いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

今日の刺繍は一昨日の続き

2018年10月28日 | トランシルバニア模様

何年か振りのベランダの植え替えで刺し芽をした

ゼラニュウムが可愛い花を開きました

 

 

今日の刺繍は一昨日の續です

トランシルバニアのボーダー模様の

アレンジのは比較的やさしいので

又何かアレンジしてみようと思って居ます

紫で仕上がった模様は大正時代の感じになりました

 

最近更新が時々抜けますが

昨日はエッグ・アートの生徒さんとのお喋りで

更新を忘れて居ました

老人ホームに入られたお知り合いの方に

プレゼントなさるクリスマスのデザインを考えて

制作に掛かりました

 

 

 

                        ご感想のコメントを頂けると嬉しいです

                                               ←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

                                                     にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


3ケ月掛かりの刺し終えた生徒さんのテーブルセンター刺繍

2015年04月21日 | トランシルバニア模様

ブラックベリーの花

 

 

12月に出した宿題のテーブルセンターが

やっと刺し終わりました

使いなれないカメラの為かあまり良い画像ではないですが

20カウントの生地に刺して有ります

色がとびとびの所が有るので大分苦労があったと思いますが

仕立て上がりが楽しみです

 

今日は午前と午後のレッスンのある日だったので

更新が遅くなりました

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 

 


6点目のピサンキ

2015年04月10日 | トランシルバニア模様

陶器やさんの四季咲バラが咲いて居ます

 

ピサンキは6点目になりました

卵の大きさが判るように物差しを置いてみました

 

中に入って居た砂です

此の卵は染まりにくい卵でしたが中の砂のしとりが少なくて

出すのに楽でした

赤の色が染まりにくくて一寸ボケた感じなのが残念です

画く手間に結構時間が掛かったのに・・・・

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 


カードコレクションから

2015年03月29日 | トランシルバニア模様

小さな白い花の咲くゼラニュウムが今年の置き場が気に入って

沢山咲いて居ます

 

 

マッキントッシュの花ですが一輪だけ5枚の花弁

2輪は花弁が4枚?棘の有る所はボケ?

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 


カードコレクションからマッキントッシュの花

2015年03月22日 | トランシルバニア模様

此のピンク色で作ったワンピースは

当時(65年程前)流行が始まったノースリープでした

 

 

マッキントッシュのシクラメンです

右に犬張子が有るのを最近まで気が付きませんでした

シクラメンも此の形を見なくなって久しいです

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 


いち子流のブック・カバー作り方

2015年02月18日 | トランシルバニア模様

盛りのシクラメンです

 

 

先日ブックカバーの作り方のご希望が有ったので

私流のブックカバーの作り方をご紹介します

製図をPCで作った事がないので製図をコピーしています

赤実線が出来上がり寸法です

右の点線は見返しの印ですから実線は輪です

岩波文庫は実線のした、新書は上の実線です幅は同じです

三角印はカバーの左端を織り込んだ時の押さえのリボンを付ける所です

此の生地の場合薄地だったので全体に薄手の接着芯を貼りました

表紙部分は2重になって居ます

右端は耳がきれいな場合はそのまま、

切った場合は折り返してジグザグミシンをかけて置きます

裏地は出来上がりより1㎝程短く経ちます

 

見返し部分を折りその上に裏地を載せます

その時に左三角印にリボンを挟むのを忘れぬように

躾をして上下と左部分を縫います

躾が面倒でも接着芯は滑りが悪いのでずれますから

省かない方がよいと思います

ミシン掛が済んだら芯の部分を生地からはがし(縫い代分)

ミシンの縫目を切らぬように切り取ります

裏地の右の部分に両面接着神をアイロンで貼り付け

此処から表に返します

表に返した所

裏地に付けてある両面テープの残りの紙テープをはがしアイロンをかけると

裏地と表が接着します

本にかぶせる時は左側のリボンに裏表紙を鋏み

次に見返し部分に表紙を差し込見ます

左部分を折り返してリボンに差し込んでカバーの出来上がりです

一寸おしゃれなカバーが出来上がりました

 

ご希望が有ればお手持ちの生地で作る

ブックカバーの講習会を開きたいと思って居ます

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 

 


色違いでトランシルバニア模様を刺してみました

2015年02月09日 | トランシルバニア模様

このボケの木もお宅の改築で無くなりました

 

 

トランシルバニア模様を色違いで刺してみました

ウクライナ模様を刺す予定で買ってあった緑で刺したら

かなり年配向きになりました

 

バッグに仕立てる予定です

母と娘おそろいの模様になるかな?と思って居ますが ……

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 


トランシルバニア模様 刺し終わりました

2015年02月06日 | トランシルバニア模様

花屋さんの桶に咲いて居た椿です

 

 

 

トランシルバニア模様の刺繍が完成です

 

中段の大きなモチーフは四葉のクローバにも

花の様にも見えて面白いですね

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 

 


Transylvania 模様

2015年02月05日 | トランシルバニア模様

シクラメンは改良しやすい植物らしくて

色々な形の花が出てきますね

 

 

トランシルバニアの模様の刺繍を始めました

今までもウクライナ模様として大分ご紹介しましたが

この図案が乗っている本の表にFrom Saxon Transiylvaniaと印刷されていたので

先日辞書で調べましたら中世以後ハンガリー領だったのが

第一次世界大戦後ルーマニア領になった所だとわかりました

ルーマニアはウクライナの隣国なので模様にウクライナと共通したものが

多くありますので、この模様の乗っている本には

ウクライナの本と同じモチーフが多く

購入先もウクライナの物産展だったのであまり気にしなかったのですが

これからはウクライナ模様と分けてご紹介しますね

本は1964年にニューヨークで出版されたものです

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します