いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

テーブルセンター刺し始めました

2009年10月31日 | ウクライナ刺繍

エーデルワイスに似ていますが、違うのです
名前を度忘れしました。判明次第記入しますね

 

 

今度はクロスステッチと、フラットステッチの

交ざった模様を御紹介します

フラットステッチの模様は、目を拾う都合で

2ミリ目の布が使えないのと、パソコンで作った

チャートが見にくいので、敬遠して居ましたが

此の模様は、判りやすいので以前も刺した事があり

又刺してお目に掛ける事にしました

 

先ずはクロスステッチから始めます

 

以前作ったテーブルセンターより小さめにしたので

出来上がりがの印象は違って来ると思うと

一寸だけ不安もあります

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします      

 


ウクライナ刺繍のマット

2009年10月30日 | 手作り

昨日雄蕊しか見えない、不思議な花を見つけました
葉はカトレアの様でした

 

 

ウクライナ人の友人から頂いた侭になって居た

マットを出してみましたら

廻りのフリンジに見えるものは、

刺繍した布に刺して有りました

面白い技法なので、御紹介します

 

一辺が17センチの正方形で、

フリンジ部分は役2,5センチ(1インチ)です

 

 

フリンジの刺し方が判るでしょうか?

裏です。布の周りを1センチ糸を抜いてあります

 

裏の様子を見ると、フリンジの刺し方が推測されそうですね

此の模様を四隅の刺すと、テーブルセンターに成ると思います

模様の何処かにグリーンを入れると

クリスマスに使えそうですね

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします      


ベスト仕上がりました

2009年10月29日 | 手作り

つわぶきの花が目立つようになりました

 

 

長い事掛かってやっとベストが出来上がりました

襟ぐりにステッチを掛けで縫い代の押さえにしました

 

昔お客様の仕立てでは、ボタンホールの糸を

生地にあわせて、縫い糸で縒って居ましたが

ありあわせの太い穴糸が有ったので

生地に対して太いのを無視して使ってしまいましたが

やっぱり、目立ちますね

ボタンは、わざわざ買いに出かけるのが億劫で

45年ほど前に作ったスーツに使ったボタンです

服を廃棄する時に、ミタケで買ったボタンだけ外して

置いてあったのが、何とか色が合ったのでつけました

ボタン選びは、時間を掛けているので

服を廃棄する時には、何時もボタンを外して

取って置く癖が役に立ちました

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします     

 

 


日本のパッチワーク

2009年10月28日 | 手作り

先ずらしいピンクの夾竹桃です

 

 

今日は昭和女子大学光葉博物館で開かれて居る

「姿を変えた着物たち」展のお知らせです

此れは着物を其の儘の形で

屏風に仕立てたものです

ほんの一部だけお紹介しました

入場は無料です

10月26日(月)~11月21日(土)

ところ 東京都世田谷区太子堂1-7

会場 昭和女子大学光葉博物館

℡ 03-3411-5099

 

大河ドラマの中で山之内一豊の妻が

切り継ぎの着物を作る場面が有りましたが

覚えて居られますか、

同じ手法の着物も展示されています

渋谷から三軒茶屋経由のバスですと

女子大の前に止りますから便利です

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします     

 


サントリー美術館

2009年10月27日 | 展示会

ルリマツリが未だ綺麗に咲いて居るお宅が有りました

 

 

今日はフラワーデザインコンテストの一次審査の

スケッチの製作に、今まで掛かってしまいました

プリンターの具合が悪くなり、問い合わせに時間を取られたからと

プリンターが回復したら、他のソフトの印刷が出来なくなり

段取りが崩れてしまったからなのですが

何とか発送を済ませました

 

 

昨日は初めてサントリー美術館に行きました

広場の大きな紅葉の木の、風に痛んでない葉が

美しい紅葉になり始めていました

伸び伸びと枝を張って美しい樹形の紅葉でした

 

入り口の看板が大きくて見やすかったです

 

展覧会場は撮影禁止なので、トイレの写真を取りました

手洗いは洗剤も手を翳すだけで出てきます

隣の人が飛ばした水を気にしなくて良いです

 

 

入ってすぐにある鏡の間です

此処も隣を意識せずにお化粧直しが出来そうです

 

晴れて居たら庭に出ると好いのですが

雨天で人が少ないエスカレーターが

綺麗でした

 

展示は、8世紀の巻物や書簡、紙子の着物の中には

お水取りの時に着る和紙を揉んで、裏をつけた着物

紙縒りで織った子供の着物などや

扇子や花包み模様の小袖など

思いがけないものに使われて居る和紙に

新たな認識を持つ事が出来ました

漆を漉す極薄い和紙は

古い油絵の修復に役立っている事は

弟から聞いていましたが、紙の薄さを初めて知りました

見物人が少なかったので、たいして疲れませんでしたが

3時間以上見ていたようです

来月の3日までですが、お勧めの展示です

 

今日は遅くなって取りかかったページですが

途中ふじこ・へミングさんのドキュメントの

再放送を見て、忘れて居た食事を取ったり今は

ホリヒロシさんの人形を見たりで

この時間になってしまいました

今ホリさんデザインの着物が紹介されていますが

模様が大きくて着手の印象が消えそうです 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします     

 


ベスト縫い終わりました

2009年10月26日 | 手作り

昨日朝の雨に濡れて寒そうに咲いていた帰り咲きのバラです

 

