
ちょいと数日前の事なのですが…。
実は、日曜日(4月17日)の福井新聞に載ってました。
越前市天王町の○○歯科医院の駐車場に咲いた、『源平枝垂れ桃』です。
《福井新聞より》
源平合戦で源氏が白旗、平氏が赤旗を掲げて戦ったことが名前の由来。
駐車場の植え込みに1本だけ生えている。 樹高は約4メートル。
○○院長が、1993年に苗木を植えたところ、2001年3月末に初めて満開となった。
直後の4月、めいが歯科医師国家試験に合格したという吉報が入り『幸運呼んだ』
と親戚の間で話題になった。その後はちらほらと咲く程度で『もう満開にならないの
か』と残念がっていた。
それが今年になって見事に咲きそろった。近所でも評判を呼び、連日親子連れら
が見に来るようになった。
何とも、2001年以来満開にならず、10年間の時を超え、今年が満開になったと言うのも不思議なものです。

これは、何かあるのではと思い出かけてみました。

本当に、1本の木から紅白の桃の花が咲いております。
いやぁ~、これは縁起が良いですね。
で、祈願してきました。
『1日も早く、被災地の復興が出来ますように…』
『1日も早く、自転車に乗れますよ…ごにょ、ごにょ…。』


毎年、満開になるものでもなく、10年に一度しか咲かないのなら、これも素晴らしいものですね。
1日も早く、被災者たちの笑顔を取り戻せますように…。
この、『源平枝垂れ桃』を見ていただけるといいですね。