応援に来てくれました。

今から、三国方面にもということです。

しかし、Fuomiさんのランのコーディネートが素敵すぎます。

ホント、レディースのランウェアはカッコよすぎます。
これも着こなしの問題なのでしょうか?
ラジオ体操がはじまり、第1と第2体操をします。
大会会長の挨拶の後も、念入りのラジオ体操。

でも、これって良い準備運動になりそうですね。



スタートラインの先頭は記録狙いの方ばかりです。

とても、そんな恐ろしい位置にはと少し下がった位置におりました。
ところが、フレディ・Mさんが、『おいでおいで』しています。

随分悩みましたが、前の方に…。

7時スタートで、秒読みになり…。(ドキドキ

スタート。
やっぱり、先頭集団速いです。


このまま走り続けると転倒もしかねないので、そーっと脇の方へ逃げます。
少し、マイペースを守り1km地点のタイムが、4分26秒…。

あまり飛ばすと後が続かないので、よく似たスピードの方と一緒に付いてい行きます。
第2折り返しから帰ってくる、マコトさんとスレ違います。

しかし、ハェ~~。

あとで、わかったんですが、なんと19分台ですよ。
フレディ・Mさんとハイタッチ


ちょっぴり元気いただきました。
途中、YAMAさんに追いつきましたが、最後ゴール地点でのチギリに負けました。
ゴールで完走証とジュースを貰います。


ゴールした時に貰った紙は78番目。
記録は、25分39秒…。
おぉ、鯖江ツツジマラソンの時は、27分42秒だったのだ。
2分3秒も縮まったではないですか。

今のところ、自己最高記録です。

今度は、25分切りを目指したいですね。
さて、このあとの三国ポタのため、支度をして帰ります。
しっかし、足がドーンと重い…。

途中でコーラをぶち込んで補給です。
自宅に帰り、ランのウェアからサイクルジャージに着替えます。
エアポンプの器具やライトなどをFP5からドグマ2に載せ替え。。。
タイヤの空気をいれたり、ボトルつけたり…。
時間を見たら、約束の時間を超えようとしています。

遅れそうっだったので、ごめんなさいの電話でした。


集合場所は、グリーンセンター裏にある駐車場です。
今日は、ふみままさん、ふみパパさん、フレディ・Mさん・そして私の4人です。
かおりさんは、お仕事でDNS。
いつかきっと走りましょうね。
ちぃー姐さんは、美容院にいくとかでDNSでした。
そんなに綺麗にならなくても…。

丸岡城を通って、芦原方面へ…
私が引いたルートラボのコースは、ちょっと車の通りが多いので、フレディさんが牽いてくれました。

しかし、凄く青い空が広がります。
田の稲が黄色く実り、空のブルーと稲のイエローがとても綺麗です。

今日も暑さが凄い…。
水分補給が欠かせませんね。


三国へ向かう線路沿いの道。
木々の日陰がなにより有り難いです。


そうこうしてるうちに、『石勝食堂』に着きました。

暑いですねぇ~、と大きなボトルに貰いましたが、帰る頃にはカラになってました。

今回は、こちらの『玉子カツ丼とお蕎麦』のセット。

トロトロの玉子が美味しいですね。


お蕎麦も、歯ごたえがあって美味しかったです。

あわらさんが言われるように、お蕎麦の色もほんのり黒い感じがしました。
中々の量に満腹でした。
ごちそうさま~。

さて、食後のデザートにはと、『カルナ』のジェラートを頂きました。
ラムレーズンとミカンのダブルに、一口のおまけがスイカです。

目の前の大きな樹も今年も変わらず…。

自転車乗りが訪れるのが多いのか?
外にもイスが並べられております。

三国の街中を散策してる中、『めがね橋』に来ました。

ちょうど、えち鉄が入ってきます。


このめがね橋から、下りるところがあり、三国港駅に降りられます。

ちょっと、素敵な感じです。

ここから、東尋坊へ…。

素晴らしく済んだ青い空が映えますね。
ここで、皆さんと記念撮影です。(トップの写真)
ホント、東尋坊にはよく来ますが、こんなに青い空と海は久しぶりですね。

ここからは、目的のひまわり畑へと目指します。
東尋坊レーダーが青空に映える~。

時間帯が悪いのでしょうかね?


撮りたい方向は、ひまわり達が背を向けてしまってます。

黄色いひまわりと青空を期待しましたが、イマイチでしたね。

その中で、一輪を撮ってみたよ~。
大輪の太陽の花ですねぇ~。


やっぱり、ひまわりは温かい感じがして良いですね。

そして、空を仰いでみれば、澄み切ったた空に素敵な雲が…。

そんな中を走ってると、ジリジリと暑い太陽が背中を照らします。


先ほど食べたジェラードもなんのその…。
思わずコンビニに飛び込み、ガリガリ君をゲット。。。
いやぁ、もうたまらんですわ。
ホント、この暑さ何とかなりませんかね。
このまま走り続けると熱中症になりかねませんからね。
しばし日陰で休憩です。
そんな中、目の前を通るあにゃもさんを発見です。

フレディ・Mさんと二人で呼び止めました。
ちょっと、気付いたかなと思ったのですが行っちゃいました。


すかさず、自転車であにゃもさんを追いかけ確保成功です。



フレディさんから、あにゃもさんが武生に来られてると言う情報は聞いてましたが、ここで会えるとは…。
世間は、本当に狭いものですね。
しばし、皆さんで談笑でした。


この酷暑の中、あにゃもさんは70~80kmあるとか…。
熱中症、気をつけて~とお別れです。


私達も重い腰を上げ、一路丸岡城へ…。
しかし、ヤバイくらい暑いですね。



で、着いた先は一筆啓上のソフトクリーム屋さん。
頼んだのは、イチゴのカキ氷にラムネのソフトクリーム。
木陰で食べる、カキ氷ソフトは美味しいですね。
何とも言えない、至福の時です。


またまた、フレディさん得意の裏道を通り、途中でフレディさんとはお別れでした。


ふみままさんとふみパパさんとは、グリーンセンター近くでお別れでした。


今日も、かなりの酷暑の中、みなさんお疲れ様でした。
走行距離 28km(FP5)
走行距離 67km(ピナ)
ラン 5km