 

 

ベストがボタンホールを残して

やっと縫い終わりました

裾は千鳥掛けで縫いますが

荒い針目です

 

見返しの裾は少し控えてアイロンで折り目を着け

奥まつりにします

 

ざっと裁ってあった裏地を切り直します

 

 

裏地は立てまつりにします

此の様な裏地のつけ方は

横浜の高級仕立ての方に習った付け方で

表地の上等な物は、裏地が痛んだ時に

裏地を外して付け直し、着続けるのだと言う事でした

裏地と表地の境には飾りのブレードを付けるのですが

私用の場合は飾りは省いています

今では通用しない仕立てですが

良い生地で丁寧な仕立ての服は体型が変わらない限り

20年は着たそうです

 

スタンドに比べて大分豊かな仕立てなので

モデルさん並に後ろで洗濯はさみの

お世話になって居る画像です

ダーツの先の皺が寸法の違いを物語っています

 

今日はこれからサントリー美術館の

「美しの和紙」の展覧会に行ってきます

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします     

 

 


ベストの続き

2009年10月25日 | 手作り

エンゼルス・トランペットの花もそろそろ終わりですね

 

 

ベスト脇縫い迄で停滞して居ます

前回まで横文字に弱い私はヴェストと書いていましたが

今日辞書を見ましたらVではなくBでしたのでタイトルは訂正しました

未だ本文は其の儘ですが

袖ぐりの裏表をあわせ、縫い代を揃えて切ります

 

 

白く見えるのは前見頃の芯ですが袖ぐり部分は仕上がり線で

切り落とし、ミシン糸で千鳥掛けをして置きます

針目は粗くても良いです

襟ぐりと同じに裏地を覗かせて、

 

合印をあわせて躾をしますが

カーブの強い所は表地を伸ばし加減にして

細かい針目にすると綺麗に縫えます

2ミリ外側にミシンを掛けまが

この時脇縫いから3センチ程縫い残して置き

脇縫いが済んで、表地のアイロンを掛けてから

縫い残しを縫うと綺麗に出来ます

 

脇縫の縫い残しが済んで、アイロンを掛けたところです

切り躾は参考までに残して有ります

 

 

 

昨日クリスマスアイデアの本を見ていて

簡単に出来そうなアップリケのオーナメントが有ったので

お目にかけますね

集めの布で作って、クリスマスの後

鍋つかみに如何ですか

周りは赤糸でジグザグミシンを掛けても良いでしょう

アメリカの雑誌は、丸みが

キッチリ出来ていない所が気楽で良いですね

  

 

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします     

 


キャンドル模様の刺繍刺し終わりました

2009年10月24日 | 刺繍色々

アマリリスの八重です
花弁に成りかかっている蘂が可愛いです

 

 

クリスマスの壁飾りが出来上がりました

 

この本は365日の模様が入って居て

興味が有って購入しましたが

たいして使っていません

 

此の本から刺繍しましたが

少し手持ちの色に変えて有ります

 

 

ちびた鉛筆 

今の方はこんな風には使わないかも知れませんね

ブログを始めてから、メモを取ることが多くなり

鉛筆の減り方が気持ちよいほど早くなりました

それで、何処まで使えるかと色々工夫しました

勿論サックは使いましたが、サックを使えなくなった

鉛筆を2本セロテープで繋いだら、結構使えました

でも、此処まで短くなると

ナイフで削る事も、鉛筆削りも使えなくなったので

お役御免にしようと思います

消しゴム付きの鉛筆でしたので

繋げる時に消しゴムは削って有ります

 

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします      

 


べストの続き

2009年10月23日 | 手作り

シックな海老茶の色が出なくて残念です

 

 

 

ヴェスト仕立ての続きです

今日は襟ぐりの縫い方を御紹介します

見頃から続けて裁ってある見返しを出来上がり線で折り返し

出来上がりに、多めに待ち針を打って置き

 

縫い代1,2センチの所で裁ち落とし

カーブの所は多めに、合印の切込みを入れます

 

裏を4ミリほど覗かせて、躾をかけ

出来上がり線の2ミリ外側にミシンを掛けます

カーブに切り込みをいれ表に返し

 

アイロンを掛けると2ミリ控えられた出来上がりになります

 

表はこの様になります

序に、後でステッチを入れるために

縫い代の押さえの躾をします

明日は袖ぐりを御紹介しますね

 

 

 

昨日黄色いカリフラワーを見つけたので

買って見ました

サラダに入れたら彩りに成ると思いましたが

未だ味が出ていませんでした

飾りとしてはきれいですが

茹でると色が透明感のある色になってしまいました

白のカリフラワーの様に生で使えば

良いのかも知れませんが未だ試みていません

 

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします      


クリスマス・アイデアの御紹介

2009年10月22日 | 手作り

白にピンクの刺し色のあるポインセチアです

 

 

キャンドルに灯が点りました

後少しの所まで刺したのに

眠気に負けました

金色の糸を刺すのに、時間を取られました

 

 

ペアさんの本の中から

参考になりそうな物をお見せしますね

フェルトに色々なパーツを付けて

飾ったら今年のクリスマスが楽しくなりそうですね

 

フェルトだと思いますが、ラシャ紙でも楽しめそうです

 

 此のディスプレーに使って有る、テーブルクロスの

模様は、私の持っている布の模様と同じでした

何となく嬉しい写真なので、UPしました

 

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします